『スクール・オブ・ロック』・レンタル
TSUTAYA 2本目は『スクール・オブ・ロック』を鑑賞。
《私のお気に入り度:★★★★★》
簡単なあらすじ
ロックに生きてきたデューイはバンドでも私生活でも破天荒。そんな彼の振る舞いについにバンド仲間が愛想を尽かし、メンバーをクビになってしまう。また、居候させてもらっている親友のネッドにも家賃の滞納金を請求されていた。そんなある日、ネッドの留守中に名門ホレス・グリーン小学校の客員教師になって欲しいという電話が。お金欲しさにデューイはネッドになりすまし仕事を引き受ける。教職免許などないデューイは授業をせずに適当にやり過ごしていたが、音楽室から流れてきた生徒たちのすばらしいクラシック演奏を聞いて、彼らとロックバンドを結成することを思いつく…。
ロック最高!!
って別に普段ロックはほとんど聴かない私だけれど
思わずそう言いたくなるような映画だった!
最初から最後まで面白かったぁ!!観てよかった!
デューイのクラスの子供たちがすごく素直。
あんないかにも胡散臭い先生が現れたのに
素直にロックにハマっていく。
型にはめられた生活から徐々にロックの反抗精神に変化していく子供たちが
真逆なんだけれどいい成長をしているなぁと思わせた。
そして、デューイも意外と生徒たちの才能をみつけ出す天才!
メチャクチャだけど、ちゃんと人を見る目はあるのね。
ところで、デューイ役のジャック・ブラックってなんて器用な顔してるんだろう!
両眉毛でやっていたウェーブにかなり感動してしまった。
片眉だけを上げるのにも苦労する私だけれど
あれって練習したらできるようになるのかな…?
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『スクール・オブ・ロック』・レンタル:
» WOWOW「スクール・オブ・ロック」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
ロックオタクの男が友達の名を借りて、名門小学校に補助教師として侵入。そして、小学生達にロック魂を教え込んでいくお話。
はっきり言って見た目もウザイくらいのロックオタクの役をジャック・ブラックが演じています。最初は見ているだけでウザッタイんだけど、だん...... [続きを読む]
受信: 2006年3月26日 (日) 22時00分
» 映画『スクール・オブ・ロック』 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:The School of Rock -キュートでクールな物語-
デューイ・フィン(ジャック・ブラック)が、一人舞台と言ってもいいぐらいの大活躍なのだが好感が持てる!ジャック・ブラックは実際にロック・バンドメンバーで主演をこなし乗りに乗っている。10歳の個性溢れる生徒... [続きを読む]
受信: 2006年3月27日 (月) 01時16分
» 「スクール・オブ・ロック」(School of Rock) [ひらりん的映画ブログ]
まじめ生徒にロック魂を叩き込むニセ教師が主役の痛快ロックンロール・コメディ。
主役のジャック・ブラックって人はコメディアン。
ロックバンドもやってるらしい。
この人、「愛しのローズマリー」でグウィネス・パルトロウと競演してた人でした。
今回のほうがはまり役かもねっ。
痛快度★★★☆
映画の詳しいあらすじ・出演者等は専門サイトでご確認ください。
ひらりんのgooのHPにも遊びに来てね。{/kuma_wel/}... [続きを読む]
受信: 2006年3月27日 (月) 02時12分
» スクール・オブ・ロック/School of Rock [我想一個人映画美的女人blog]
一昨年の公開時、試写でジャックブラックの生ライブ観て、
そのサービス精神にカンドーしてしまった{/hikari_blue/}{/hikari_blue/}
最近やっとDVDを買ったので、おすすめカテゴリに入れるべく、、、
"スクールオブロック"
この映画、大好き{/3hearts/}。
その年のベスト4位に入れた作品♪
(だって1位は「Saw」だし「キルビルvol.2」も。。。)
JBが吠える!ロック映画の秀作!
... [続きを読む]
受信: 2006年3月27日 (月) 02時20分
» スクール・オブ・ロック [Akira's VOICE]
イェ〜イ,レッツロック!
[続きを読む]
受信: 2006年3月27日 (月) 10時31分
» スクール・オブ・ロック [映画を観たよ]
DVDたくさん借りてきました。
楽しかった〜!!
うきうきって感じでした。
ロックはよくわかんないけど十分楽しめました。
ストーリーのテンポもよかったし単なる子供の映画じゃなくて
大人も楽しく見れる映画でした。
エセ教師が自分のためにロック教えるってその自己中さが
なんかよかった〜!!
すごくさっぱりだましてて。
あんな生徒いるわけないじゃん!!
ジャック・ブ�... [続きを読む]
受信: 2006年3月29日 (水) 14時56分
» 『スクール・オブ・ロック』 [*Sweet Days* ~movie,music and etc...~]
スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション
ジャック・ブラック主演
ロック命でロックバンドで大成するのが夢のデューイ(ジャック)は、バンド仲間と上手くいかずバンドを解雇され家賃も払えない状態だった。そんな時、ルームメイトで非常勤講師のネッドの元に舞い込んだ講師以来の電話を受けたデューイは、その給金に惹かれ、ネッドの振りをしてある小学校の非常勤講師となる。しかしその学校は規律正しい名門小学校だった。厳しい両親や教師の元、型にはまった事しか知らない子供達に触れたデューイは... [続きを読む]
受信: 2006年4月22日 (土) 16時43分
» 映画「スクール・オブ・ロック」 [CINEMA'S CAFE]
「スクール・オブ・ロック」
bfont size=4 color=redのっけからジャック・ブラックのパワー炸裂!! /font/b
しかし、エネルギーがあり過ぎて冒頭のバンド演奏での彼のパフォーマンスはbfont size=3 color=blueクレイジー/font/bとしか言いようがない(笑)
しかもステージからダイブした..... [続きを読む]
受信: 2006年5月 9日 (火) 17時30分
» スクール・オブ・ロック [knockin' on heaven's door]
久々お気に入り。
The School of Rock(2003/米)
そもそも、ロックの定義って何でしょうね?私はロック好きだけど、ピンとこないんだよね。歴史があるのは分かるんだけどさ~。理屈をこねくり回されるとワケが分かりません。で、この映画。愛すべきロック馬鹿の為...... [続きを読む]
受信: 2006年5月 9日 (火) 23時01分
» Thanks TB [AML Amazon Link]
Trackback ありがとうございます。またのTBをお待ちしています。 [続きを読む]
受信: 2006年5月21日 (日) 01時29分
» 「スクールオブロック」81点。 [mountain77 D.Reverse side]
情熱は人生の宝。
ロックは不滅。
スクール・オブ・ロック監督:リチャード・リンクレイター出演:ジャック・ブラック,ジョーン・キューザック,サラ・シルヴァーマン,ミランダ・コスグローブ,マイク・ホワイトStory本国...... [続きを読む]
受信: 2006年5月21日 (日) 18時41分
» スクール・オブ・ロック [とりあえずな日々(仮)]
スクール・オブ・ロック監督:リチャード・リンクレイター出演:ジャック・ブラック,ジョーン・キューザック,サラ・シルヴァーマン,ミランダ・コスグローブ,マイク・ホワイトStory本国アメリカの人気コメディアン、ジャック...... [続きを読む]
受信: 2006年5月22日 (月) 19時01分
» DVD『スクール・オブ・ロック』 [ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ]
【DVD】ロックを突き進め!!『スクール・オブ・ロック』スクール・オブ・ロック 制作年度/国;'03/米 ジャンル;音楽 上映時間;109分 監督;リチャード・リンクレイター 出演;ジャック・ブラック/ジョーン・キューザック/マイク・ホワイト/サラ・シルバーマン 映像...... [続きを読む]
受信: 2006年5月24日 (水) 12時02分
» 褒める教育「スクール・オブ・ロック」 [That's the Way Life Goes]
[:映画:] 「スクール・オブ・ロック」
音楽映画にハズレ無し。 これ本当。 と私は思っているんですが、本作もまた、ハズれてません。 いい映画! ジャック・ブラックはやっぱり好き嫌いあると思うし、実際私も苦手です。 なんか性格悪いデブ(失礼)は苦手っていうか。 どうもいい人が似合わないもんね。
実際、映画の最初は本当にやな奴だった。 ジコチューで嘘つきで、いい歳して好きなロックだけやって、友達の家に居候。 しかもお金が欲しくて、友だちに掛かってきた代用教員雇用の連絡を勝手に受け、友人にな... [続きを読む]
受信: 2006年5月27日 (土) 16時44分
» スクール・オブ・ロック [映画鑑賞★日記・・・]
ロック好きの人は必見の作品だせっ(笑)
バンドをクビになった男が友人のかわりに小学校の先生になって生徒たちに“ロックの精神”を教えるお話。
子供たちは厳しいしつけをされてきた個性のない優等生。でもあるとき生徒達に音楽の才能があることに気づき、んじゃバンド...... [続きを読む]
受信: 2006年5月29日 (月) 22時22分
» 映画鑑賞感想文『スクール・オブ・ロック』 [さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー]
さるおです。 『THE SCHOOL OF ROCK/スクール・オブ・ロック』を観たよ。かなり笑える。ものすごくいい映画。 監督はリチャード・リンクレイター(Richard Linklater)。 出演はジャック・ブラック(Jack Black)、最高~♪他の人じゃばかばかしくてできないぜ。 ピーター・ウィ..... [続きを読む]
受信: 2006年6月 5日 (月) 03時32分
» スクール・オブ・ロック [Extremelife]
大好きなジャック・ブラックの新作
バンドをクビになった男がひょんなことからエリート小学校の教員となり、管理教育に漬かりきった生徒たちに“ロックの精神”をたたき込む痛快ロックンロール・コメディ。
全編ロックロックロックでもぉ~興奮しまくり、弾けまくり、ハ...... [続きを読む]
受信: 2006年6月21日 (水) 00時19分
» スクール・オブ・ロック [Imagination From The Other Side]
バイト先の店長からDVD借りたので(特典映像見る為に)スクール・オブ・ロックを。
映画館でも見たけどやっぱり最高!ロックを映画でここまで大衆にも分かる形で表現したって事だけでも凄いのに、この映画は子供だけの視点じゃなく大人の視点でもしっかりと悩みや生き方を...... [続きを読む]
受信: 2006年6月26日 (月) 14時43分
» スクール・オブ・ロック [タクシードライバー耕作のDVD映画日誌]
製作年度 2003年
製作国 アメリカ
上映時間 110分
監督 リチャード・リンクレイター
製作総指揮 スコット・アヴァーサノ 、スティーヴ・ニコライデス
脚本 マイク・ホワイト
音楽 クレイグ・ウェドレン
出演 ジャック・ブラック 、ジョーン・キューザック ...... [続きを読む]
受信: 2006年7月12日 (水) 16時28分
» 『スクール・オブロック』 熱いロック授業に参加しよう! [enjoy! MOVIE☆LIFE]
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション
出演■ジャック・ブラック
監督■リチャード・リンクレイター
<ストーリー>
ロックギタリストのデューイは自分で結成したバンドからク... [続きを読む]
受信: 2006年7月23日 (日) 02時44分
» スクール・オブ・ロック [Blossom Blog]
スクール・オブ・ロック
THE SCHOOL OF ROCK
監督 リヤード・リンクレイター
出演 ジャック・ブラック ジョーン・キューザック
アメリカ 2003 [続きを読む]
受信: 2006年8月21日 (月) 11時54分
» スクール・オブ・ロック [日々エンタメざんまい!]
スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディションposted with amazlet on 06.10.19パラマウント・エンタテインメント・ジャパン (2004/09/17)売り上げランキング: 6,885Amazon.co.jp で詳細を見る
... [続きを読む]
受信: 2007年1月 6日 (土) 20時27分
» 「スクール・オブ・ロック」 大きな声で気持ちをシャウト!シャウト!シャウト! [はらやんの映画徒然草]
「ナチョ・リブレ」の記事をエントリーしたときに「スクール・オブ・ロック」を未見だ [続きを読む]
受信: 2007年1月 8日 (月) 14時06分
» スクール・オブ・ロック [BLACK&WHITE]
【SCHOOL OF ROCK】2003年/アメリカ
監督:リチャード・リンクレイター
出演:ジャック・ブラック、ジョーン・キューザック、サラ・シルヴァーマン、ミランダ・コスグローブ、マイク・ホワイト
ジャック・ブラ... [続きを読む]
受信: 2007年1月22日 (月) 00時54分
コメント
ジャック・ブラックの表情の豊かさっていうか顔の動きはすごいですよね!
同じ系統ではジム・キャリーもすごいです。
この二人顔の筋肉が発達してるのかな?
私も肩眉だけ上げることもできないです。
両眉上がってびっくりした変な顔になってしまいます(笑
投稿: ななな | 2006年3月29日 (水) 14時58分
なななさん>確かにジム・キャリーもすごい!
あーゆー風に表情を自由自在に操れるのって
見ていて楽しいですよね!
真似はできないけど…。
投稿: しましま | 2006年3月30日 (木) 00時26分
しましまさん、こんにちは。
たくさんのTBどうもありがとうございますm(_ _)m
この映画ほんっと面白かったですよね~。
なんだか「あほらしい」という先入観があり観なかったのですが
観わず嫌いはいけないんだなあって思いました^^
私もしましまさん同様”観てよかった”って口です。
投稿: へーゼル・ナッツ | 2006年5月24日 (水) 12時01分
ヘーゼル・ナッツさん>この映画、試写会を募集している段階では
題名からまるで興味が沸かなかったのですが
上映開始くらいにテレビで紹介しているのを見て
試写会応募しなかったことに後悔していました。
結局ビデオになってから観ましたが、もっと早く観たかったです…。
投稿: しましま | 2006年5月26日 (金) 23時56分