« 『えびボクサー』・テレビ | トップページ | 『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』・劇場 »

2006年1月22日 (日)

『ハリーポッターと炎のゴブレット』・劇場

今更ながら『ハリーポッターと炎のゴブレット』(字幕版)を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★★☆

ハリー・ポッターと炎のゴブレット 特別版

今日行ったのはシネマコンプレックスで116席のトコ。

久しぶりにほぼ満席の映画館だった。

初公開からもう8週間以上も経っているのにこんなに混んでるんだぁ。

で、感想。面白かったぁ!けど長かったぁ

上映時間知らずに観たけど155分もあったのね…。

クスッと笑えてワクワクドキドキを味わえた。

特に3つ目の課題のときが一番楽しめてしかもちょっと泣きそうだった。

が、復習が必要だった…。

前のシリーズで出演した登場人物の名前が分からず

少々ついていけなかった…。

私は本も一冊も読んでないからなおさら。

次回までには読もうかな??

ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッターと秘密の部屋 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 

↑復習に。

|

« 『えびボクサー』・テレビ | トップページ | 『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』・劇場 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

劇場でシネマ」カテゴリの記事

シネマ鑑賞作品」カテゴリの記事

コメント

たしかに、シリーズを見てない人や、見たけどすっかり忘れちゃった人には、「?」と思うようなところがいくつかありましたね。

ホグワーツのお風呂は混浴なの?
なんでお風呂なのに服着てるの?
そもそもメガネっ子は何者なの?

ですが、シリーズをちゃんと覚えてた人も「?」と思ったに違いありません。

ハリーの、見ちゃったの?
しっかり、見ちゃったの?
で、どうなの?

なにがどうだかよくわかりませんが(笑)、TBありがとうございました。

投稿: にら | 2006年2月24日 (金) 13時45分

にらさん>メガネっ子はなんとか覚えているのですが
彼女が初登場したときにあのお風呂があったかは…?
そして見ちゃったかも……???

投稿: しましま | 2006年2月24日 (金) 23時06分

TBありがとうございます♪
私も原作は知らないんですよね~
なので今回は物語のスピードに焦りました
「もうちょっとゆっくり進行して」って感じです( ̄∇ ̄;)
長編なので仕方ないですが、原作を読めばもっと理解出来そうですね
これも【ナルニア~】と同じく続編を楽しみに待ってます(*^▽^*)

投稿: cherry@Cinemermaid | 2006年4月13日 (木) 00時46分

cherry@Cinemermaidさん>こういう原作があるものは
本を読んでから見た方がいいのかいつも悩みます。
結局読まずに観てしまいますが…。

投稿: しましま | 2006年4月14日 (金) 23時48分

こんにちは♪
もう、この映画はひたすらスネイプ先生目当てです。
次回作も、きっとスネイプ先生目当てで見に行くんだろうなあ(笑)
ハリー達3人組みもかわいかったですけどね♪

投稿: かずは | 2006年8月 3日 (木) 07時35分

かずはさん>スネイプ先生が好きなんですね。
キャラが好きなんでしょうか?役者さんが好きなんでしょうか?
シリーズものは好きなキャラができあがりますよね。

投稿: しましま | 2006年8月 8日 (火) 16時36分

私は、ジニーがだいすきです!2位がフレッドとジョージかなあ?賢者の石では幼かったなあ・・・あんなに成長するなんて思ってなかった!がんばれぇ 悪戯専門店ひらけるかな\(>-<)/

投稿: 小子 ミリコ♪ | 2009年5月16日 (土) 23時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ハリーポッターと炎のゴブレット』・劇場:

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [シャーロットの涙]
それぞれが変わっていく…新たな序章のような作品   今までの1〜3作品と何が違ったと感じたか、というとまず映像の光のとらえ方。 それから音楽。 スケール感がもっと壮大にそして荘厳に。最初にポートキーでトリップするシーンなんかは本当に広大な自然を写し出し、陽の光に心奪われるくらいの映像とアングルですばらしかった。ワールド・カップのシーンには鳥肌立つくらいの盛り上がり。 今回は妙にリアリティを感じる特有の自然光の使い方�... [続きを読む]

受信: 2006年1月24日 (火) 14時05分

» 映画館「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
ハリポタシリーズは「賢者の石」「秘密の部屋」は劇場で観ましたが「アズカバンの囚人」はまだ観ていませんでした。シリーズモノは、きちんと順序どおりに観るようにしているのですが、大丈夫かなと思って観てしまいました。しかし「アズガバン」というのが今回の作品にも...... [続きを読む]

受信: 2006年1月24日 (火) 14時14分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン主演 人気のハリーポッターシリーズ4作目 ロンの一家の招待でハリーはハーマイオニー達と共に アイルランド対ブルガリアのクイディッチ・ワールドカップ Quidditch World Cupを観に行きます そこでハリー達は不可解な一味に襲われ危うく難を逃れるのですが ハリーは気を失っている間に不思議な夢を見ていたのです・・・・ ホグワーツ魔法学校が始まり 三つの魔法魔術学校の間で生徒が魔術の腕を競い合う トリウィザード・トーナメントが開か... [続きを読む]

受信: 2006年1月24日 (火) 15時52分

» 退屈な2時間37分◆『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
11月4日(金)ピカデリー1(完成披露試写会)にて 世界中の魔法使いが集まったクィディッチ・ワールドカップ決勝戦。その興奮のさなか、大観衆を凍りつかせる事件が起こった。スタジアム上空に浮かび上がった不吉な"闇の印"。それは、ヴォルデモート卿復活の前触れだった....... [続きを読む]

受信: 2006年1月24日 (火) 19時08分

» 映画の感想募集中! [フィルムナビ〔film-navi〕]
しましまシネマライフ!様、ハリー・ポッターと炎のゴブレットのトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひまたトラックバックして下さい。お待ちしております!... [続きを読む]

受信: 2006年1月24日 (火) 19時21分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [週末に!この映画!]
期待値:78%  ハリーポッター第4作目。 1,2,3と見ているので気になるでしょー。やっぱり。 [続きを読む]

受信: 2006年1月24日 (火) 22時17分

» ★「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 [ひらりん的映画ブログ]
先行上映で観てきちゃいました。 PM11:10〜なのに結構な入り。 もうチョイ遅かったら、前方で見上げる席しか残ってなかったみたい。 とりあえず、ひらりんの初ハリポタ劇場鑑賞でーーすっ。 (勿論、前3作はDVD鑑賞済みですが) 2005年製作のファンタジー・アドベンチャー、157分もの。 あらすじ ホグワーツ魔法学校の4年生になったハリー・ポッター。 当校で三大魔法学校対抗試合”が開催さ... [続きを読む]

受信: 2006年1月25日 (水) 01時17分

» ハリーポッターと炎のゴブレット /Harry poter & the Gobret of fire [我想一個人映画美的女人blog]
ハリポタシリーズ4作目 公開2日間で、日本の歴代5位の興行成績をあげたんだって!  先週の公開日、のんきに食事してから行くともう席が完売で観られず{/ase/} 翌日も、ギリギリすぎてまたも完売{/face_acha/} 3度目にしてやっと観れた。。。。渋谷ピカデリー、300席じゃすぐ埋まるのもムリもないか。 でもハリーポッターには、特別な思い入れは、ナイ★ 毎年やってくるからついつい観てしまう{/kaeru_e... [続きを読む]

受信: 2006年1月25日 (水) 02時49分

» 映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 [いもロックフェスティバル]
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を観に行った。 ハリー・ポッター・シリーズの [続きを読む]

受信: 2006年1月27日 (金) 18時11分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [★★レガシィBP5 2.0GT spec.B WR-Limited2004★★]
この映画の後の2本目です。 これの後、 寝不足、マンガずっと読んで、映画一本観た後でありましたが、 一作目、2作目、DVD買いました、楽しめました。 だから、ハリー・ポッターにハズレはないだろうと安心して4作目に入りました。 なんとなく、いまいちノレナイ。 半分にならない間に、眠くなってきた。こんなこといままでなかったよ。 欠伸が止まらないっ! ツライ、展開も焦れったい、ハラハラドキドキもしない、ワクワクもしない、 ダラダラとして、盛り上がりもない、うー眠い。 なんなんだ... [続きを読む]

受信: 2006年1月29日 (日) 17時47分

» 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 [Simply Wonderful 〜Diary & Hobby etc...〜]
「アクシオッッ! ファイヤーボルトォォ!!」(箒よ来たれ!) 魔法って本当にすごい!! クィディッチのワールドカップ、その迫力ある試合の様子に、ハリーじゃないけれど、度肝を抜かれ、あっという間にファンタジーの世界に引き込まれてしまいました。 最高のファンタジーの名に恥じないシリーズ4作目。 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 手に汗に握る面白さ!これぞノンストップ・エンターティ... [続きを読む]

受信: 2006年1月29日 (日) 21時14分

» 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 [ラムの大通り]
-----『ハリポタ』も早くも第4作目だね。 今回は原作が2巻に分かれたあの大長編。 冒険もスケールが大きくて映画化は難しそうな気がするけど。 「そうなんだよね。原作を読んでいるときから、 これは果たして映画になるんだろうかと…。 でもよくここまでやったと思う」 ----監督がまた変わったよね。マイク・ニューウェルだっけ? 「そうなんだ。これがいい方に転がったね。 そもそも一作目を監督した... [続きを読む]

受信: 2006年2月 1日 (水) 16時02分

» ランチバイキング堪能&「ハリーポッターと炎のゴブレット」を観たのそ [のそのつぼやき]
 今日は、M氏と先日当選したホテルアソシア静岡ターミナルのランチバイキング に行きました。 すごく並ぶと聞いたので予約していったら、正解! 開場5分前に行ったら、すでに長い列が出来ていました。 予約しただけあって、席は窓際のカップル席。 料理のあるテーブル周辺は混雑していましたが、食べるときはゆったりしていて よかったです。 お料理は結構バラエティに富んでいてGood! でも、肉好きののそとしては、牛肉モノがなかったのが残念。 デザートも充実していて、ケーキはいろんな種類...... [続きを読む]

受信: 2006年2月 1日 (水) 23時33分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [Saturday In The Park]
アメリカ 157分 監督:マイク・ニューウェル 出演:ダニエル・ラドクリフ     ルパート・グリント     エマ・ワトソン     レイフ・ファインズ 「ハリー・ポッター」シリーズの第4作。クィディッチ・ワールドカップの会場 の上空にヴォルデモート卿...... [続きを読む]

受信: 2006年2月 4日 (土) 21時41分

» ハリーポッターと炎のゴブレット [横浜すたいる]
1年ぶりにハリーの世界に戻って来たって感じで・・シリーズは全部劇場で見てます♪ [続きを読む]

受信: 2006年2月 5日 (日) 02時21分

» 一足早く「ハリーポッター炎のゴブレット」を見てきました。 [よしなしごと]
11/26ロードショーのハリーポッターと炎のゴブレットを、先行上映で一足早く見てきました。今回、インターネット予約を間違えてしまい、吹き替え版を予約してしまいました。(T_T) 吹き替えだと違和感があるだけでなく、一般論ですが、吹き替え版ですと子どもが多いし、子どもに付き合わせられて見たくもないのに来る親などが多くうるさかったりすることが多いので、嫌いなんですが、まあ、間違えてしまった自分が悪いのであきらめましょう。... [続きを読む]

受信: 2006年2月 6日 (月) 01時13分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [俺の話を聴け〜!]
前作『アズガバンの囚人』がダークすぎて、個人的にはイマイチ感ありありだったのだが、アルフォンソ・キュアロンからバトンタッチされたマイク・ニューウェル監督は、実に生き生きとおなじみ3人組の学生生活を描き出した。アルフォンソ・キュアロンといえば、濃密で空疎で熱...... [続きを読む]

受信: 2006年2月 8日 (水) 22時39分

» ハリーポッターと炎のゴブレット [toe@cinematiclife]
今年1本目の映画は、魔法の上手なハリーくん。 前作の「アズカバンの囚人」を見逃していて(^^;)、ちょっと不安だったんだけど、大丈夫だったみたい。 早いもので、少年だとばかり思っていたハリーくんも思春期を迎えたのね。 何も考えずに楽しみたいときには、いいかもね~☆ <STORY> 新学期の初日に、ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)から、重大発表があったホグワーツ校。 数百年に一度開催される世界... [続きを読む]

受信: 2006年2月 9日 (木) 01時43分

» 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 [わたしの見た(モノ)]
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 J・K・ローリングの小説「ハリー・ポッター」シリーズ映画化第4弾。 シリーズの中では一番良かった。 青春映画として観ると、切な感じでスキなタイプ。 また、ハリー・ポッター(ダニエ... [続きを読む]

受信: 2006年2月 9日 (木) 13時27分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/]
大人気「ハリー・ポッター」シリーズ第4作目! かなり遅いですが、ロングラン公開で1月に見てきました! (感想あげるの遅いってば…orz) 妙に成長しちゃった主人公たちに違和感を覚えつつも劇場へー♪(笑) このイラストの為にわざわざハリポタフォントDLしまし...... [続きを読む]

受信: 2006年2月 9日 (木) 15時57分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット−映画を見たで(今年1本目)− [デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)]
監督:マイク・ニューウェル 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、スターニスラフ・イワネフスキー、ロバート・パティンソン 評価:75点(100点満点) 公式サイト 安心できる同じキャラの登場と子供たちの成長は見る...... [続きを読む]

受信: 2006年2月11日 (土) 18時25分

» 「 ハリーポッターと炎のゴブレット 」 [MoonDreamWorks]
監督 : マイク・ニューウェル 主演 : ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン      公式HP:http://harrypotter.warnerbros.co.jp/gobletoffire/             ファンタジー小説 「 ハリー・ポッター 」シリーズの映画化 第...... [続きを読む]

受信: 2006年2月11日 (土) 19時18分

» ハリーポッターと炎のゴブレット、試写会 [ITニュース、ほか何でもあり。]
ジャパンプレミア試写会。 東京国際フォーラム(有楽町)での開催。 昼前についたときには、すでに夜の部の座席指定券待ちの列ができていた。 プレミアと言っても、関係者の舞台挨拶などはなし。 来週の出演者の来日記者会見に25組50名のご招待の抽選があったのみ。 夜の部は別のグッズプレゼントなどがあったようだ。 グッズやプログラムの販売もしていた。 (SWEP3では、豪華プログラムをくれました、ハイ。) 映画は�... [続きを読む]

受信: 2006年2月15日 (水) 17時04分

» ハリーポッターと炎のゴブレット [Akira's VOICE]
ハリポタ,フォー! は,軽く眠たい・・・ [続きを読む]

受信: 2006年2月18日 (土) 11時47分

» 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 [ねこのひたい〜絵日記室]
なんともお恥ずかしい次第であります。 『炎のゴーフル』ってボケのため、ネット検索してるうちに、無性に腹が減ってきて、風月堂に注文してしまいました。 [続きを読む]

受信: 2006年2月24日 (金) 13時54分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [欧風]
親に言われた事がある。「続き物をいきなり最新作から観るものではない」、と。幼かった私は、言葉の意味はよく分からんがとにかくスゴイ剣幕だと、親の言いつけを良く守る、よゐこちゃんだったんで、言いつけを頑なに守り、バカみたいに映画を観まくってるにもかかわらず、今年1番の話題作だったであろう、「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」には目もくれず、こちらを観たりしてました。だってエピソード1・2観てないんだもん。 そんな中、また話題作である「ハリー・ポッター」シリーズの最新作である「ハリー・ポッ... [続きを読む]

受信: 2006年3月 4日 (土) 05時57分

» 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 [映画と秋葉原とネット小遣いと日記]
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』  公式HPはこちら ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は14歳になりホグワーツ魔法学校の4年生に進級。だが本来17歳以上で出場になる“三大魔法学校対抗試合”に特例として何故かハリーが選ばれ危険な戦いに巻き込まれる。... [続きを読む]

受信: 2006年3月 4日 (土) 15時58分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [まぁず、なにやってんだか]
待ちに待った「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」公開日。 さぞや映画館は長蛇の列かと思いきや、2時くらいだったけど列になってなくて、ちょっと拍子抜け。ギリギリになったらポップコーンも買えないかも、と心配したけど誰も並んでなかった。 このシネコンでは4シアターがハリー・ポッターだから、それほど混乱しなかったのかも。 でも、ほとんど満席状態。 私はハリー・ポッターを劇場で観るのは初めて。今年の正月、あまりに暇だったので、ハリー・ポッターシリーズの本を読み始めたら、あまりの面白さにすっかりはま... [続きを読む]

受信: 2006年4月10日 (月) 09時31分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [Cinemermaid]
1年に1度のお楽しみ〜って感じになってきたハリポタシリーズ 今回はまるで壮大なRPGのような世界感を味わえた そして話題になってたハリー達の恋も淡く切なく、カルピスのように爽やかに表現されている 今度の監督はシリーズ初の英国人マイク・ニューウェルだ 前3作を観ないでいきなりこの作品にトライする人もいないと思うが、今回は前の3作を覚えてないとキツいかもしれない (ちなみに私は原作は読んでいないが、映画はどれも3回は観ている ←いっぱしのハリポタファン?)... [続きを読む]

受信: 2006年4月13日 (木) 00時43分

» HARRY POTTER and THE GOBLET OF FIRE [la nourriture de l'esprit]
観てきました☆ 言わずと知れた魔法学校の物語4作目。 ファンタジックなストーリーは 私好みではないのですが。 ハリー・ポッターは、あの映像が心を楽しくしてくれるから好き。 スケールの大きさも見どころの一つで。 クィディッチのW杯のシーンなんてもう壮観でした☆... [続きを読む]

受信: 2006年4月16日 (日) 18時35分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [シアフレ.blog]
今作ではイギリス人監督、マイク・ニューウェルが起用され、よりドラマ色の濃いアドベンチャー作品になっています。 今作のメインである“三大魔法学校対抗試合”のスリリングで迫力のある映像は見所です。 火を吐くドラゴンとの対決、深い湖の底で襲い掛かる水魔、心を惑... [続きを読む]

受信: 2006年4月16日 (日) 21時47分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [日々映画三昧]
オフィシャルサイト → ハリー・ポッターと炎のゴブレット クィディッチ・ワールドカップ決勝戦の最中、空に不吉な「闇の印」が現れた。不穏な空気の中で迎えた新学期、ホグワーツで [続きを読む]

受信: 2006年4月18日 (火) 16時06分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [悠雅的生活]
成長したハリーに、ついにその時が訪れる [続きを読む]

受信: 2006年4月22日 (土) 21時02分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [SSKS*]
オフィシャルサイト 2005年アメリカ 監督:マイク・ニューウェル 出演者:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/トム フェルトン ストーリー:悪い夢にうなされ額の傷がいつもより痛いハリー。ハリーは、ロンハーマイオニーと共にクィディッチ・ワールドカップを観に行き楽しんでいたところ、クィディッチ競技場の上空に、暗黒の支配者・ヴォルデモート卿の復活を告げる“闇の印”が浮かび上がる・・・。そんな中、世界の3大魔法学校が魔力を競い合うイベント“三大魔法学校対... [続きを読む]

受信: 2006年4月25日 (火) 00時15分

» 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 [●○ゆるゆるシネマ感想文○●]
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」  公式サイト 劇場鑑賞  ゆづあげの好き度(満点は★5個) ★★★★☆ ? 2005年11月26日公開  ●○制服の下に隠されたハリーくんに・・・(/。\)イヤン ○● やっと観に行ってきました。ハリーくんと仲間たち。... [続きを読む]

受信: 2006年4月27日 (木) 21時41分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [映画、言いたい放題!]
新年最初の映画レビューです。 しばらく映画館で映画を観てないので 元旦にも関わらず映画館へ行って来ました。 驚いたことに1日ということもあるのか、映画館は混雑してました。 時間の都合で吹き替え版だったので子供たちでいっぱい。 この作品157分もあるのに子供らは耐え... [続きを読む]

受信: 2006年5月 1日 (月) 16時02分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [Blossom Blog]
ハリー・ポッターと炎のゴブレット HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE 監督 マイク・ニューウェル 出演 ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン アメリカ 2005 [続きを読む]

受信: 2006年5月 1日 (月) 22時36分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [まったりでいこう〜]
上映時間を勘違いしていて危うく遅刻しそうになりました・・・。家を出る前、チケットで時間を確認してよかった。ほっ。 これまでの作品で一番ダークな?内容になっていましたね。確かPG-12でしたっけ? アズカバンのときのそうでしたけど、やっぱ子役達の成長っぷりに驚きますよね。あの可愛かったハリーやロン、ハーマイオニーはどこへ?といった感じ(笑)みんな男らしく女らしくなってしまい、ちょっと残念�... [続きを読む]

受信: 2006年5月 2日 (火) 07時55分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [タクシードライバー耕作のDVD映画日誌]
製作年度 2005年 製作国 アメリカ 上映時間 157分 監督 マイク・ニューウェル 原作 J・K・ローリング 脚本 スティーヴ・クローヴス 音楽 パトリック・ドイル 出演 ダニエル・ラドクリフ 、ルパート・グリント 、エマ・ワトソン 、 トム・フェルトン 、ス....... [続きを読む]

受信: 2006年5月 5日 (金) 21時18分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [5125年映画の旅]
今年のトリを飾ったのは世界のハリポタ。別に今までもったいぶってた訳じゃありません。毎回毎回ふざけてんのかと思うくらい、このシリーズは劇場が混む。今回は出来るだけ後に観に行く事に決めておりました。作戦は概ね成功で、特に混雑するでもなく、ゆったりした環境で楽....... [続きを読む]

受信: 2006年5月 7日 (日) 13時51分

» ハリー・ポッター 炎のゴブレット ジャパンプレミア [メルブロ]
ハリー・ポッター 炎のゴブレット 上映時間 2時間37分 監督 マイク・ニューウェル 出演 ダニエル・ラドクリフ エマ・ワトソン ルバート・グリント レイフ・ファインズ 評価 7点(10点満点)  特設HP 来日動画 メイキング動画  ジャパンプレミアだが...... [続きを読む]

受信: 2006年5月 7日 (日) 14時13分

» ハリーポッターと炎のゴブレット [色即是空日記+α]
ハリーポッター見てきました。 続編キライ病でも、ハリーポッターは別です(笑 ラドクリフ君たち、すっかり大人になってますw 今までと雰囲気が違う作品で結構面白かった。 また監督変わりましたね。 上映時間157分。多分原作がんばってつめこん....... [続きを読む]

受信: 2006年5月 7日 (日) 22時41分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット (DVD) [色即是空日記+α]
劇場鑑賞時の感想はコチラ ハリーポッターは無条件で大好きなのです(*^ー゚)b  いつも私の鑑賞の仕方は 映画館で鑑賞↓ 原作を読破↓ DVDで鑑賞  サンドイッチ方式です(w [続きを読む]

受信: 2006年5月 7日 (日) 22時54分

» 杯 〜「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」〜 [サナダ虫 〜解体中〜]
マイク・ニューウェル監督作品、ダニエル・ラドクリフ主演の、 映画 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を観た。 「ハリー・ポッター」シリーズ、第4弾。 ホグワーツ魔法魔術学校4年生になったハリー(ダニエル・ラドクリフ)。 今年行われる「三大魔法学校対抗試合」で、わや。 感想。 ①肝心(必要)な時に魔法を使わない。(競技するのはいいが、客席くらいガードしろ) ②髪を下ろしてカッコ良... [続きを読む]

受信: 2006年5月 8日 (月) 01時49分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [Imagination From The Other Side]
J・K・ローリング原作の大ヒット・シリーズ第4弾。 主演はこれまで同様ダニエル・ラドクリフ。 共演にルパート・グリント、エマ・ワトソン、ロビー・コルトレーン、レイフ・ファインズ、マイケル・ガンボン、ブレンダン・グリーソン、ゲイリー・オールドマン、アラン・リッ...... [続きを読む]

受信: 2006年5月 8日 (月) 01時56分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [ネタバレ映画館]
 ボーバトン魔法学校の事務員でもやらせていただけませんか?ふ〜♪ [続きを読む]

受信: 2006年5月14日 (日) 13時57分

» 映画:ハリー・ポッターと炎のゴブレット ジャパンプレミア [駒吉の日記]
ハリー・ポッターと炎のゴブレット ジャパンプレミア は~、ぎりぎりに当選♪ 国際フォーラム近くに画像のようなラッピングバスが停まってました。 ポッタリアンもぼちぼちみかけました。今日は上映前に抽選会があって25組50名様に18日のキャスト記者会見への来場プレゼント... [続きを読む]

受信: 2006年5月15日 (月) 16時25分

» DVD「ハリーポッターと炎のゴブレット」見たよ [雪華と、うふふ]
はい、こんばんは。 キングスクロス駅9と3/4番線ホームでホグワーツにご一緒しましょ。 ハリーポッターも、もう4作目になるのですね。 タイトルもわからなくなってくるのは、私だけではないでしょ、ね、ね。「ハリーポッターと???愉快な仲間たち」だったっけ....... [続きを読む]

受信: 2006年5月18日 (木) 22時41分

» Thanks TB [AML Amazon Link]
Trackback ありがとうございます。またのTBをお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 01時48分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット 06年97本目 [猫姫じゃ]
ハリー・ポッターと炎のゴブレット ダニエル・ラドクリフ (DANIEL RADCLIFFE )って、1989年生まれ、17才?ルパート・グリント (RUPERT GRINT )が、1998年生まれ、18才エマ・ワトソン (EMMA WATSON )は、1990年生まれ、16才 もう無理yo、このメンバ...... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 21時19分

» 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』95点 [ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ]
 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』公式サイトマメ情報  ジャンル;ファンタジー 制作年度/国;'05/米                      配給;WB  上映時間;2時間37分        監督;マイケル・ニューウェル       出演;ダニエル・ラド...... [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 11時58分

» ハリーポッターと炎のゴブレットDVD [噂の情報屋]
世界的ベストセラーになっているファンタジー小説「ハリー・ポッター」の 映画化シリーズ第4弾。 マイク・ニューウェルがイギリス人監督として初起用され、 年ごろの男の子に成長したハリーらが少年期に別れを告げ、 苦しみ悩みながら心を成長させていく姿は大人も楽しめる作..... [続きを読む]

受信: 2006年5月26日 (金) 19時31分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [映画鑑賞★日記・・・]
2005/11/26公開監督: マイク・ニューウェル 原作: J・K・ローリング 音楽: パトリック・ドイルやっと見てきました。う〜ん、回を増すごとに映像化が難しくなってきたような気がします。申し訳ないけど原作は読んでおりません。当然?というところもあり....... [続きを読む]

受信: 2006年5月29日 (月) 22時07分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [とんとん亭]
「八リー・ポッターと炎のゴブレット」2005年 ★★★★★ シリーズ4作目。 今まで こだわりで ずっと劇場で 観てきたので 今回も かなり 遅めになったものの 何とか シネコンに行って観てきましたぁ^^ 実は Ⅲの「アスカバンの囚人」が...... [続きを読む]

受信: 2006年6月 3日 (土) 16時54分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット(4月21日DVD発売) [オレメデア]
このページの最終更新:2006・6・1 ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)は最近,悪夢にうなされていた. 親友のロン(ルパート・グリント)やハーマイオニー(エマ・ワトソン)と,クィディッチのワールドカップを見に行って, ハリーは有頂天になり,悪夢のことを,しば...... [続きを読む]

受信: 2006年6月 4日 (日) 11時29分

» 映画鑑賞感想文『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 [さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー]
さるおです。 『HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE/ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観たよ。 さるおのハリポタ大辞典はこちらをご覧ください。もくじはここです。 スーパーポッタリアンさるお、『賢者の石』も『秘密の部屋』も『アズカバンの囚人』も、もれなく劇..... [続きを読む]

受信: 2006年6月 5日 (月) 03時35分

» ハリーポッターと炎のゴブレット [Mon plaisir ☆]
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 特別版ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る 『ハリーポッターと炎のゴブレット』公開初日に観に行きました{/hiyo_en2/} ハリー、もうすっかり大人だよ{/face_en/}凛々しい{/ee_2/} でも、個人的には、自分の魔法の力に一喜一憂して、ひとつマスターするたびに可愛く微笑んでた幼いハリーが懐かしい{/hiyo_eye/} さて、今回は話が盛り沢山!ハリーとロンが... [続きを読む]

受信: 2006年6月28日 (水) 20時40分

» 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 [*Sweet Days*  ~movie,music etc...~]
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 特別版 CAST:ダニエル・ラドクリフ 他 ホグワーツ魔法学校の4年生になったハリー・ポッター。新学期を迎えた学校では、魔力を競い合う伝説のイベント「三大魔法学校対抗試合」が開催されることに。17歳以上と定められた各校の代表が集う中、14歳のハリーが"炎のゴブレット"により代表選手に選ばれてしまう・・・ CG映像満載の空想物語ムービーでは、ファンタジーよりヒーロー物が断然好き。 って事で、この『ハリー・ポッター』シリーズ、特に大好きと言うわ... [続きを読む]

受信: 2006年6月29日 (木) 11時57分

» ハリーポッターと炎のゴブレット [多いに語り多いに笑う]
もうDVD出たんですね。ついこの前までやってたのに。原作のほうでは3巻が一番お気に入りなんですが映像にするなら4巻が一番見ごたえあるだろうなと予想していた通り、とても楽しく「ファンタジー映画を観た!」って感じだった。4年生になった子供たち。みんな「男」や... [続きを読む]

受信: 2006年7月 6日 (木) 14時02分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット(評価:○) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】マイク・ニューウェル 【出演】ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ロビー・コルトレーン/レイフ・ファインズ/マイケル・ガンボン/ブレンダン・グリーゾン/他 【公開日】2005/11.2... [続きを読む]

受信: 2006年7月19日 (水) 22時05分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [ムーパラ控え室から・・・]
4年目の冒険がはじまる[:赤い旗:] ハリー・ポッターと炎のゴブレット 通常版ダニエル・ラドクリフ J.K.ローリング マイク・ニューウェル ワーナー・ホーム・ビデオ 2006-04-21売り上げランキング : 53Amazonで詳しく見るby G-Tools この作品でハリポタ劇場版も早4作目[:おてんき:]... [続きを読む]

受信: 2006年7月21日 (金) 18時44分

» 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 感想 [読書とジャンプ]
「ハリーポッターと炎のゴブレット」見てきました。見終わった後、思わず連れに「ねえ、意味分かった?」って確認しちゃいました。っていうのも、自分は原作読んでるからいいものの、原作未読の人にはエピソードがぶつ切れで、あれで話分かんの?と思ってしまったから。そ...... [続きを読む]

受信: 2006年8月 3日 (木) 07時33分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [Diarydiary!]
《ハリー・ポッターと炎のゴブレット》 ネタバレありますので原作は未読だけど映画 [続きを読む]

受信: 2006年8月20日 (日) 21時22分

» ハリー・ポッターと炎のゴブレット [CINEMA DEPOT's BLOG]
DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆ 公開日:2005年11月26日 配給:ワーナー・ブラザース 監督:マイク・ニューウェル 出演:ダニエル・ラドクリフ,ルパート・グリント,エマ・ワトソン 鑑賞日:2005年11月19日(先行上映) MOVIX三郷 シアター11(座席数518) 【...... [続きを読む]

受信: 2006年10月10日 (火) 21時10分

» ハリーポッターと 炎のゴブレット [2006 映画観てきました♪]
始まって 5分と経たぬうちに深い眠り! つまらなかったわけじゃない、仕事帰りで疲れてたんだ。 途中から観た感じになってしまったので、なんだかわからないうちに終わってしまった。バカバカバカ!!... [続きを読む]

受信: 2006年11月27日 (月) 22時09分

» 映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 [蒼碧白闇]
原作の話は長くなる一方なのに映画の放映時間はそうそう長くはできない。だからかなり話を削らないといけない方向になるわけだけども、その結果どうにも原作読んでるこっちとしては話がかなりダイジェストになってる感が否... [続きを読む]

受信: 2006年12月 3日 (日) 09時28分

« 『えびボクサー』・テレビ | トップページ | 『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』・劇場 »