トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『クラッシュ』・試写会:
» クラッシュ CRASH [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン
ジェニファー・エスポジート 主演
豪華な出演者達が織り成す群像劇
人種るつぼのロサンゼルス 白人・アフリカ系・ヒスパニック・
アラブ系・東洋人色々な人種が暮らしています
そこでの人種差別を真正面から描いた映画でした
自動車事故が起き 多様な人々の接点が微妙に関わっていきます
アフリカ系で白人敵視をしている
アンソニー (ルダクリス) とピーター (ラレンツ・テイト)
リック (ブレンダン・フレイザー) とジーン (サンドラ・ブロッ... [続きを読む]
受信: 2006年2月 1日 (水) 12時28分
» Crash (クラッシュ) [アリゾナ映画ログ]
2005年5月21日
Tagline: You think you know who you are. You have no idea.
これは、たまたま映画館に着いた時、1番上映時間が近かったから観た作品。
とても重いテーマが幾つも交じり合っている。
人種差別、性的虐待、貧富差問題、銃・暴力等、今のアメリカが抱える問題のオンパレード。
その大きな問題の中に、常にイライラする妻とそれを理解しない夫、兄弟仲、親のボケなど、よくここまで様々な問題を無理なく1つのストーリーにまとめた... [続きを読む]
受信: 2006年2月 4日 (土) 03時19分
» 『クラッシュ』 [サミームービーストック]
スペースFS汐留で2月11日公開の映画を試写した。ラッキー。
ポール・ハギス監督作品。いや~、この監督凄いね。もの凄い作品ですよ。112分考え込んじゃって偉い疲れました。まさに「人間」そのものを描いた作品だと思いました、これほど鮮烈に「人間」を描い...... [続きを読む]
受信: 2006年2月 4日 (土) 12時53分
» 「クラッシュ」 [試写会帰りに]
スペースFS汐留「クラッシュ」試写会。 映画の冒頭から延々と続く、登場人物達のあからさまな人種差別発言に、嫌悪感と疲労感がつのっていくような、あるシーンの前までに感じていた気分と、そのシーン以降、見終わった後の感想、感じ方がガラっと変わる映画でした。 差別す..... [続きを読む]
受信: 2006年2月 8日 (水) 01時02分
» ポール・ハギス監督 『クラッシュ / CRASH』 ☆今年10本目☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
『クラッシュ』公式サイト:http://www.crash-movie.jp/原題:CRASH製作:2004年アメリカ監督:ポール・ハギス出演:サンドラ・ブロック/ドン・チードル/マット・ディロン/ジェニファー・エスポジート/テレンス・ハワード
《公開時コピー》人はぶつかりあう。人は人を傷つ...... [続きを読む]
受信: 2006年2月11日 (土) 09時22分
» 「 クラッシュ 」 [MoonDreamWorks]
監督 : ポール・ハギス 主演 : サンドラ・ブロック / ドン・チードル / マット・ディロン 公式HP:http://www.crash-movie.jp/ 各国の映画賞で22部門を受賞した作品です。 この作品の特執すべきは、あの 「 ミリオンダラー・ベイビー 」の脚本...... [続きを読む]
受信: 2006年2月11日 (土) 19時14分
» クラッシュ [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★★
ぶつかって傷ついて・・・そして生まれる人間愛
[続きを読む]
受信: 2006年2月11日 (土) 22時35分
» クラッシュ [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
冬のクリスマスが近づいたロサンゼルス。ロス市警の黒人刑事グラハムと同僚で恋人のリアは交通事故に巻き込まれます。グラハムは、その事故現場の脇で発見された若者の死体の捜査現場を目にします。そこから、時は36時間遡り...。
貧しい黒人、裕福な黒人、メキシコ人、中国... [続きを読む]
受信: 2006年2月12日 (日) 12時04分
» クラッシュ [シャーロットの涙]
連鎖する衝突。そこから繋がっていく人の運命。
ロサンゼルスは孤独な街。人種によって居住区が分かれているこの街で、偶然の事故が人種を絡ませる。そして差別偏見を浮き彫りにさせる。
監督はミリオンダラーベイビーの製作脚本でアカデミー賞ノミネートされたポール・ハギス。この作品で監督デビューを果たす。
この作品には主人公と断言できる人物がいない。逆を言うと誰しもが主人公。短い上映時間の中でその人物達の性格と思考を簡潔に... [続きを読む]
受信: 2006年2月13日 (月) 00時16分
» クラッシュ Crash [だらだら映画・和日和]
満足度★★★★☆
人と人がぶつかり合うことで生まれた不思議な連鎖反応。
少しも目が離せない、少しずつ絡み合っていくストーリー。
ラストには喜びとも感心とも悲しみとも違う、奇 [続きを読む]
受信: 2006年2月13日 (月) 01時25分
» ★「クラッシュ」 [ひらりん的映画ブログ]
2/11劇場公開の「クラッシュ」を初日ナイトショウで見てきました。
結構知ってる人が出てるから楽しみだった。
アカデミー賞にも6部門ノミネートされてるし・・・。
[続きを読む]
受信: 2006年2月14日 (火) 15時07分
» クラッシュ(2004/アメリカ/監督:ポール・ハギス) [のら猫の日記]
【新宿武蔵野館】クリスマスを間近に控えたロサンジェルス。黒人刑事グラハム(ドン・チードル)とその同僚でヒスパニックの恋人リア(ジェニファー・エスポジート)。銃砲店で不当な差別に憤慨するペルシャ人の雑貨店経営者ファハド(ショーン・トーブ)。白人に敵意を抱く黒人青年アンソニー(クリス... [続きを読む]
受信: 2006年2月16日 (木) 00時47分
» クラッシュ [toe@cinematiclife]
第78回 アカデミー賞 作品賞 監督賞(ポール・ハギス) 助演男優賞(マット・ディロン) 脚本賞(ボビー・モレスコ、ポール・ハギス) 編集賞(ヒューズ・ウィンボーン) 主題歌賞(“In the Deep”) の全6部門にノミネートされてる本作を早速見に行ってきた。 監督は、『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本家であり、本作が監督デビュー。 舞台はロス。 でも、ここに出てくるロスはハリウ... [続きを読む]
受信: 2006年2月16日 (木) 00時55分
» クラッシュ [八ちゃんの日常空間]
自動車の衝突事故をきっかけに、次々と起こる人間ドラマを描いたものかなぁ、と思っていたら、群像劇だった。1日という短いスパンで人々の連鎖的に起こる「運命」を詩的に表現している。
シーンの移り変わりが自然なくらい、きれいに流れていくのでイマイチどんなつながり...... [続きを読む]
受信: 2006年2月17日 (金) 00時14分
» クラッシュ [週末に!この映画!]
期待値:94% アカデミー賞ノミネート作品。 衝撃と感動のヒューマンドラマ。 予告編:ホームページ [続きを読む]
受信: 2006年2月17日 (金) 10時28分
» 「クラッシュ」Crash レビュー [「USAのんびり亭」映画情報]
ロスアンゼルスは全てが溶け合い融合する“るつぼ”ではなく、混ざり合いながら決して [続きを読む]
受信: 2006年2月18日 (土) 12時56分
» クラッシュ その2 [シャーロットの涙]
なんとなくあとからじわじわくる作品「クラッシュ」
先日公開後まもなく見てきたのですが、なんとも又見たい気持ちに押されて見てきてしまった。ネタばれなしではありませんからご注意を・・・
先日見たときの感想はこちら
群像劇だとどうしても印象の薄いものもあると思う。
なんとこれだけの評判の作品にしては途中まで、「なんでこれがノミネートされる作品?」とまで思ったくらい。自分はひねくれているのか?・・・なんて思っ�... [続きを読む]
受信: 2006年2月18日 (土) 14時34分
» クラシュ−(映画:今年24本目)− [デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)]
監督:ポール・ハギス
出演:サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン、ジェニファー・エスポジト、ウィリアム・フィットナー
評価:90点(100点満点)
公式サイト
「それでも私たちは生きていくのだ」
(以下ネタバレあり)
...... [続きを読む]
受信: 2006年2月18日 (土) 15時27分
» クラッシュ [映画を観たよ]
またまた重い、けど・・・
たくさんのエピソードは全てが繋がっている。
ほとんどが悲しみの連鎖でした。
誰もが主人公で本当に日常的な日々。
黒人、アジア人、ペルシャ人などと色んな人種がいる。そして今でもある人種差別。
その時は人種差別を扱った映画なのかなぁって思ってました。
でもホントは群像劇でした。
その中でいろいろな人の人生が交錯していきます。
そしていくつかの伏線は全てがどこかできちんとつな�... [続きを読む]
受信: 2006年2月19日 (日) 14時04分
» クラッシュ・・・・・評価額1800円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
観ている間、自分が映画の登場人物であるかの様な、不思議な感覚で物語に感情移入していた。
この映画は、アメリカの移民社会に暮らしたことのある人間には、まさしく人生に縮図のよ [続きを読む]
受信: 2006年2月22日 (水) 16時58分
» 映画 * 『クラッシュ』 [複数恋愛進行中ブログ]
強盗、殺人、人種差別……事故や犯罪と隣りあわせの都市・ロサンゼルスの日常は緊迫している。白人警官が交通違反をトリしますふりをして黒人をいびる。同じ街角で別の黒人青年は差別に苛だち、白人の車を狙って強盗を繰り返す。ささくれだった心は弱者へとはき口を求め、追いつめ... [続きを読む]
受信: 2006年2月23日 (木) 16時02分
» クラッシュ CRASH [箱庭綴り]
人はぶつかり合う。 人は人を傷つける。
それでも人は人を愛してゆく・・・
★★★★★★☆
愛が擦れ違い、哀しみが砕け散る、さらに激しい衝突が繰り返されていく・・・。 [続きを読む]
受信: 2006年2月23日 (木) 18時36分
» 『クラッシュ』 [ねこのひたい〜絵日記室]
上映中に聞こえる雑音は、日本の配給元「ムービーアイ」が入手したプリント用ネガフィルムのサウンドトラックに付いていたキズによるノイズじゃなくて、屁です。
[続きを読む]
受信: 2006年2月24日 (金) 10時40分
» クラッシュ 評価額・960円 [Blog・キネマ文化論]
●クラッシュを鑑賞。 クリスマス間近のLAのハイウェイで交通事故に巻き込まれた刑 [続きを読む]
受信: 2006年2月24日 (金) 14時57分
» クラッシュ(映画館) [ひるめし。]
それはあなたも流したことのあるあたたかい涙
CAST:サンドラ・ブロック/ドン・チードル/マット・ディロン/ジェニファー・エスポジート/ウィリアム・フィクトナー 他
■アメリカ産 112分
本年度アカデミー賞主要5部門ノミネートしている本作。そういうコトなんでかなり期待しちゃっての観賞〜。
なんとも衝撃的な作品で人と人との繋がりが上手く描いた群像劇。ちょっと前に観た「ホテル・ルワンダ�... [続きを読む]
受信: 2006年2月26日 (日) 09時42分
» 映画館「クラッシュ」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
いろんな方のレビューで拝見させていただいていて、観たい観たいとおもっていた作品です。地元のシネコンには、公開されていなかったのですが先週末についに公開されました!
人種差別が軸となって、いろんな人種、職業、生活の人々が織り成す人間模様。人間の嫌な部分...... [続きを読む]
受信: 2006年2月27日 (月) 17時27分
» [ クラッシュ crash ]他者と衝突し、自己を再確認 [アロハ坊主の日がな一日]
[ クラッシュ crash ]@日比谷で鑑賞。
人種のるつぼアメリカ。ロサンゼルスももち例外ではない。
クリスマス間近のロサンゼルス。この都会でおこるひとつ
の出来事(自動車事故)から思いもよらぬ“衝突”(クラッシ
ュ)の連鎖反応が生み出され、様々な人々の運命を狂わせ
ていく。いや狂わせるというより、自我に目覚める(アイデ
ンティティを確立する)といったほうが適切かもしれない。
... [続きを読む]
受信: 2006年3月 2日 (木) 00時00分
» 『クラッシュ』’05・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじクリスマスを間近に控えたロサンゼルス。黒人刑事グラハム(ドン・チードル)と同僚のヒスパニックの恋人リア(ジェニファー・エスポジート)。ペルシャ人の雑貨店経営者ファハド(ショーン・トーブ)と娘のドリ(バハー・スーメク)。黒人青年アンソニー(クリス...... [続きを読む]
受信: 2006年3月 2日 (木) 20時53分
» 「オリバー・ツイスト」「アサルト13」「クラッシュ」・・・善と悪はつながっている [Make Your Peace]
「オリバー・ツイスト」「アサルト13 要塞警察」「クラッシュ」と三本立て続けに映画を観て、善と悪の複雑な関係について、色々と考えさせられました。
「オリバー・ツイスト」は、言わずと知れたチャールズ・ディケンズの名作。ディケンズは、あの「クリスマス・キャロル」の作者です。この話は、今までに何度も映画化されていて、ミュージカルにもなっていますね。
19世紀の階級社会イギリスで、孤児のオリバーが貧困と差別に苦しめられながらも、幸せを手にしていく話です。「何と陳腐な」と思うかもしれませんが、これ... [続きを読む]
受信: 2006年3月 3日 (金) 01時05分
» 人種問題がぶつかり合う群像劇◆『クラッシュ』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
2月27日(月)TOHOシネマズ木曽川にて
冬、クリスマスも間近のロサンゼルス。深夜、ロス市警の黒人刑事グラハム(ドン・チードル)と、同僚でスペイン系の恋人のリア(ジェニファー・エスポジト)は、交通事故に巻き込まれた。車から降り立ったグラハムは、偶然事故現場脇...... [続きを読む]
受信: 2006年3月 4日 (土) 08時35分
» クラッシュ [UkiUkiれいんぼーデイ]
人は、生まれた時から差別意識や偏見を持っているわけではない。
これらは、生きていく中で“インプット”されていく。
私も、自分では差別や偏見のない人間だと思っているけれど、どこかにこの作品に出てくる人たちと同じ考えを持っているかもしれない。
この作品は、ロスを舞台に、深夜から36時間に起きる出来事とそれに関わる人々を描いた群像ドラマなのです。
監督は『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本で注目されたポール・ハギス。
←この方。
カナダ生まれの52才。
友人のボビー・モ... [続きを読む]
受信: 2006年3月 4日 (土) 16時05分
» Crash(クラッシュ) [街猫 in NYC=街猫日記 Part 2]
Crashを見て来た。
Reviewはこちら。
もうオスカーまでに見る機会もないと思ったがVillageの映画館でやっているのを見つけて、行ってみたのだ。
夫は評判の映画なので期待が高く、街猫はそうは言ってもたいした事ないだろうと思いながら見に行った。
そうすると....... [続きを読む]
受信: 2006年3月 6日 (月) 02時05分
» クラッシュ [Alice in Wonderland]
『バタフライ・エフェクト』に続きなんて素晴らしい脚本なんだろうかと感心させられた映画でした。心の痛い部分をわしづかみにされたような痛みもあり、ほっとするような感動のシーンもあり、日常的な出来事でありながら普段はタブー視されているような内容を何ともいえな...... [続きを読む]
受信: 2006年3月 7日 (火) 15時05分
» クラッシュ [シネクリシェ]
『THE 有頂天ホテル』と対極をなすかのような、重くてそして深い群像劇。 よくもまあ、これだけ登場人物の口から次から次へとあからさまに人種 [続きを読む]
受信: 2006年3月 8日 (水) 06時25分
» 「THE CLASH」THE CLASH [君、ちょっとCD棚の整理を手伝ってくれないか。(仮)]
このブログでは、
その日あった出来事を出来うる限りリアルタイムで書き記す、
いわば日記の要素も多分に含んでいるのだが、
先週末、どうしてもリアルタイムで書き込めない出来事が起こった。
Macがクラッシュしてしまった。
しかし、まだ買って2年、
買い換えるには早... [続きを読む]
受信: 2006年3月 8日 (水) 14時35分
» クラッシュ (アカデミー賞受賞作品) [HappyDays]
クラッシュ (ネタバレ注意)これは、人間が誰でも持つ、自分と異質なものへの嫌悪感と、その嫌悪感を持つ自分に対する精神的疲れを表している。アメリカ人は、(イチオウ)誰に対してもオープンなように見える。ここでいう、アメリカ人ってWASPのことだけど。誰に対し...... [続きを読む]
受信: 2006年3月 9日 (木) 15時06分
» クラッシュ/crash [Rohi-ta_site.com]
映画館で、出演:ドン・チードル/サンドラ・ブロック/マット・ディロン/ジェニファー・エスポジト/ウィリアム・フィットナー/ブレンダン・フレイザー/テレンス・ハワード/クリス・“ルダクリス”・ブリッジス/サンディ・ニュートン/ライアン・フィリップ/ラレンツ・テイト/ノナ・ゲイ/マイケル・ペニャ/ロレッタ・ディヴァイン/ショーン・トーブ/ビヴァリー・トッド/バハー・スーメク/キース・デヴィッド/トニー・ダンザ/脚本:ポール・ハギス/ボビー・モレスコ/原案・監督:ポール・ハギス/作品『クラッシュ/cr..... [続きを読む]
受信: 2006年3月10日 (金) 16時42分
» 映画「クラッシュ」 [いもロックフェスティバル]
観て良かったと思える、そしてもう一度観たいと思える作品。 『クラッシュ』・・・ [続きを読む]
受信: 2006年3月11日 (土) 16時11分
» 「みんな本当は触れ合いたいのさ ぶつかって、何かを実感したいんだ」(映画「クラッシュ」) [Sasaki-Blood]
アカデミー作品賞を受賞したポール・ハギス監督の「クラッシュ」。 受賞する前の日比 [続きを読む]
受信: 2006年3月11日 (土) 17時39分
» 【劇場映画】 クラッシュ [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
ロサンゼルス。ハイウェイで一件の自動車事故が起きた。日常的に起きる事故。しかしその“衝突”の向こうには、誰もが抱える“感情”の爆発が待っていた。ペルシャ人の雑貨店主人は護身用の銃を購入し、アフリカ系黒人の若い2人は白人夫婦の車を強奪。人種差別主義者の白人警官は、裕福な黒人夫婦の車を止めていた。階層も人種も違う彼らがぶつかり合ったとき、悲しみと憎しみが生まれる。その先に、あたたかい涙はあるのだろうか。 (goo映画より)
アカデミー賞の作品賞を受賞したこの映画、水曜日のレディー... [続きを読む]
受信: 2006年3月11日 (土) 20時25分
» ぶつかって触れ合って『クラッシュ』 [今日はどこへ行きましょうか]
ポール・ハギス初監督作品
『クラッシュ』観て来ました
予告編を見て、試写会漬け(つまりタダ見)の私が、ちゃんとお金を出してでも観に行きたいと思った映画です
正直、前半はちょっと「失敗だったかな…」なんて思ってしまいました
群像劇なので、次々に色々な...... [続きを読む]
受信: 2006年3月12日 (日) 16時44分
» ■〔映画雑談Vol.16〕第78回アカデミー賞(3月5日開催)を楽しむ! [太陽がくれた季節]
―その2・「映画鑑賞券争奪((^^)・アカデミー賞6部門4者予想、および、結果」篇(※含、『クラッシュ(2004/ポール・ハギス)』鑑賞プチ・メモ)
―&お陰様で、ブログ開設一周年を迎えました!!
●2006年3月8日(水)=予想結果篇
⇒◆受賞結果〔>1:Movie Walker>2:Yahoo!Movies〕
こんばんは、ダーリン/Oh-Wellです!
さてさて、「第78回アカデミー賞」、すでに、受賞結果は皆さん御周知のことでしょう。〔◆上Phは、第78回アカデミー賞に於け... [続きを読む]
受信: 2006年3月13日 (月) 12時44分
» 映画レビュー#23「CRASH」 ★★★★★ [Production Rif-Raf]
基本情報 「CRASH」(2005、アメリカ) 監督:ポール・ハギス(ミリオン・ダラー・ベイビー:脚本) 脚本:ポール・ハギス、ボビー・モレスコ 製作:ポール・ハギス、ボビー・モレスコ、ドン・チードル他 出演:ドン・チードル(ホテル・ルワンダ)、マット・ディロン(ド..... [続きを読む]
受信: 2006年3月21日 (火) 07時03分
» クラッシュ [【極私的】Movie Review]
原題…CRASH 監督…ポール・ハギス 出演…マット・ディロン/ドン・チードル/テレンス・ハワード/ルダクリス 極私的満足度…○ アメリカの本音? 言わずと知れた、2006年アカデミー作品賞をかっさらった作品。受賞前は平日閑古鳥の鳴いていた劇場も、受賞直後から大入..... [続きを読む]
受信: 2006年3月22日 (水) 23時02分
» Crash [Kazu's CINEMA PARADISE]
この映画を観る前に今年のアカデミーを取った作品だったので、どんな映画なのだろう、てな感じで興味は持っていたが見て納得。今のアメリカ社会丸出しだったのだ。
トラックバッ [続きを読む]
受信: 2006年3月27日 (月) 16時59分
» 「クラッシュ」人はぶつかり合いながらも、すれ違う [soramove]
「クラッシュ」★★★★
サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン出演
ポール・ハギス監督、2005年アメリカ
こんなにも人でいっぱいの街の中
絶えず人と人はぶつかり合う。
ほとんどはすれ違うだけ、すぐに気にもかけずに
目的の場所に急ぐ。
...... [続きを読む]
受信: 2006年3月28日 (火) 20時02分
» 『クラッシュ』 [ストーリーの潤い(うるおい)]
「この世から犯罪をなくす方法は二つ。ひとつは、この世から人間をなくすこと。もうひとつは、刑法などの法律をなくし、『犯罪』という概念をなくすこと」
と同じように、
「この世から差別をなくす方法は二つ。ひとつは、この世から人間をなくすこと。もうひとつは、『差....... [続きを読む]
受信: 2006年3月29日 (水) 20時40分
» ■クラッシュ [ルーピーQの活動日記]
クリスマス間近のロサンゼルス。深夜のハイウェイで黒人刑事のグラハム(ドン・チードル)は、相棒で恋人でもあるスペイン系のリア(ジェニファー・エスポジト)と追突事故に巻き込まれる。そこで彼は、偶然事故現場近くで発見された若い黒人男性の死体に引き付けられる・..... [続きを読む]
受信: 2006年4月 1日 (土) 00時33分
» クラッシュ [映画評論家人生]
ナビオTOHOプレックス ばらばらにスタートしたいくつかのドラマを、終わりに近づくにつれてひとつにする。本作のような方法は、これまでたくさん作られた。近作で高い評価を得たスティーブン・ソダーバーグ監... [続きを読む]
受信: 2006年4月 3日 (月) 00時47分
» クラッシュ 2006-18 [観たよ〜ん〜]
「クラッシュ」を観てきました〜♪
クリスマス間近のロサンゼルス、刑事のグラハム(ドン・チードル)と相棒リア(ジェニファー・エスポジート)は、高速で事故に巻き込まれる・・・グラハムは、偶然事故現場のすぐ側で黒人青年の肢体を発見する・・・
... [続きを読む]
受信: 2006年4月 8日 (土) 05時58分
» クラッシュ [Akira's VOICE]
社会への警鐘と同時に,
あたたかいメッセージも込められた群像劇。
[続きを読む]
受信: 2006年4月10日 (月) 12時02分
» クラッシュ [とにかく、映画好きなもので。]
もう今日はこれを観に行くぞと決めていたので観てきました。
新宿武蔵館にて。
監督は「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本家ポール・ハギス
これは脱帽です。もうこれしか言葉が出てこない。
本当に観に行って良かったと思える....... [続きを読む]
受信: 2006年4月12日 (水) 02時39分
» クラッシュ [amapola]
(2004米/ポール・ハギス/劇場/★2)
帰りの電車の中でどの登場人物の名前も私の頭にインプットされていないことに気づいて愕然とした。
表層的な部分での繋がり、ヒトツの交通事故から派生して複雑に絡まりあう人と人の連鎖が最後に上手く円をなして和となるという、予定....... [続きを読む]
受信: 2006年4月14日 (金) 23時36分
» 【映画】『クラッシュ』加害者の心の痛み [Badlands〜映画・演劇・音楽レビュー〜]
[続きを読む]
受信: 2006年4月15日 (土) 19時55分
» 「クラッシュ」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「Crash」2004 USA/ドイツ
時はクリスマス・シーズン、人種のるつぼアメリカ、LAを舞台に二日間の出来事を描いた群像ドラマ。隠れ??ブレンダン、ファンなので、この映画は楽しみにしていた。まあブレンダンは主演じゃないし、出番も少しというのは解っていたが...。とりあえずオープニング出演者の一番始めはやはりサンドラ・ブロックであった。この作品の中で一番メジャーな人はサンドラである。サンドラ、ブレンダン以下出演者はドン・チードル、マット・ディロン、サンディ・ニュートン、ジェニファー・エスポジト... [続きを読む]
受信: 2006年4月23日 (日) 19時11分
» 感想/crash [APRIL FOOLS ]
アカデミー賞作品賞受賞映画「crash」を鑑賞。監督/脚本のポール・ハギスって「ミリオンダラーベイビー」の脚本書いた人なんですね。彼的には連続受賞ってことか。スゴイや!
crash
一切の前情報なしで臨んだ今作。いやー、よくできた作品だったなー。ただでさえ群像ものは好きなんだけど、これだけ上手く収まってる作品はそんなにないかと。しかもたっぷり詰め込みながらも2時間切ってるところがまた秀逸。雰囲気は、お気に入りの「マグノリア」に通じるものあり。あれよりももう少し身近かな。
ハイウェイでの... [続きを読む]
受信: 2006年4月30日 (日) 22時18分
» クラッシュ [5125年映画の旅]
『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本家ポール・ハギスの監督デビュー作(脚本も兼任)。さらにアカデミー賞6部門ノミネートなんだから凄い。
ミリオンダラー・ベイビーが好きなので観に行きました。ミリオンダラー・ベイビーのDVDまだ観てないなぁ。
この映画のテーマ...... [続きを読む]
受信: 2006年5月 4日 (木) 14時48分
» クラッシュ [サウンドトラック秘宝館]
CRASH
監督: ポール・ハギス
音楽: マーク・アイシャム
出演: サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン、ジェニファー・エスポジート、ウィリアム・フィクトナー、ブレンダン・フレイザー、テレンス・ハワード
2004年 アメリカ映画
20... [続きを読む]
受信: 2006年5月 5日 (金) 13時06分
» 『クラッシュ』(映画館) [chronavi←street]
2006年度アカデミー賞「作品賞受賞、脚本賞受賞、編集賞受賞」の3部門を獲得した『クラッシュ』が、ようやく地元で公開されたので観てきました。ちなみに観たのはミニシアター。
ロサンゼルス、ハイウェイで起こった自動車事故が、思いもよらない”衝突”の連鎖を生み出し、さまざまな人々の運命を導いていく…。刑事たち、自動車強盗、地方検事とその妻、TVディレクター、鍵屋とその娘、病院の受付穣、雑貨屋の主人-。さまざまな階層の、さまざまな人種の彼らは、予想もしない角度で交錯しながら、愛を交わし、憎しみをぶつけ合い、... [続きを読む]
受信: 2006年5月 7日 (日) 19時39分
» クラッシュ [メルブロ]
クラッシュ
上映時間 1時間58分
監督 ポール・ハギス
出演 サンドラ・ブロック ドン・チードル マット・ディロン ジェニファー・エスポジート ウィリアム・フィクトナー
評価 7点(10点満点)
映画の日ということで日比谷のシャンテ・シネへ。2月に続きまた...... [続きを読む]
受信: 2006年5月 7日 (日) 22時09分
» 映画:クラッシュ [駒吉の日記]
クラッシュ@AMCイクスピアリ16
「ラブ・アクチュアリー」のようなオムニバス構成(っていうんでしょうか?)、時期もクリスマスではありますがテーマは愛ではなく差別や偏見・・・人種、職業、男女、貧富、移民、家族や家庭。
これでもかというようにそれぞれが持つ不満が... [続きを読む]
受信: 2006年5月15日 (月) 16時03分
» ■クラッシュ〜映画鑑賞 [AKATUKI DESIGN]
今日は六本木の映画館で映画鑑賞。
本年度のアカデミー賞の作品賞を受賞した”クラッシュ”を見てきました。
ジャンボなポップコーンを抱える観客の多い六本木ヴァージンシネマ。
キャラメルのあま〜い香りの漂う緊張感のない雰囲気での開幕となりました・・・
---
クラッシュは小さな事件が絡み合い、様々な人物の生き様を変化させる人間ドラマ。
名誉・犯罪・自尊心・正義・愛・人種差別。
イロイロな要素が映�... [続きを読む]
受信: 2006年5月21日 (日) 09時06分
» 映画のご紹介(135) クラッシュ [ヒューマン=ブラック・ボックス]
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(135) クラッシュ-ぶつかりあって、
ぼくたちは、
わかりあっていく。
チラシの表に書かれた言葉だ。
日本風に言えば、「雨降って地固まる」だろうか。
ごく当たり前のこと....... [続きを読む]
受信: 2006年5月24日 (水) 21時05分
» クラッシュ/ポール・ハギス [文学な?ブログ]
アメリカは世界の縮図であるとよく言うが、まさにこの映画に端的に表されているものがそれです。誰もが先入観や差別感情を持っていて、それを乗り越えて他人を深く理解できるようになります。綺麗事だけでは生きて行けず、人と人が必然的にクラッシュする場所、それが社会なのだとこの映画は伝えてくれました。
一つの交通事故を巡り、異なる人々が一つの物語に集約されていきます、その中で白人刑事ライアン(マット・ディロン)は、黒人に対して差別的態度をあからさまに見せ付けます。始めは彼の態度に怒りを覚えますが、実は彼の複... [続きを読む]
受信: 2006年6月 2日 (金) 01時53分
» 映画* クラッシュ [有閑マダムは何を観ているのか?]
冒頭、交通渋滞の中でドン・チードルが、
「この大都会では、人はたくさんいるけれど、それぞれがコンクリートや硝子、金属で囲われた空間に隔離され、ぶつかりあって他人の存在を肌で感じるようなことはない。」
(うろ覚えでスイマセン)
というような台詞を言います。... [続きを読む]
受信: 2006年6月 2日 (金) 16時08分
» 「クラッシュ」 [月影の舞]
「クラッシュ」
都会では2月に公開されていたが、
高松では、やっと公開。
やっと逢えたね、ブレ~ン。
?
アカデミー賞受賞作品なのに
単館映画館での短期間上映。
しかも、レディースディにも
かかわらず館内はがらんがらん。
(チラ... [続きを読む]
受信: 2006年6月 2日 (金) 16時57分
» クラッシュ (米国盤DVD) [映画と本と音楽にあふれた英語塾]
ゴウ先生ランキング: A-/B+
公式サイト: http://www.crash-movie.jp/
2006年1月28日(土)INDEC定期上映会プログラム
(INDECでは、アメリカ盤DVDを使って、日本公開よりも一足早く会員諸君に楽しんでもらいました。)
... [続きを読む]
受信: 2006年6月 3日 (土) 14時23分
» クラッシュ DVD [噂の情報屋]
第78回アカデミー賞、作品賞、監督賞、助演男優賞、脚本賞、編集賞、歌曲賞の 6部門にノミネートされ、作品賞、脚本賞、編集賞で見事3部門を受賞した「クラッシュ」。 ロサンゼルスのハイウェイで起きた交通事故をきっかけに、さまざまな人種、階層、 職業の人々の人生が連..... [続きを読む]
受信: 2006年6月10日 (土) 18時33分
» 「クラッシュ」評/人間、この哀しくも愛おしい者達 [I N T R O+blog]
『クラッシュ』(2005 / アメリカ / ポール・ハギス) Text By 仙道 勇人 なんと隙のない映画なのだろうか。群像劇というコントロールの難しいスタイルの作品の・.. [続きを読む]
受信: 2006年6月11日 (日) 02時04分
» 『CRASH』 [BEAUX JOURS]
『CRASH ~クラッシュ~』を観て参りました
ストーリー・・・
クリスマス間近のロサンゼルス。
銃を突きつけられ、車を窃盗された地方検事とその妻。
車を盗んだアフリカン・アメリカンの2人の若者は、誤って男性を轢いてしまう。
盗まれた車と同じ車種に乗っ...... [続きを読む]
受信: 2006年6月16日 (金) 00時30分
» Crash クラッシュ [Polka dot movie]
公式サイト
STORY
ロサンゼルス。ハイウェイで一件の自動車事故が起きた。
日常的に起きる事故。しかしその“衝突”の向こうには、誰もが抱える“感情”の爆発が待っていた。
ペルシャ人の雑貨店主人は護身用の銃を購入し、アフリカ系黒人の若い2人は白人夫婦の車を強奪。
人種差別主義者の白人警官は、裕福な黒人夫婦の車を止めていた。階層も人種も違う彼らがぶつかり合ったとき、悲しみと憎しみが生まれる。
その先に、あたたかい涙はあるのだろうか。
IMPRESSION... [続きを読む]
受信: 2006年6月27日 (火) 00時28分
» クラッシュ [cinema capsule]
オスカー作品賞を受賞した人間ドラマ。
アメリカの暗部を抉り出す
★「クラッシュ」
2005年アメリカ 112分
監督:ポール・ハギス
出演:サンドラ・ブロック
ドン・チードル
マット・ディロン
ブレンダン・フレイザー
テレンス・ハワード
★Story
クリスマスを間近に控えたロサンジェルス。黒人刑事グラハムとその同僚で
ヒスパニックの恋人リア。銃砲店で不当な差別に憤慨す... [続きを読む]
受信: 2006年7月 3日 (月) 00時21分
» 「クラッシュ」することで分かること [再出発日記]
監督・原案ポール・ハリス 製作・脚本ホール・ハリス/ボビー・モレスコ 出演ドン・チードル/マット・ディロン/テレンス・ハワード/サンドラ・ブロック/サンディ・ニュートン久しぶり。『マグノリア』式映画。けれどもあの映画のように最後にとんでもないものが降っ...... [続きを読む]
受信: 2006年7月10日 (月) 00時52分
» クラッシュ [東京ミュービー日記]
クラッシュ
監督:ポール・ハギス
出演:サンドラ・ブロック/ドン・チードル/マット・ディロンほか
今日の休みは計画を立てて遠足なみに行動。
色々と足りなかったものを買い足す。
でも帰ってきて見てみると失敗も。
そんな中、急に思い立って六本木ヒルズに映... [続きを読む]
受信: 2006年7月11日 (火) 13時14分
» クラッシュ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
タイトルの「クラッシュ」とは、「ぶつかり合う」こと。肉体的、物理的なクラッシュから、心と心の触れ合いまでが含まれる。『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本家であるポール・ハギスが監督・脚本の本作は、ロサンゼルスでの2日間の人間ドラマを、心に突き刺さるほどの....... [続きを読む]
受信: 2006年7月31日 (月) 01時32分
» 『クラッシュ』運命を横糸に、人生を縦糸に紡ぐ傑作群像劇。 [よろ川長TOMのオススメ座CINEMA]
どんな人にも、そう、どんな人にも歩んできた人生と歩んでゆく未来がある。運命を横糸に、人生を縦糸に紡ぐ群像劇の傑作。一度観ただけでは味わいきれない久々の名作の登場。 [続きを読む]
受信: 2006年8月 8日 (火) 17時05分
» N0.163「クラッシュ」(アメリカ/ポール・ハギス監督) [サーカスな日々]
真理は単純かもしれないが、
そこにいたる道筋はとてつもなく複雑系だ。
「天使の街」ロサンゼルスのクリスマス。
車の衝突(クラッシュ)事故が、ひとつの起点となり、連鎖反応のように、人種・性別・階層・年齢を超えて、ドラマが波紋をおこしていく。
登場人物の誰もが、「風が吹けば桶屋が儲かる」とでもいうしかない、偶然とも必然ともいえる、複雑系の因果律にセットされていく。個別の波紋(事件)からは、全体を俯瞰することはで�... [続きを読む]
受信: 2006年8月12日 (土) 05時16分
» クラッシュ [映画鑑賞★日記・・・]
『CRASH』公開:2006/02/11監督:ポール・ハギス出演:サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン、 ブレンダン・フレイザー
☆story☆クリスマスを間近に控えたロサンジェルス。黒人刑事グラハムとその同僚でヒスパニックの恋人リア。銃砲店で不当な差別に憤慨...... [続きを読む]
受信: 2006年8月16日 (水) 21時57分
» クラッシュ [Imagination From The Other Side]
様々な人種が入り混じり、人種間の摩擦と緊張が極限にまで高まるアメリカのロサンジェルスを舞台に、次々と引き起こされる“衝突”の連鎖によって運命を狂わされていく人々の姿を描き、2005年度アカデミー作品賞・脚本賞・編集賞を受賞した群像ドラマ。
出演は「デンジャ...... [続きを読む]
受信: 2006年8月16日 (水) 22時58分
» 「クラッシュ」 [ミチミチ]
「クラッシュ」
監督 ポール・ハギス
CAST サンドラ・ブロック/ドン・チードル/マット・ディロン・・・story
ロサンゼルス。ここは多種多様な人種が住む町。ある晩、事故にあったグラハムとリア刑事の車。そのそばで他殺体が・・・何かに導かれるようにグラハムは、そ...... [続きを読む]
受信: 2006年8月19日 (土) 00時35分
» 「クラッシュ」91点。 [mountain77 D.Reverse side]
クラッシュ監督:ポール・ハギス出演:サンドラ・ブロック,ドン・チードル,マット・ディロン,ブレンダン・フレイザーStory『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本を手掛けたポール・ハギスの初監督作となる群像ドラマ。人種や階層の異なる....... [続きを読む]
受信: 2006年8月20日 (日) 09時28分
» クラッシュ [Diarydiary!]
《クラッシュ》 2005年 アメリカ映画 - 原題 - CRASH ロス 24 [続きを読む]
受信: 2006年8月20日 (日) 21時07分
» クラッシュ [とんとん亭]
「クラッシュ」2006年 米
★★★★★
大都会ロサンゼルスの2日間を追う、群像劇。
いや~~待った。待った^^ アカデミー作品賞グランプリに輝いた時は既に
遅く、上映された後でした。DVD化を待って待ってやっと観れましたが期待通り!
冒頭のシーン...... [続きを読む]
受信: 2006年8月21日 (月) 23時32分
» クラッシュ (Crash) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ポール・ハギス 主演 ドン・チードル 2004年 アメリカ映画 112分 ドラマ 採点★★★ 「差別は恐怖からくる」とマリリン・マンソンが言っていた。その恐怖は、無理解から来るもの。理解出来なければ出来ないほど恐怖を感じ、差別し排斥することで身の安全を図ろうとする..... [続きを読む]
受信: 2006年8月27日 (日) 21時18分
» クラッシュ [泥海ニ爆ゼル]
「クラッシュ」
今回は前情報ゼロで観ました。やっぱり新鮮な感じがします。先入観なし、というのは何ともなしにワクワクさせられる。自分が見たままに印象、感想、解釈が形作られる。そんな魅力的なチャンスを得られたことにまず勝手にプラス1点。
この作品に関して言えばポスターを見ても何のことだか分からない。暗闇に点在するおぼろげな光。何かをかたどる影。経験的にも、こういうデザインだと暗い感じの調子が多い。陰惨な内容の気が重くなるようなホラーや、悲劇を焦点にしたヒューマンドラマなどが考えられる。
今... [続きを読む]
受信: 2006年9月 4日 (月) 02時27分
» クラッシュ [シネ・ガラリーナ]
2004年/アメリカ 監督/ポール・ハギス
クラッシュさせることで、真実が浮かび上がる
物語がダイナミックに動くわけではなく、非常に淡々とした展開。しかし、伝えたいテーマが非常にしっかりしている。観客を面白がらせよう、とか、ワクワクさせようといった媚びは一切ない。その潔さがすばらしい。ものすごく地に足をつけて撮りきっている映画だ。
複数のエピソードが並行して描かれてゆく。それが2つや3つではない。ゆえに、観客はそれぞれのエピソードを咀嚼するのが結構大変である。しかし、次から次へと展... [続きを読む]
受信: 2006年9月 6日 (水) 11時43分
» クラッシュ [Extremelife]
「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本で注目を集めたポール・ハギスが脚本に加えて自ら製作と監督も務めた衝撃のヒューマン群像サスペンス。様々な人種が入り混じり、人種間の摩擦と緊張が極限にまで高まるアメリカのロサンジェルスを舞台に、次々と引き起こされる“衝突”...... [続きを読む]
受信: 2006年9月10日 (日) 00時49分
» 「クラッシュ」 [やまたくの音吐朗々Diary]
銀座で、来年の2月に公開される映画「クラッシュ
」のマスコミ試写。
本作「クラッシュ」は、クリント・イーストウッド監督作品「ミリオンダラー・ベイビー」で製作、脚本を手がけたポール・ハギスの監督デビュー作品である。
出演者の全員が主人公ともいうべきこ... [続きを読む]
受信: 2006年9月18日 (月) 09時37分
» クラッシュ [ケントのたそがれ劇場]
★★★★☆ 2006年アカデミー賞受賞作品だが、ネッ卜の評判はいまいちだった。それで映画館で観るのは敬遠して、DVD化されるのを待っていたのである。 この作品は、病める国・人種の坩堝・格差王国であるアメリカの光と闇を、いくつかの家族の悩みを通じて、パラレ... [続きを読む]
受信: 2006年10月 4日 (水) 21時36分
» 映画鑑賞感想文『クラッシュ』 [さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー]
さるおです。 『CRASH/クラッシュ』を観たよ。『クラッシュ』という映画はたくさんあるので、えーっと、アカデミー賞3部門を制した2004年のCRASHです。 監督は『MILLION DOLLAR BABY/ミリオンダラー・ベイビー』のポール・ハギス(Paul Haggis)。 出演は『HOTEL RWANDA/ホテ..... [続きを読む]
受信: 2006年10月 5日 (木) 03時15分
» 『クラッシュ』 [**Sweet Days**]
クラッシュ
監督:ポール・ハギス CAST:ドン・チードル、マット・ディロン 他
第78回アカデミー賞 作品賞 脚本賞 編集賞 授賞
ロサンゼルス。様々な人種が行き交い、衝突し、それぞれに苦悩する様を描いた作品。
人種差別・・・決して解決し得ない人類においての最大の問題。
その重い重いテーマを軸に、様々な人々悲喜を描いた作品。
そう、重い。重かったなぁ・・・。
マイノリティーであっても成功し得る国だと謳うアメリカでも、様々な人種が入り交じってるからこその残酷な... [続きを読む]
受信: 2006年10月24日 (火) 09時24分
» クラッシュ [獅子の手帳]
クラッシュ
監督: ポール・ハギス
出演: サンドラ・ブロック, ドン・チードル, マット・ディロン, ブレンダン・フレイザー, テレンス・ハワード
内容:人はぶつかりあう。人は人を傷つける。それでも、人は、人を愛していく。第78回アカデミー賞主要3部門受賞!
... [続きを読む]
受信: 2006年10月31日 (火) 12時18分
» 【洋画】クラッシュ [ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!]
A+ 面白い
A ↑
A−
B+
B 普通
B−
C+
C ↓
C− つまらない
『評価』
A
(演技5/演出4/脚本5/撮影4/音響4/音楽4/美術3/衣装3/配役4/魅力4/テンポ4/合計44)
『評論』
アカデ... [続きを読む]
受信: 2006年11月 6日 (月) 14時25分
» 「クラッシュ」 [SolPoniente]
「クラッシュ」 監督 ポール・ハギス冬、クリスマス間近のロサンゼルス。深夜のハイウェイで黒人刑事のグラハムは、相棒であり恋人でもあるスペイン系のリアと追突事故に巻き込まれる。彼は偶然事故現場近くで発見された黒人男性の死体に引き付けられる・・・アカ...... [続きを読む]
受信: 2006年11月12日 (日) 11時32分
» クラッシュ [映画、言いたい放題!]
本命と言われた作品を差し置いて
アカデミー作品賞を取ったこの作品。
DVDで鑑賞。
クリスマス間近の天使の街ロサンゼルス。
人種差別が渦巻くこの街で起きた1件の自動車事故が
思いもよらない“衝突”の連鎖反応を生み出し、
この街で暮らすさまざまな階層、さ... [続きを読む]
受信: 2006年11月12日 (日) 22時05分
» crash クラッシュ [2006 映画観てきました♪]
サンドラ・ブロックとブレンダン・フレイザーの共演と言う事で
日本公開を楽しみにしていた映画。
アカデミー賞6部門にノミネートされた。 [続きを読む]
受信: 2006年11月27日 (月) 22時12分
コメント
母親と息子のシーンは辛かったです。
子供のシーンは、美しすぎて驚きました。
凄く良かったのに、感想を書くのがこれ程難しい映画は初めてです。
観客1人1人が「感じる」映画なのかなと思いました。
投稿: bakabros | 2006年2月 8日 (水) 01時08分
bakabrosさん>あの娘の純粋さに
すごく私は泣けました~!
確かにこの映画は観た人それぞれが
観終わった後に
何かを「感じる」映画だと思います。
投稿: しましま | 2006年2月 8日 (水) 11時01分
こんにちは!
試写会だったのですね!羨ましい~
嫌なシーンも多かったですが、どこか私も救われたこの作品。
どんなに善人とされる人にも、実は何か問題を抱えて苦しんでいるんですよね。皆普通だから共感できる部分が多いのかな。
私も泣き所は同じでしたよ。(T_T) もう一度くらい見たいです
投稿: charlotte | 2006年2月13日 (月) 00時24分
charlotteさん>誰でも人には見せない悩みがある。
確かにそうかもしれません。
私はすぐ問題から逃げちゃうから
この映画は観てて辛かったです…。
投稿: しましま | 2006年2月13日 (月) 00時46分
こんにちは~2回目の記事もあつかましくTBつけに参りました!
いつの間にかリンクありがとう~!私の方からも張っておきますね♪
投稿: charlotte | 2006年2月18日 (土) 14時34分
charlotteさん>映画に対するコメントが
いつも素敵なので勝手にリンク張っちゃいました。
どうもすみません…。
でもこちらにも張ってくださるなんて
ありがとうございます!
投稿: しましま | 2006年2月18日 (土) 15時00分
こんにちわ。
「クラッシュ」以外のたくさんのTBもありがとうございました。
私も映画での人種差別に驚きました。
もっと少なくなってるかと思っていたらこんなに日常茶飯事なんですね。
日本ではあまり考えられないことですよね。
透明マントのストーリーは私も好きです。
一つだけとても温かくてでも少し悲しくて。
可愛い子供を使うってずるいです~!
投稿: ななな | 2006年2月21日 (火) 13時33分
なななさん>もともと人種の少ない日本にこもりきりの私は
こういう映画とかニュースとかでしか
他国の人種間での問題や実情を知ることができないので
そういう意味では観てよかったと思いました。
投稿: しましま | 2006年2月22日 (水) 16時13分
今日は、TBさせていただきました。
>でもロスでは現在でもこんなにひどい差別があるのかとショックだった…。
確かに差別は残ってますが、映画の差別描写はテーマをはっきりさせるために、映画的な誇張があります。
差別描写自体はリアルなんですけど、普通そんなに遭遇したりしません。
日本語で喋ってても別にいじめられたりしませんから、アメリカを嫌いにならないで・・・
投稿: ノラネコ | 2006年2月22日 (水) 17時01分
ノラネコさん>そうなんですね…。
単純に見たまんま信じてしまいました。
反省…。
投稿: しましま | 2006年2月22日 (水) 22時30分
>しましまさん
コメント&TB返しありがとうございました。
なぜかハリポタと大和に、お返しが貼れなかったんですが、御容赦ください。
この映画の差別描写に関しては、アメリカでも過剰だという批判もあるようです。
私的にはある種の寓話と捉えたんですが、なまじ描写が真面目なだけに、ストレートにそのままとられてしまうのも判ります。
投稿: ノラネコ | 2006年2月23日 (木) 00時16分
ノラネコさん>アメリカでも過剰だという批判があるとは!
確かに私みたいに信じてしまった人が
世界中にたくさんいそうな気がします…。
投稿: しましま | 2006年2月23日 (木) 00時37分
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
私も観ていてなんとも辛い気持ちでした。
差別って悲しいですねぇ・・
世界では、今もこんなことが・・・と思って複雑でした。
その中で、ララのシーンに救われました。
ほんとに素敵な親子です。
では、また伺わせてくださいねー
投稿: meg | 2006年2月23日 (木) 18時36分
megさん>私もこの作品を観て
改めて差別は絶対にしてはいけないと思いました。
思っていても知らず知らずにしているかもしれない
ということも感じました。
だからもっと意識して暮らそうと思います。
投稿: しましま | 2006年2月24日 (金) 00時08分
「あの子が冷蔵庫に食べ物を入れてくれてたんだよ」
ってセリフは、心にチクチク来ましたね。
澄んだ瞳の天使に、心和まされた後だけに、余計に痛く感じました。
てなわけで、TBありがとうございました。
投稿: にら | 2006年2月24日 (金) 11時52分
にらさん>そうなんです!
天使のシーンでも泣きましたが
あのお母さんがらみでも泣かされました!
親子の関係がうまくいっていないのって
すごく悲しいです。
投稿: しましま | 2006年2月24日 (金) 21時23分
この作品は、ポンッと賞をもらって躍り出ましたねぇ~^^
本当、素晴らしい作品でした。
あの、若い警官はこれからどうなっていくのかな・・って思いました。最初は、人種差別なんか!って思っていたのに
いくら事故とはいえ相手を黒人を撃ち殺すなんて。。。
車を焼くシーンが印象に残ってます。
投稿: へーゼル・ナッツ | 2006年5月24日 (水) 12時08分
ヘーゼル・ナッツさん>残念ながらもうだいぶ記憶が薄れていて
車を焼くシーンというのがどの辺りのコトなのか思い出せません…。
この映画は私のような普段軽い映画ばっかり観ているものには
苦しい映画でした…。
投稿: しましま | 2006年5月27日 (土) 00時26分
TBどうもでした。
重い、確かに重いですね・・・
何度も見たくなるではありませんが、私は名作と思いました。こういうのがアカデミー賞取るって言うのもすごいと思いました。人種差別を切り口にはしているけれど、決してそれだけの問題じゃないんですよね。
投稿: カオリ | 2006年6月 1日 (木) 00時42分
カオリさん>観た後に一緒に観に行った人とどう感じたかを
すごく語りたくなる映画でした。
そういう意味では名作かもしれませんね。
投稿: しましま | 2006年6月 3日 (土) 14時51分