« 『夢駆ける馬ドリーマー』・試写会 | トップページ | 試写会ってお得!(3) »

2006年5月18日 (木)

『ダ・ヴィンチ・コード』・試写会

今日はたぶん某テレビ番組で当選した

『ダ・ヴィンチ・コードの試写会に一足お先に行ってきた!

《私のお気に入り度:★★★★☆

ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション

原作は3冊もあるという時点で引いてしまい、まだ読んでいない…。

なので内容をあまり知らずに観たのだけれど、面白かった!

逆に原作を読まずに行ったから楽しめたのかも?

でも朝9:00から座席指定券と試写状の交換を開始していたので

頑張っても18:00近くにならないと会場に行けなかった私は前の方の席しかなく

さすがに2時間半は腰やら首やら辛かった…

まぁ試写状持ってても満席で入れなかった人もいたから(可哀想だった…)

ちゃんと観られただけよかったんだけど…。

普段あまり映画の話をしないような人にも、

私が試写会に行きまくっているのを知っている人には

「もう『ダ・ヴィンチ・コード』は観た?」と聞かれるくらい話題の映画だから

試写会に当選した次の日には片っ端から自慢して回ったし

今日のパートナーも誘ったら喜んでくれた。そこまで浮かれてて

会場まで行って入れなかったなんてことになってたら

きっとかなり凹んでいただろうな…。だからとりあえず入れてよかった!

さて、映画は本を読んでいない私でも話に付いて行けるか心配だったけど

テレビでしつこいくらいに『ダ・ヴィンチ・コード』関連の特集をやっていたので

何とか付いて行けた気がする。歴史的背景がやや複雑なので

この辺はテレビとかで予習して行かないと辛いかも

私がインパクト強く残ったキャラはシラス超恐かったぁ…。

ところで初見の私は楽しめたけど本を読んで内容を知ってる人はどうなんだろう?

もしかして物足りないかも…?

想像していたほど絵画は登場しなかったし、謎を解くためのヒントが多くて

えーっ!ってシーンもあぁ、そんな気はしてたって感じだった。

カンヌで失笑が出たっていうのもわかった気がした。

面白かったのよ!でも本を読んだ人や話題だからって過剰に期待している人には

話題の割にはちょっと期待外れなのかもと思うところもあった。

|

« 『夢駆ける馬ドリーマー』・試写会 | トップページ | 試写会ってお得!(3) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

試写会でシネマ」カテゴリの記事

シネマ鑑賞作品」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
TBありがとうございました。
結構端折ってある所もありましたが、やっぱり2時間半以上になると見てるほうがキツいですものね。
頑張って2時間半にまとめたぞ!という感じが漂っていました。
ものすごく駆け足な気分~(汗)

投稿: ミチ | 2006年5月21日 (日) 07時40分

こんにちは!TBありがとうございました(^^)
私も原作は読んでいないのですが、シラスの背景とかが気になったので、読んでみたくなりました。
昨日、TVで特番をやっていたので、思わず観てしまいましたが、ルーヴル美術館・・・いつか行ってみたいです♪

投稿: | 2006年5月21日 (日) 09時46分

ミチさん>ミチさんは原作を読んでから観に行ったんですね。
やっぱり駆け足な感じでしたか?
私はこれから友人に本を借りて読むつもりなので
原作ではどんな感じだったのか楽しみです。

投稿: しましま | 2006年5月21日 (日) 11時28分

空さん>シラスは恐かったけど私も一番印象に残ったキャラです。
映画を観て内容をもっと知りたくなったので本を借りて読むコトにしました。
幸い周りには読んでた人がたくさんいるので借りることもできそうです(笑)。

投稿: しましま | 2006年5月21日 (日) 12時13分

しましまさん、こんばんわ。
原作読んでるとかな~り物足りないです(笑
でもシラスさんはイメージ通りだったかな?
あとはちょっと・・・(笑
原作読まれていないんですね~。
この映画を観たからには読んだほうがいいと思います。
ドキドキですよ~!

投稿: ななな | 2006年5月21日 (日) 17時47分

こんにちは!いつもありがとうございます!
あたしはおしりが、、、痛かったです、、、

投稿: 猫姫少佐現品限り | 2006年5月24日 (水) 11時54分

なななさん>この作品は映画→原作の順に観た方がいいんですかね?
ストーリー上のトリックはその場で初めて知った時の方がやっぱり
驚きとか新鮮さが違いますからね。
ただ、歴史的背景とかが分からないとついていけない感じだったので
私の見方って映画を楽しむ上では正しかったのかも?!
原作読みます!友達から借りる予定です。

投稿: しましま | 2006年5月25日 (木) 08時37分

どうも、またまたお世話になります!とても楽しみにして観に行ったのですが、残念ながら退屈な2時間半になってしまいました。期待が大きかったのかな~。
失笑も仕方ないですよね。

投稿: exp#21 | 2006年5月26日 (金) 14時33分

猫姫少佐現品限りさん>2時間を越える映画は間に
ストレッチができるような休憩時間が欲しいですね。

投稿: しましま | 2006年5月26日 (金) 23時35分

exp#21さん>そうですね~。期待しすぎると拍子抜けしちゃうかもしれませんね。
サクサク謎解きしていましたもんね。
本を読んでらっしゃる方には特に物足りないかもしれませんね…。
私は本読んでいなかったので楽しかったですけど。

投稿: しましま | 2006年5月27日 (土) 12時48分

TBどうもでした~♪
僕も原作読まないで観に行った人ですが、けっこう面白かったです~♪
個人的な意見ですが、ミステリー系の映画観に行く時って、原作読まないほうがエエと思うんですけど・・・

投稿: はっち | 2006年6月 3日 (土) 23時36分

はっちさん>そうですね!原作読んでから行っちゃうとネタはもうばれてるから
驚きが半減しちゃうんですよね…。
ただ、今回の作品は日本人にはあまり馴染みのない言葉がいくつか出てくるので
予習は必要なんだと思いました。
映画楽しめたので、今度は原作でじっくり『ダ・ヴィンチ・コード』世界を
堪能しようと思ってます。

投稿: しましま | 2006年6月 4日 (日) 10時17分

あんなに話題をかっさらった『ダ・ヴィンチ』ですけど、いまや映画そのものが歴史に埋没してしまいそうです。

DVDを急いで出さないと、そっちでも儲け損ねますよ、ソニーさん。

てなわけで、TBありがとうございました。

投稿: にら | 2006年7月25日 (火) 14時50分

にらさん>そういえば、ブームはあっという間に去りましたね。
盛り上げすぎたのかもしれませんね。

投稿: しましま | 2006年8月 2日 (水) 22時58分

トラックバック、ありがとうございます。
私は失態してしまいました。絶対に原作を読んで映画を観ないようにという絶対を破ってしまった。原作を読んで行くなんて最低の行為だとわかっていて、読み始めると面白く、止まらなかったのですが。
映画は網羅しているから、あまりにも走りすぎて、謎が謎でなくなっているところが残念でした。もっと考えてじつくりと解かないと・・・。5時間くらいの大作にしてもらえたら、歴史にのこったかもしれません。映画館は「タイタニック」の4時間半で懲りているので、もう無理なのでしょうが。残念です。
読ませてもらいました。ありがとうございました。  冨田弘嗣

投稿: 冨田弘嗣 | 2006年8月21日 (月) 00時58分

冨田弘嗣さん>5時間ですか…。ちょっと気合が必要な長さですね。
映画もお芝居やオペラのように休憩時間が入れば
それぐらいの長さでもいいかもしれませんね。

投稿: しましま | 2006年8月21日 (月) 22時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ダ・ヴィンチ・コード』・試写会:

» 感想/ダ・ヴィンチ・コード(試写) [APRIL FOOLS ]
話題沸騰、全世界注目の的、映画『ダ・ヴィンチ・コード』を18日、ついに試写! 全世界同時公開の今日、満を持してレビューをリリース。 『ダ・ヴィンチ・コード』 率直に言おう。やっぱキリスト教の下地がない人間には難解だ。小説を読んでおかないと話についていくのは至難の業な気がする。でも逆に小説を読んで筋を知っていると、途中は退屈する。あれだけのボリュームある話を2時間半に詰め込んでるから、かなり展開早し。決して面白くないわけじゃないんだけど、物語の性質上どうしても説明的要素が多過ぎ。それに対して、... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 00時34分

» ダ・ヴィンチの性格から分析するモナ・リザの謎 [シカゴ発 映画の精神医学]
 本日、5月20日から映画「ダ・ヴィンチ・コード」が公開されます。  「ダ・ヴィンチ・コード」の公開を記念しまして、ダ・ヴィンチに関する無料レポート を作りました。 ●ダ・ヴィンチの性格から分析するモナ・リザの謎 です。  モナ・リザのモ....... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 11時45分

» ダ・ヴィンチ・コード、試写会 [ITニュース、ほか何でもあり。by KGR]
ご存知の通り、キリスト教教会を敵に回して、 ソニー製品の不買運動をするとまで言わしめている作品。 同名の小説の映画化だが、 この小説が従来にない全く新しい説を唱えているわけではなく、 「レンヌ=ル=シャトーの謎」などからも影響を受けているといわれる。 キリスト教関連の物語では、よく出てくる「聖杯(Holy Grail)」の秘密がテーマです。 聖杯は「インディ・ジョーンズ、最後の聖戦」でも出てきますが、 あ�... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 14時31分

» 「ダビンチ・コード」解禁! カンヌ・カトリック・ソニー 騒動だ! [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
カンヌで話題 中国カトリックが反発! 全米でソニー製品不買運動と 世界同時公開から話題を呼んでいる ロンハワード監督 トム・ハンクス主演 「ダビンチコード」解禁プレミア・マスコミ試写会に 行って来ました。 朝8時30分からという 異例の完成披露試写会。 映画は、しっかりした作品に仕上がっています。 ただ、アクションなどの 見せる派手さがないため 2時間30分の上映時間は 少しきつかったです。 長い原作は 2時間30分でも表現が難... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 14時51分

» 「 ダ・ヴィンチ・コード 」 [MoonDreamWorks]
監督 : ロン・ハワード 出演 : トム・ハンクス / オドレイ・トトゥ / ジャン・レノ      公式HP:http://www.sonypictures.jp/movies/thedavincicode/ 原作は、「ダ・ヴィンチ・コード」。父は数学者、母は宗教音楽家、妻は美術史研究者であり画家でもあ...... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 15時07分

» ダ・ヴィンチ・コード [悠雅的生活]
ダ・ヴィンチと 暗号と 薔薇… [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 16時03分

» ダ・ヴィンチ・コード [Akira's VOICE]
爆発のない「ナショナル・トレジャー」(笑 [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 18時44分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [*Sweet Days*  ~movie,music etc...~]
監督:ロン・ハワード CAST:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ、イアン・マッケラン、ポール・ベタニー フランスに滞在していたハーバード大のラングドン教授(トム・ハンクス)は、ある夜ルーブル美術館の館長と会う約束をしていた。しかしその夜館長は、ルーブル美術館内で不可解な暗号を残し、死体となって発見される・・・・ ダン・ブラウン著の同名小説の映画化。全世界でベストセラーとなったこの作品の映画化と言うことで、今年度公開映画で最大の話題?ってぐらい賑わってます。 確かに原作は... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 18時52分

» ダ・ヴィンチ・コード THE DA VINCI CODE [travelyuu とらべるゆう MOVIE]
トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ主演 ロバート・ラングドン博士は象徴学者で学会が開かれるパリにいます ルーブル美術館の館長であるジャック・ソニエールが殺害され 彼の周辺に謎のシンボルが描かれているので  同行して謎を解いてくれと頼まれ 現場に行くのです ダビンチのウィトルウィウス的人体図と同じポーズで館長が横たわり 彼が最後に残した記号を手がかりに 犯人を逮捕しようと 刑事司法警察局長官は残したサインからラングドンの文字を見つけ ロバートを逮捕しようとするのですが ソフィー... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 21時11分

» ダ・ヴィンチ・コード [Saturday In The Park]
 アメリカ   ミステリー&ドラマ&サスペンス  監督:ロン・ハワード  出演:トム・ハンクス      オドレイ・トトゥ      イアン・マッケラン      ジャン・レノ ルーヴル美術館で館長のジャック・ソニエールが殺害される事件が起こる。遺体 は奇...... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 21時18分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」試写会 [++ poco a poco ++]
明日からいよいよ全世界で一斉公開される「ダ・ヴィンチ・コード」 試写会で一足先に観て来ましたー! 閉館後のルーヴル美術館。ダ・ヴィンチの有名な素描「ウィトルウィウス的人体図」を模して横たわる、館長の死体が発見された。死体の周りに残された、不可解な...... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 23時06分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [ラムの大通り]
----この映画、全世界での公開直前になって いくつもの障壁が立ちはだかってしまったね。 「あっ、カンヌで評判が悪かったことね。 カトリック系団体によるソニー製品の不買運動もあったりで、 大変な船出となってしまった」 ----宗教界の批判の方は日本では逆に宣伝にもなるかも知れないけど、 そのカンヌでの辛口批評は痛いね。 「そうなんだよね。 そういった情報が伝わると、 日本でもみんな構えてしまうからね」 ----確�... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 23時47分

» ダ・ヴィンチコード [シャーロットの涙]
私は例によって無謀にも原作を読まずしてこの作品に挑んだ。 原作に忠実であるらしいとのことなんで、ある意味それなりに話を知らなくても理解は出来るようになっているとは思った。 しかし予想通り内容は濃く、サスペンス仕立てでしかも展開が早いので話についていくのはやっとだった。{/face_ase2/} フランス語はもちろん字幕が必要だし、英語も?な人なんで字幕を追うのもやっと。しかも、英語字幕はちょっとニュアンス違うかもと思った... [続きを読む]

受信: 2006年5月20日 (土) 23時51分

» ■問題作?ダ・ヴィンチ・コード鑑賞 [AKATUKI DESIGN]
問題作?とされたダ・ヴィンチ・コード。 カンヌ映画祭のオープニングを飾るも、失笑の響く館内。 大変な失敗作と噂された映画版”ダ・ヴィンチ・コード”を公開初日の今日見てきちゃいました・・・ --- ダ・ヴィンチ・コードはダン・ブラウンのフィクション小説の映画化。 もう何度もニュースになっているので皆さんもご存知だと思いますが、 イエス・キリストが実在した”人間”でキリスト教の旧約聖書が歪められ”神”として崇められ�... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 00時41分

» ダ・ヴィンチ・コード [色即是空日記+α]
5月20日全世界同時公開!!  大々的な宣伝に単純な私は以前からかなり踊らされておりましたw 結果、、、 かなり私が好きなタイプの映画ですね。面白かったです!! だけど、、、 予告で見たときの予想通りの犯人・・・・・・_| ̄|○  まぁ、犯人探しだけがこの...... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 02時22分

» ダ・ヴィンチ・コード [ネタバレ映画館]
 本当に失笑を起こすためにはオドレイ・トトゥではなくモニカ・ベルッチを登場させるべきだ。 [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 03時07分

» ダ・ヴィンチ・コード [Imagination From The Other Side]
ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教を巡る人類史上最大の秘密に迫るダン・ブラウンの同名世界的ベストセラーを映画化したミステリー・アドベンチャー。 主演は「レディ・キ...... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 03時56分

» ダ・ヴィンチ・コード [Polka dot movie]
公式サイト 全世界4900万部、空前の大ベストセラーは始まりにすぎなかった── ついに史上最大の暗号が解き明かされる STORY 始まりは、実に奇妙な殺人事件だった。パリのルーヴル美術館で発見された、館長のジャック・ソニエールの他殺体は、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた「ウィトルウィウス的人体図」を模した形で横たわっていた。 しかもそれは、瀕死の傷を負った身で、自ら作り上げたものだった。さらに死体の周りには不可解な暗号が残されていたのだ。 しかし、それは新たな謎の始... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 04時43分

» 映画「ダ・ヴィンチ・コード」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「ダ・ヴィンチ・コード」 ダン・ブラウンの同名小説の映画化。カンヌ映画祭のオープニング上映(プレス向け)で拍手がなかったなど話題をまいている大作がいよいよベールを脱いだ。 ルーブル美術館館長の死体が発見され、そこに残されていた不可解な暗号を宗教象徴学教授ラングドン(トム・ハンクス)と館長の孫で暗号解読官のソフィー(オドレイ・トトゥ)が解き明かしていくというストーリー。 ロン・ハワード監督作品はあまりハ�... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 07時37分

» ダ・ヴィンチ・コード [Pocket Warmer]
邦題: ダ・ヴィンチ・コード 原題:The Da Vinci Code 原作:「 [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 09時26分

» 【劇場映画】 ダ・ヴィンチ・コード [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ 閉館後のルーヴル美術館。ダ・ヴィンチの有名な素描「ウィトルウィウス的人体図」を模して横たわる、館長の死体が発見された。死体の周りに残された、不可解な暗号。その暗号の中には、その夜、彼が会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンの名前が含まれていた。殺人の容疑者として現場に連れて来られたラングドンだったが、館長の孫娘で暗号解読官のソフィーに助け出される。暗号の謎をときはじめるふたり。しかしそれは、歴史的真実を覆す謎解きのはじまりに過ぎなかった…。 (goo映画より) 初日... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 09時29分

» 【ダ・ヴィンチ・コード】 [空の「一期一会」]
★原作は読んでいませんし(観てから読むか、決めようと思っていたので・・・。)、 [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 09時41分

» ダ・ヴィンチ・コード/THE DA VINCI CODE [我想一個人映画美的女人blog]
甘かった。。。。 これほど原作を読んでから観れば良かった〜。と思った事もそうない。 いつも原作を読まずに、なるべく前知識ナシで観るワタシですが、、、、 読んだ人は皆面白いというし、 原作読まずに観ると難解と聞いてたのでちょっとは不安だったんだけど。。。 読んでたら読んでたで、文句を言いたくなっちゃうかも?? ルーブル美術館で本物の「モナリザ」を見てからというもの "レオナルドダヴィンチ"とい... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 11時19分

» ダ・ヴィンチ・コード【2006アメリカ】 [ピョンスケさんの徒然blog]
ダ・ヴィンチ・コード(2006年アメリカ) 原題:THE DA VINCI CODE 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/他 よくもまぁあれだけの内容を2時間半という限られた時間に詰め込んだもんです(無理矢理にって感じもする...... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 11時51分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」86点。 [mountain77 D.Reverse side]
悠久の時間の中で、人々は命を燃やすため、苦しみを乗り越えるために神を信じ、イエス・キリストを神として崇めた。 歴史とは、信仰に翻弄された人々の熱い軌跡。 人々の行動した結果と行動の動機、そこの距離感で様々な事件が重なりそれが歴史の流れを形作る。神....... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 12時24分

» ダ・ヴィンチ・コード [まったりでいこう〜]
初日ということもあって大混雑でした。 この作品、文庫になった時点で原作のほうを読んでいたため、ストーリーの展開というか流れはほぼ読めてしまいました。そのため、ミステリーとかサスペンスにある「次はどうなるんだろう?」といったワクワク感はなかったですね。それだけがちと残念〜! けっこう原作に忠実に作ってあるのですが、あの話を2時間半にまとめるのはちょっとキツイような気がします。これって説明不... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 12時49分

» ダ・ビンチ・コード [何曜ロードショー]
始まりは、奇妙な殺人事件だった。ルーヴル美術館で発見された、館長の他殺死体が、ダ・ビンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模した形で横たわっていた。しかもそれは、瀕死の傷を負った身で、館長自ら作り上げたものだった。更に不可解な暗号も残されていた。観てき ..... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 14時00分

» *ダ・ヴィンチ・コード* [Cartouche]
{{{    ***STORY***      2006年   アメリカ ある日、ルーヴル美術館で館長のジャック・ソニエールが殺害される事件が起こる。遺体は奇妙な体勢で横たわり、周囲には不可解な暗号らしきものが記されていた。フランス司法警察のファーシュ警部は、講演のためパリに滞在していたハーバード大学教授ロバート・ラングドンに協力を依頼、事件現場に呼び出す。宗教象徴学の権威であるラングドンはさっそく暗号の解読を始めるが、この時警部はラングドン自身をこそ疑っていた。そこへ、暗号解読官ソフィー・ヌ..... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 14時18分

» 「ダ・ビンチ・コード」  ~「最後の晩餐」の▽部分とは・・・ [∞最前線 通信]
 こんばんは、龍司です 今夜は・・・ いよいよ世界同時公開された話題の映画・「ダ・ビンチ・コード」 を 観ました(^^) ※毎度の事ながら0:00を過ぎ、日付が変わってますので 正確には昨日ですが(笑) レイトショーなのに、 いつもと違ってたくさんの人!... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 15時21分

» ダ・ヴィンチ・コード [利用価値のない日々の雑学]
全世界で6000万部のセールスを誇る大ベストセラーの映画化である。普段はあまり映画化される作品の原作を読む機会に恵まれない筆者ですら、流石にこの作品は読んでいるものの、映画作品化に向いている原作とは全く思えなかった。この原作が映画化されることにより、多くの誹謗、中傷、偏見、批判が色々なところから発せられるのは分かっているし、同時に映画という「視聴覚」での表現は、字間に表現される微妙なニュアンスをも、明解に描写してしまうものだ。だが、一方で大いなる期待としては、ロン・ハワードが監督であること、また、世... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 16時20分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』について [一言居士!スペードのAの放埓手記]
『ダ・ヴィンチ・コード[:読書:]』がものすごく話題のようですが、昨日2時間の特番でほとんどバラしていた気もします[:楽しい:]。キリストに子孫がいるなどの結末は、本も映画も見ていない私でも知っていますが、正直、キリストに子孫がいると何でいけないのか、キリスト教徒で無い私にはよく分かりません[:?:]。 今回は『ダ・ヴィンチ・コード』について書きます。興味のある方は続きをクリックしてください[:飛行機:]。 ※ブログランキングに投票していただけると嬉しいです[:楽しい:]。(一日一回[:... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 16時39分

» 映画「ダ・ヴィンチ・コード」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2006年28本目の劇場鑑賞です。公開当日レイトショーで観ました。「ビューティフル・マインド」「シンデレラマン」のロン・ハワード監督作品。ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリス...... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 17時28分

» ダ・ヴィンチ・コード [映画を観たよ]
カンヌで失笑!? 彼の変な髪型も失笑の原因をかってるかと思いますけどね。でも観てると途中で慣れました。 なかなかつまらなかったです(笑 2時間30分をとっても長〜く感じてしまいました。 原作は読んでいてかな〜り面白かったしかな〜り興味をそそられたんですね。 でもこの映画はやっぱり大雑把に作られていて原作の面白さを全く失くしてしまったって感じでした。 微妙にエンターテイメント&アクションに走りすぎたか... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 17時44分

» 今年最大の話題作「ダ・ヴィンチ・コード」登場 [「USAのんびり亭」映画情報]
世界同時公開なので、先取り情報も何もないのですが(笑)どうしても色々書きたくなっ [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 18時20分

» ダ・ヴィンチ・コード [5125年映画の旅]
カンヌで失笑されたり、キリスト教徒からボイコットされたり、いろいろと話題の絶えない映画ですね。その辺が良い宣伝になっているのか、劇場はかなりゴッタ返してました。でも10館中3館で上映してたので劇場内は6割程度の入り。 原作は読んでしないので、予備知識ゼロ....... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 20時28分

» 娯楽大作映画。『ダ・ヴィンチ・コード』 [水曜日のシネマ日記]
ルーヴル美術館で起きた殺人事件に隠された謎を解く物語です。 [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 20時42分

» ダ・ヴィンチ・コード [★★★全力疾走バイヤーKEN]
サッカーネタ展開中の最中ですが、ちょっと映画ネタです。 話題作ってこともあり、世界同時公開に合わせて観て来ました。 ある業界筋から、前売り券の販売状況がすごいことになっていることを聞いていたので、数日前にネットで予約を済ませておいたのですが、これは正解... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 21時28分

» ダ・ヴィンチ・コード [future world]
ジーザス・クライストは神なのか人間なのか・・・結婚していたのか、そして子供は・・・? 「ダ・ヴィンチ・コード」に関する特番がいくつかあったが、前日の「土曜プレミア」を観て‘ダ・ヴィンチ・モード’で映画に臨んだ訳だが・・・ ベストセラー小説、大々的な宣伝....... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 23時39分

» 「ダビンチコード」鑑賞 [Cafeアリス]
ダビンチコード観てきました。 まったく、小説も読まずに、予備知識もなくみたところ、やはりわかんない印象でしたね。 だって、映画を見終わった瞬間に、「わからない映画だったね~」というのを何人も言ってたから、私だけじゃないはず。 昨日の昼間に映画を観て、夜...... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 00時11分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』(映画館) [chronavi←street]
2006.5.20全世界同時公開の話題作『ダ・ヴィンチ・コード』を観てきました。こういう話題作を観賞する際は、ネットでのチケット予約が便利でいいですよね。朝一を予約したのですが、さすが満席御礼状態でしたよ。 閉館後のルーブル美術館。ダ・ヴィンチの有名な素描(ウィトルウィウス的人体図)を模して横たわる、館長の死体が発見された。死体の周りに残された、不可解な暗号。その暗号の中には、その夜、彼が会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングストンの名前が含まれていた。殺人の容疑者として現場に連れてこられたラ... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 00時37分

» ダ・ヴィンチ・コード [とにかく、映画好きなもので。]
   モナリザはその微笑みの奥に何を隠したのか。  今週末・・・最も皆が観に行った作品は、この作品でしょう。  初日、9時には有楽町の日劇に着いて二人分の座席を確保しました。(今回は珍しく一人では無く・・・サークル時代の後輩、S嬢と行って...... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 01時03分

» 一斉公開 [めぃすた。の塔]
世界で6000万部以上のベストセラーを 米俳優トム・ハンクス主演で映画化した 「 [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 05時28分

» ダ・ヴィンチ・コード [シネクリシェ]
 公開前から前評判が高いばかりでなく、世界各地でカトリック教徒を中心にボイコット運動が起きた作品。  ということで、今年、いや近年最大の問題 [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 05時49分

» 映画:ダ・ヴィンチ・コード 試写会 [駒吉の日記]
ダ・ヴィンチ・コード 試写会@中野サンプラザ 『ジャーナリストには悪評、失笑も=「ダヴィンチ・コード」【カンヌ(仏)16日】(時事通信)』 え”え”ー、やっちまったんですか? ミスキャスト?編集?脚本?全部なの?? ロン・ハワード監督ってヒューマンドラマが得意... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 11時25分

» 映画ダ・ヴィンチ・コード [ld_works]
 今年一番の話題作とあって映画ダ・ヴィンチ・コードを観てきました。  封切直後もあってか、とにかくスクリーン数や枠(劇場ごとの)が多  かったです。内容について前評判が色々ありましたが、個人的には  楽しめた良い映画でした。  宗教観の薄い日本人にはこの映画の驚愕すべき真実(映画中の話  ですが)が素通りしてしまう感がありました。  小説ではある程度伝わる部分が、この映画だと分かりにくかったか  もしれませんね。(小説を見ていない人には特に)  個人的映評★★★☆☆ ■... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 13時00分

» 予想に反してよく出来てた!映画版「ダ・ヴィンチ・コード」(ネタバレなし) [【 X-CAFE 】]
知的好奇心とサスペンスに満ちた原作の情報量を、2時間30分の中でどう映像化できるのだろう? どれほどムリがあるか、を確認するかのようなキモチで、5月20日全世界同時公開された映画版「ダ・ヴィンチ・コード」を観てみたら…。これが、予想に反して原作を手際よく映像化していて、面白かった! ただし、原作を読んでいない人が「モナ・リザの秘密を解き明かす映画」だと勘違いして観ると、そうでないことが分かる頃には重要な情報を見逃してるかもなので、映画を観る前にパンフレットを買って、「西洋史的キーワードを読み解く... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 13時37分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』★★★☆・ [ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ]
『ダ・ヴィンチ・コード』公式サイト制作年度/国;'05/米 ジャンル;サスペンス 上映時間;2H30 配給;SPE 監督;ロン・ハワード出演;トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/ジャン・レノ/ポール・ベタニー◆STORY◆閉館後のルーブル美術館で、館長の死体が発見された。死...... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 13時43分

» ダ・ウ゛ィンチ・コード [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 真実は…『ルーブルもと暗し』   [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 15時30分

» ダ・ヴィンチ・コード・・・・・評価額1400円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
ダン・ブラウンの原作はだいぶ前に読んで、映画化を楽しみにしていた1本。 直前のカンヌ映画祭のプレス試写で不評だったとか、失笑されたとかの報道があったんで、ベテラン、ロン・ハ [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 17時45分

» The Da Vinci Code(2006,U.S.) [The Final Frontier]
公開2日目。念願かなってようやく鑑賞。 ダ・ヴィンチ・コードある日、ルーヴル美術館で館長のジャック・ソニエール(Jean-Pierre Marielle)が殺害される事件が起こる。遺体は奇妙な体勢で横たわり、周囲には不可解な暗号らしきものが記されていた。フランス司法警察のフ..... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 17時56分

» ダ・ヴィンチ・コード [めざせイイ女!]
ダ・ヴィンチ・コードのCMを見た。なんでも 日本での広告費だけでも億単位のお金をかけたらしい・・・小説は とてもおもしろかったので映... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 18時28分

» ダ・ヴィンチ・コード [うぞきあ の場]
結局、原作は読まず、19日の晩にフジテレビ系で放映された特番のみで予習して行った。 私は、大学は世界史で受験した。兎に角、癖のある問題を出す大学だったので、 世界史用語集(山川出版社)で、頻度0まで暗記に明け暮れた。 大学に入ってから、大学がキリスト教系でもなんでもないのに、語学(英語)の授業で 新約聖書のリーディングをやった。その時面白かったのは、 “ジーザス・クライスト・スーパースター”のビデオを鑑賞できたこ... [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 22時39分

» 「ダ・ヴィンチコード」真実は自分の目で確かめよう! [田中陽子の映画ほめちぎり]
全世界から注目されている、今年最大の超大作「ダ・ヴィンチコード」(監督ロン・ハワ [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 22時45分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」  [●○ゆるゆるシネマ感想文○●]
「ダ・ヴィンチ・コード」  公式サイト 劇場鑑賞 ゆづの好き度  ★★☆  (満点は★5個、☆=★×1/2) 2006年5月20日初公開  上映時間150分 450名以上収容の大きな劇場が7割以上埋まっていた。 私が行く田舎の劇場では久々のこの現象。 ああ、これ... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 00時36分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」難解なミステリーをハリウッドテイストで [soramove]
「ダ・ヴィンチ・コード」★★★★ トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ主演 ロン・ハワード監督、2005年アメリカ ルーブル美術館の館長が殺害された。 彼の死体はダ・ヴィンチの有名な素描 「ウィトルウィウス的人体図」を模して横たわっていた。...... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 00時37分

» 映画「ダ・ヴィンチ・コード」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:The Da Vinci Code イエス・キリストは、人間なのか神なのか、という宗教的な論争には興味もないが、この地球上で最も布教が進み最も多くの信者がいるのも事実だ。 物語は、「モナ・リザ」「岩窟の聖母」「最後の晩餐」の名画と共に、パリはルーヴル美術館での殺人... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 01時55分

» ダ・ヴィンチ・コード [映画、言いたい放題!]
ダン・ブラウンの同名のベストセラーの映画化です。 原作は周りがあまりに面白いというので読んだけれど 私は「へぇー」という感じでそれほどでもありませんでした。 映画館で鑑賞。 閉館後のルーヴル美術館で館長の死体が発見される。 その死体はダ・ヴィンチの素描「ウィト... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 11時23分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [アンディの日記 シネマ版]
緊迫度[:スペード:][:スペード:][:スペード:]    2006/05/20公開 (公式サイト) 満足度[:星:][:星:]  【監督】ロン・ハワード  【脚本】アキヴァ・ゴールズマン 【原作】ダン・ブラウン  『ダ・ヴィンチ・コード』(角川書店) 【出演】 トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ/ポール・ベタニー/ユルゲン・プロフノウ/エチエンヌ・シコ/ジャン=ピエール・マリエール <ストーリー> 閉館後... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 13時08分

» 原作読まなくても大丈夫!『ダ・ヴィンチ・コード』 [この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!]
平日の最終22:15~で見たのだが...すごい#63895; ろくな席が残っていない。 『すごい人気だな~...でも、見終わって 面白いと思う人は何人いるんだろう?』と内心思っていました。 一部のブログで 「原作『ダ・ヴィンチ・コード』を読まないと理解できない#..... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 15時02分

» アナタ、カミヲシンジマスカ?~「ダ・ヴィンチ・コード」~ [ペパーミントの魔術師]
カンヌで不評?バチカンでスクリーン撤去? とにかく本来ならバッシングの嵐が 日本じゃ「ふ~んそんなに話題になってるんだったら行こか」 ・・実はとんでもない観客動員をたたき出しそう。 ・・・ネタバレしすぎのCMも実は自信の裏返し?? アレだけ売れた本だから逆に ..... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 17時59分

» 映画のご紹介(134) ダヴィンチ・コード [ヒューマン=ブラック・ボックス]
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/2d51e9d73804356cedd8f394ca880aba/30 ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(134) ダヴィンチ・コード-キリスト教がわからないから 評価できないのか。 http://blog.goo.ne.jp/tbinte...... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 21時47分

» ダ・ヴィンチ・コード [ブログ:映画ネット☆ログシアター]
ダ・ヴィンチ・コードを見てきました。いろいろな意見があり、あまり前評判はよくない声も聞きますが言われてるほどの悪い出来ではないと思います。しかし、先の展開が簡単に読めてしまったので、サスペンス的要素は、もう少し旨く組み合わせてほしかったです。見せ方によってはもっとひきつけられるような気がします。この映画は、大作だけあって、パリ、ロンドン、ルーヴル美術館とスケールはでかいです。オドレイ・トトゥは、本当に綺麗です。この映画の見所の一つですかねぇ(笑)... [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 03時39分

» ダ・ビンチ・コード 06年105本目 [猫姫じゃ]
ダ・ビンチ・コード これって、話題の映画?ですよね。 トム・ハンクス 主演、ロン・ハワード 監督。原作はダン・ブラウン のベストセラー、、、ぁ、原作はおもしろいのね?たぶん、、、 てなわけなさそう、、、 つまらん、、、 どこがおもしろいのか、ぜんぜんかわから...... [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 11時57分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
話題の映画「ダ・ヴィンチ・コード」を封切り2日目に鑑賞。この映画、公開直後の週休3日間で2億2,400万ドル(約250億円)を稼ぎ出したという事で、昨年の「スター・ウォーズ エピソードⅢ/シスの復讐」の2億5,200万ドル(約280億円)に次ぐ史上2位の記録だとか。 昨年の事だが、知り合いから「面白い本が在る。」という推薦を受けて読破したのが、この作品の原作で在る「ダ・ヴィンチ・... [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 13時05分

» ダ・ヴィンチ・コード [Cinemermaid]
多くの人が『この映画は原作を読むなり、特番を観るなりして予備知識を入れていかないとキツい』という感想を持つと思う 私も全く同意見だ〜 序盤でついて行けなくなってしまう人がたくさんいるだろうと思う 文庫本版で映画鑑賞まで下巻の途中まで読んでいた私 映画の慌しい展開にも何とかついていけて、ラストの感動は映画で楽しめたので結果良かったのだろうと思う これからこの映画を観ようと思っている人は原作を下巻の131ページまで読み進めて(とても簡潔な物語なのでサクサク読めるはず)映画鑑賞するって方法を... [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 16時37分

» 原作未読で行った「ダヴィンチ・コード」 [That's the Way Life Goes]
[:映画:] 「ダ・ヴィンチ・コード」 全世界同時公開、原作は全世界で5000万部の大ベストセラー、宗教団体の反発、カンヌでの失笑、などなど、話題満載の今作。  日本でも原作が単行本と文庫合わせて500万部とか(ホントに?上下巻とか、上中下巻とかだけど、それでも200万人くらいは読んでる計算。 マジ??)。 重厚そうな原作に手が出ず、すっかり乗り遅れた感があるけど、とりあえず映画だったら、ちっとはわかりやすかろう、ってことで、意気込んで数日前から初日の席を確保しておいた。  おかげで... [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 21時33分

» 映画『ダ・ヴィン・コード−The Da Vinci Code』劇場鑑賞 [蛇足帳~blogばん~]
今話題の映画『The Da Vinci Code』を観て・ました。レディースデイだけあって、午前中の上映回とはいえ満席でしたね~。さすが、原作が世界で5000万部以上売れ社会現象にまでなっているだけあります。 原作が話題になった時点で気になっていたんですが、「ハードカバーの本..... [続きを読む]

受信: 2006年5月25日 (木) 00時55分

» 映画〜ダ・ヴィンチ・コード [きららのきらきら生活]
 「ダ・ヴィンチ・コード」公式サイトダ・ヴィンチは、その微笑みに、何を仕組んだのか。公開前からというか、映画化前から話題になっていた「ダ・ヴィンチ・コード」。映画化なれば、カンヌで失笑が起きたとか、原作を読まないと理解できないとか批判も多く聞かれていた映画ですが、観て来ましたよ〜。原作のダイジェスト版??? そんな感がしたのはきっと私だけではないはず。私は1年半くらい前に原作は読みまし... [続きを読む]

受信: 2006年5月25日 (木) 05時46分

» ダ・ヴィンチ・コード [UkiUkiれいんぼーデイ]
あえて・・・あえて“日本語吹き替え”で鑑賞してまいりました[:!:] 字幕を読んで考える手間がいらない分、少しわかりやすかったかもしれません。 20日の土曜日にフジTVで放送していた特番『天才ダビンチ 最大の謎と秘密の暗号』という番組を観たんです。 あれを観ておいて良かった〜[:たらーっ:] 江守徹さんのナレーションで進行されたこの番組、かなり面白かった! ただ・・・なんでマグダラのマリアが牧瀬 里穂だったのかが分からない・・・[:しょんぼり:] ダン・ブラ... [続きを読む]

受信: 2006年5月25日 (木) 11時55分

» ★「ダ・ヴィンチ・コード」 [ひらりん的映画ブログ]
2006年最大の話題作をやっと観て来ました。 世界中で賛否両論の宗教絡み映画なので・・・。 キリスト教信者じゃないから、気楽に見れるので・・・ 日本でも、ヒットは確実かなっ。 [続きを読む]

受信: 2006年5月26日 (金) 00時45分

» CINEMA●STARR「ダ・ヴィンチ・コード」 [しっかりエンターテイメント!]
監督 ロン・ハワード 出演 トム・ハンクス、ジャン・レノ、オドレイ・トトゥ、他  ルーブル美術館の館長が、ダイイングメッセージを残し殺された。だがその死の裏には深い秘密が隠されていた。象徴学士がそれらを読み解いていくサスペンス。   猛スピ....... [続きを読む]

受信: 2006年5月26日 (金) 14時34分

» ダ・ヴィンチ・コード [阿佐ヶ谷の美容室〈美容院〉ヘアメイクラフール 中央線グルメ情報Blog ]
先日新宿の映画館で、今話題のダ・ヴィンチ・コードを観てきました。 原作は、2003年に発売されてから全世界で3800万部以上売れたそうです、スゴイ!!私は本を読んでから映画を観ようか迷ったのですが、読まないで観にいったら大失敗。何故かというと、私はキリストなどの知識が全然ないので、どんな意味なのかなぁ〜と考えていると次々展開していくのが早いので、本を読んでから観に行った方がよかったです。 私みたいな人は、日本語吹き替えで観た方がいいかも。 トム・ハンクスとオドレイ・トトゥはとてもいいコンビ... [続きを読む]

受信: 2006年5月26日 (金) 22時43分

» 映画館「ダ・ヴィンチ・コード」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
この作品って、レオナル・ド・ダヴィンチの話がメインなのかと思っていた、、、モナリザもチョットしか出てこないんですねぇ。。。 原作を読んでいない私は、テレビで「本を読んでいない人は、せめて特集番組を見てからの方が楽しめる!」と言っていたので、いろいろ見...... [続きを読む]

受信: 2006年5月27日 (土) 21時53分

» ダ・ヴィンチ・コード [メルブロ]
ダ・ヴィンチ・コード 上映時間 2時間30分 監督 ロン・ハワード 出演 トム・ハンクス オドレイ・トトゥ ジャン・レノ 評価 6点(10点満点)  話題の映画「ダヴィンチ・コード」を見た。会社終わりに見たので流石に寝てしまう時も・・・。国によってはカットさ....... [続きを読む]

受信: 2006年5月28日 (日) 12時38分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』2006・5・21に観ました [映画と秋葉原とネット小遣いと日記]
『ダ・ヴィンチ・コード』 公式HPはこちら ●あらすじ ルーヴル美術館での館長殺人事件を発端に、フランス警察ファーシュ警部(ジャン・レノ)はハーバード大学教授ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)に捜査の協力を依頼したが・・・・・・・・・・・・。それは... [続きを読む]

受信: 2006年5月28日 (日) 15時05分

» ダ・ヴィンチ・コード [不景気風にロシアンフック、ステキなあの娘にオモプラッタ、そして金曜の夜にはシングルモルトを…]
どーもどーもまたまた更新でなく後進してますBasettaでありますが、 うpされずにお蔵入りな下書きはたんまりあるのですが… 気が向いたら賞味期限切れな原稿もその内うpしてみたいとは思っとりますf^。^; 今回は公開当日の朝一番のダ・ヴィンチ・コードに行って来たの....... [続きを読む]

受信: 2006年5月28日 (日) 17時35分

» 世界で話題の「ダビンチコード」と和歌山で話題の「ストロベリーフィールズ」を見ました。 [かなやす日記]
28日にジストシネマで世界で話題の映画「ダビンチコード」と和歌山で話題の映画「ストロベリーフィールズ」をはしごして見ました。 まず「ダビンチ」の方のストーリーはルーブルでの殺人事件をきっかけに二人の男女ペアが殺人事件のなぞとダビンチのなぞに迫る映画ですが、私はこの映画を見て、展開が面白く感じ、スリリングな映画でしたよ。ダビンチのなぞがだんだんとキリスト教の歴史に迫っていって、さらにはその女性がイエスの末裔ってことにびっくりしました。それに周りの人が犯人とかかわってるのにもびっくりしました。 ..... [続きを読む]

受信: 2006年5月28日 (日) 18時17分

» 映画鑑賞感想文『ダ・ヴィンチ・コード』 [さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー]
さるおです。 『THE DA VINCI CODE/ダ・ヴィンチ・コード』を劇場で観たよ。 観終わってすぐ、愕然としましたね(涙)。 ヒミツを知ってるの、ソニエール館長さんたちだけじゃなかったぁーっ! ミッテランも、イオ・ミン・ペイ(貝聿銘)も、けっこう知ってる人いっぱいいたぁー..... [続きを読む]

受信: 2006年5月28日 (日) 22時16分

» ダ・ヴィンチ・コード [SnowDrop]
会社帰りに、相方とTOHOシネマズ 六本木ヒルズで『ダ・ヴィンチ・コード』を観て... [続きを読む]

受信: 2006年5月28日 (日) 23時52分

» ダ・ヴィンチ・コード [映画鑑賞★日記・・・]
『THE DA VINCI CODE』公開:2006/05/20(05/20)監督:ロン・ハワード原作:ダン・ブラウン    『ダ・ヴィンチ・コード』(角川書店) 出演: トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケラン、アルフレッド・モリナ、ジャン・レノ、ポール・ベタニー ある日、....... [続きを読む]

受信: 2006年5月29日 (月) 16時10分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」見てきたよ。 [雪華と、うふふ]
はい、こんにちは。 本屋さんでも、ダヴィンチだらけ・・・ですが、原作は読んでません、あんまり、映画を見る前に先入観をもたないようにしているつもりなんですが、ここまで、話題になっていると、イヤでもいろいろ入ってきますね。 私も、大多数の日本人もそうだと....... [続きを読む]

受信: 2006年5月29日 (月) 16時30分

» 実際どうなのよ?賛否両論 「ダ・ヴィンチ・コード」 [VIVA!ちどりあし]
行ってきましたよ、週末。 もはやどこに行っても、誰と話をしていても この名を口にしないことがないくらい。 世界中がワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイと担ぎ上げている話題作、 「ダ・ヴィンチ・コード」 。 原作も読んでなければ、歴史的知識も...... [続きを読む]

受信: 2006年5月30日 (火) 00時37分

» 女 〜「ダ・ヴィンチ・コード」〜 [サナダ虫 〜解体中〜]
ロン・ハワード監督作品、トム・ハンクス主演の、 映画 「ダ・ヴィンチ・コード」を観た。 ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。 死体の謎とは?暗号の謎とは??命を懸けるほどの“秘密”とは・・?! ハーヴァード大学教授と館長の孫娘でもある暗号解読官が、その謎に迫る! (小説上巻 中巻 下巻の批評はこちら) 感想。 ①展開、早い早い早い早い。(暗号解くのも早ぇー!天才じゃん!) ... [続きを読む]

受信: 2006年5月30日 (火) 02時17分

» 映画 『ダ・ヴィンチ・コード』 [アニメって本当に面白いですね。]
ダ・ヴィンチ・コード  評価:3.5  場所:全国映画館にて  公式ホームページ  この記事はネタばれはしていません。  始まりは、実に奇妙な殺人事件だった。パリのルーヴル美術館で発見された、館長のジャック・ソニエールの他殺体は、レオナルド・ダ・ヴィン....... [続きを読む]

受信: 2006年5月30日 (火) 04時31分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」見てきました [よしなしごと]
 世界中でベストセラーとなったダ・ヴィンチ・コードを見てきました。正直キリスト教じゃないし、ダ・ヴィンチにも興味ないんですが、一応ベストセラーということで流行に流されてみました。... [続きを読む]

受信: 2006年5月30日 (火) 22時05分

» ダ・ヴィンチ・コード(06・米) [no movie no life]
私は天邪鬼なので、どんなに見たいなーと思っていても、ここまで注目されてる作品だと、公開初日とかその翌日には観に行きません。混むからです。 で、本日見たのですが、会場も空いてるし、ポイントが丁度たまってたんで、タダで観て来ました。 ? 実は私、大学時代は美... [続きを読む]

受信: 2006年6月 1日 (木) 00時34分

» 歴史の闇と、嘘も方便!?/『ダ・ヴィンチ・コード』 [活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世]
↑拡大します。 ●ダ・ヴィンチ・コード● ●原題:THE DA VINCI CODE ●監督:ロン・ハワード ●原作:ダン・ブラウン ●出演:トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ/ポール・ベタニー、他 公開....... [続きを読む]

受信: 2006年6月 1日 (木) 07時21分

» ダ・ヴィンチ・コード [しんのすけの イッツマイライフ]
さすが世間を騒がせているだけのことはありますね~(^^; これは予備知識がないと、かなりキツイかもしれませんわ(笑) [続きを読む]

受信: 2006年6月 1日 (木) 23時40分

» ダ・ヴィンチ・コード 2006-30 [観たよ〜ん〜]
「ダ・ヴィンチ・コード」を観てきました〜♪ ある日、ルーヴル美術館のソニエール館長が、何者かに殺される。ソニエールは死の間際、自分の血を使ってメッセージを残した。捜査に当たっていたファーシュ警部(ジャン・レノ)は、象形学者のラングドン(トム・ハンクス)に協力を要請する・・・ ... [続きを読む]

受信: 2006年6月 3日 (土) 08時00分

» 映画 「ダ・ヴィンチ・コード」 [NAOの日記 2006]
映画「ダ・ヴィンチ・コード」を観てきたので感想を。 ダ・ヴィンチ・コード◇06年、アメリカ。ロン・ハワード監督。ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる人類史上....... [続きを読む]

受信: 2006年6月 3日 (土) 14時29分

» ダ・ヴィンチ・コード [映画と本と音楽にあふれた英語塾]
原題: The Da Vinci Code (2006) 2006年5月20日 日本初公開 公式サイト: http://www.sonypictures.jp/movies/thedavincicode/ 新宿プラザ 2006年5月31日(水)12時10分からの回 ゴウ先生ランキング: C   画質 (スコープ):  B-/C+   音質 (SRSD?): B-   英語学習用教材度: B+... [続きを読む]

受信: 2006年6月 3日 (土) 15時13分

» ダビンチコード [こつこつ儲けて海外移住!-外国為替証拠金取引/株-]
今月頭の映画の日に、ダビンチコード(THE DA VINCI CODE)をみてきました。 原作本を読んでから出ないとよくわからないといった意見もちらほら聞かれたりしましたが私にとってはなかなか面白いサスペンスでした^^。 そもそも I don't believe in God. だ....... [続きを読む]

受信: 2006年6月 3日 (土) 16時34分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 観てきました。 [うつな私の毎日]
月曜日に試写会で 『インサイド・マン』 水曜日に、レディースデイで 『RENT <レント>』 そして、昨日(6/1)は、 『ダ・ヴィンチ・コード』 を観てきました。 ↑↑↑ついには70位以下に(◎o◎;) 皆様ぜひぜひココをぽちっとご協力お願いしますm(__)m ...... [続きを読む]

受信: 2006年6月 3日 (土) 18時08分

» ダ・ヴィンチ・コード(映画館) [ひるめし。]
ダ・ヴィンチは、その微笑みに、何を仕組んだのか。 CAST:トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ 他 ■アメリカ産 150分 館長さん、みずからあの姿で死んじゃったのね・・・。 そんな時間があったのなら助かってたんじゃなかったのかな〜と感じたんだけどね・・。 てっきり犯人がああいう風にやったのかと思ってたわ・・・。 ダ・ヴィンチの話というより... [続きを読む]

受信: 2006年6月 4日 (日) 14時43分

» ダ・ヴィンチ・コード [美人手帳]
ダ・ビンチ・コードを観てきました。実は、上映初日に映画の前売りを入手して、観てきたのですが理解を深めたくて、文庫本のダ・ヴィンチ・コード を読んでいます。 映画は、あっというまにストーリーが進んでしまって、映画だけじゃな部分が本で、すっきりな感じ。 ...... [続きを読む]

受信: 2006年6月 4日 (日) 17時04分

» ダ・ヴィンチ・コード [いなかと、えいがと、たのしいじかん]
カンヌ映画祭でブーイングが起きた、という前評判を聞いて心して観にいく。原作は既読。あれほどの面白さをどう映像化しているのが期待していたが、結論は、私だって大ブーイングだ! [続きを読む]

受信: 2006年6月 4日 (日) 21時24分

» ダ・ヴィンチ・コード [Nobody knows]
S氏より「ダ・ヴィンチ・コード」を借りた。 カンヌ映画祭では良い評価ではなかったものの、公開してから客足はそこそこらしい。見終わっての評価は、5段階評価のうちの3.2といったところでしょうか。のっけから急展開のスピードで進むが、ワクワク・ドキドキ感は、むしろ原作の小説の方が、映画よりもずっとハリウッド映画している。3巻もある長編小説をたった2時間の映画の中に閉じこめること自体、無理があるのかもしれない。もしかしたら原作を読まずに、映画から先に見た方が、もっと楽しめたかも知れないなと思った。 ... [続きを読む]

受信: 2006年6月 5日 (月) 01時14分

» THE DA VINCI CODE [空の彼方へ]
ルーヴル美術館の館長が変死し、ハーバード大教授のラングドンは 死体の周りに残された暗号の中に名前があったことから容疑者に やがて疑いの晴れた彼は、館長の孫で暗号解読官のソフィーと暗号の謎を解こうとする・・・ ■監督/ロン・ハワード  ■出演/トム...... [続きを読む]

受信: 2006年6月 5日 (月) 22時55分

» ダ・ヴィンチ・コード [〜映画とはずがたり〜]
モナ・リザ、岩窟の聖母、最後の晩餐・・・ 世紀の天才レオナルド・ダ・ヴィンチの 名画の中には、世界を揺るがす「真実」が 隠されていた!! 発売と同時に社会現象をも巻き起こした、 ダン・ブラウン原作『ダ・ヴィンチ・コード』が、 トム・ハンクス&ロン・ハワー....... [続きを読む]

受信: 2006年6月 7日 (水) 01時52分

» その髪型に異議あり!【ダ・ヴィンチ・コード】 [犬も歩けばBohにあたる!]
良くも悪くも、今一番評判になっている「ダ・ヴィンチ・コード」を見た。 世界で5 [続きを読む]

受信: 2006年6月 7日 (水) 17時46分

» ダ・ヴィンチ・コード−(映画:今年73本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケラン、リー・ティービング、アルフレッド・モリナ、ジャン・レノ、ポール・ベタニー 評価:75点(100点満点) 公式サイト (ネタバレあります) ああ、見てしまった...... [続きを読む]

受信: 2006年6月10日 (土) 10時22分

» ダヴィンチ・コードぉ〜 [ナイス旦那日記]
巷で話題になりまくってるダヴィンチコードを観てきました。 この映画、結構複雑そうなので、原作読んでから行く事に。一週間前に、上中下巻揃えて、通勤時間に読んでたんだけどね、はい、読み切れませんでしたね。中巻の真ん中過ぎ辺りでございました。   ダ・ヴィンチ・コード(上)     ダ・ヴィンチ・コード(中)     ダ・ヴィンチ・コード(下) ドン!ドン!ド〜ン!と、3冊買っちゃったんだけどね…… ... [続きを読む]

受信: 2006年6月10日 (土) 15時50分

» ダ・ヴィンチ・コード(5月20日公開) [オレメデア]
ルーブル美術館の館長ジャック・ソニエール(ジャン・ピエール・マリエル)が何者かに殺害された. ソニエールの死体は,レオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」という作品の形をまねて横たわっていた. そして,傍らには,謎の暗号文も残されていた. ...... [続きを読む]

受信: 2006年6月11日 (日) 16時28分

» ダ・ヴィンチ・コード [とりあえずな日々(仮)]
講演会のためパリを訪れていたハーバード大学教授のラングドン。 深夜に突然フランス司法警察のファーシュ警部に呼ばれ、ルーブル美術館に連れ出され、美術館長のソニエールが殺された事件の捜査に協力して欲しいとの要請を受ける。 そこにソニエールの孫娘で暗号解読者の....... [続きを読む]

受信: 2006年6月12日 (月) 05時02分

» ダ・ヴィンチ・コード/ダン・ブラウン [文学な?ブログ]
「ダ・ヴィンチ・コード」は、映画では描ききれないであろう豊富な知識と、綿密なプロットに支えられたエンターテイメント小説です。当初は映画を観るつもりでしたが、小説を読んで正解だったと思います。 キリスト教の聖杯伝説に関する記述は、ストーリー展開以上に面白く、特に宗教の知識が薄い私にとって非常に新鮮でした。モナ・リザや最後の晩餐の絵画についても、素直に面白いと思える内容でした。 物語は、ルーブル美術館の館長が殺害されるところから始まります。その日に館長と面会予定だったラングドン教授と、館長の... [続きを読む]

受信: 2006年6月14日 (水) 01時57分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [映画館で観ましょ♪]
面白かったです! 頭が痛くなるほどに難解なのかと思ったら、 そうでもなく…深く考えてないから? 宗教の奥深さは完全に無視した感じですが。 なので薄っぺらく上辺だけを、 謎解きサスペンスとして楽し... [続きを読む]

受信: 2006年6月17日 (土) 16時41分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [京の昼寝〜♪]
ダ・ヴィンチは、その微笑みに、何を仕組んだのか。 ■監督 ロン・ハワード■脚本 アキヴァ・ゴールズマン■原作 ダン・ブラウン(「ダ・ヴィンチ・コード」)■キャスト トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ、イアン・マッケラン、アルフレッド・モリナ□オフィシャルサイト  『ダ・ヴィンチ・コード』 閉館後のルーヴル美術館。 ダ・ヴィンチの有名な素描「ウィトルウィウス的人体図」を模して横たわる、館長の死体... [続きを読む]

受信: 2006年6月19日 (月) 22時50分

» ダ・ヴィンチ・コード [空想俳人日記]
神の子を 信じる者こそ 使われる   平塚雷鳥は、こう言ったとさ、「原始女性は太陽であった。今、女性は月である。 他によって生き、他の光によって輝き、病人のような蒼白い顔の月である」と。この太陽は、日本神話の主神の太陽、天照大神(アマテラスオオミカミ)を言い... [続きを読む]

受信: 2006年6月24日 (土) 13時40分

» ダヴィンチコード [勝弘ブログ]
元記事 2006/5/29 22:05:42話題のダヴィンチコードを見てきました。引き込まれる要素はあると思うのですが結局のところ何を伝えたいのかわからない作品。レオナルド〜のことをもっと興味を持てばもっと違う感想に... [続きを読む]

受信: 2006年6月24日 (土) 21時38分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」 [ ]
話題作なのでとりあえず…と言うカンジで観ました。原作を読んでないと難しいとのコトなので、せめてと思い東京1週間とかで登場人物やら重要キーワードやらをチェックして臨みましたが、やはり難しいですね。展開に付いて行けません。ダ・ ヴィンチがどうと言うよりは、キリスト教の宗派や宗教戦争の歴史の知識があれば楽しめると思います。まぁそもそもキリスト教に興味がない人は、正直「それで?」と思うかもしれないですが…。 [:URL:] 『ダ・ヴィンチ・コード』... [続きを読む]

受信: 2006年6月25日 (日) 15時22分

» 映画『ダ・ヴィンチ・コード』観に行きました! [Mon plaisir ☆]
映画ダ・ヴィンチ・コード オフィシャル・ムービー・ブック角川メディアハウスこのアイテムの詳細を見る ついに、私も『ダ・ヴィンチ・コード』観に行きました!!! 公開後、世間の評判は、「小説の方がよかった」とか、「省略が多いから“どうしてそうなるわけ?”っていう疑問が多い」とか、「原作を読んでから行った方がいい」などなど、あまりいい感じではない。。。 だから私は、どうしても原�... [続きを読む]

受信: 2006年6月25日 (日) 23時32分

» ダ・ヴィンチ・コード [シネマ日記]
読んでから観るか、観てから読むか、それが問題だ。少しだけネタバレあり。原作がベストセラーである映画の場合、どちらか迷うものだ。映画化が決定していない時点で本を手にした場合は別として、映画化か決まっている場合、観るまで待とうか、先に読んで予習しようか迷う。「自分は必ず観てから読む」とか「読んでから観る」とか常に決めている人にはそれぞれこっちのほうがいいという言い分はあるだろう。ワタクシの場合、特に決め... [続きを読む]

受信: 2006年6月27日 (火) 15時02分

» 私的批評 映画「ダ・ヴィンチ・コード」 [やまたくの音吐朗々Diary]
映画「ダ・ヴィンチ・コード」を観賞。 ダン・ブラウン原作。ロン・ハワード監督、トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケラン、アルフレッド・モリナ、ジャン・レノほかが出演。 まだ原作を読まれてない方、映画を観られてない方、スルーしてください(^^;) ... [続きを読む]

受信: 2006年7月 1日 (土) 03時02分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」 [塩ひとつまみ]
全然見に行くつもりがなかったのにその気になったのは、テレビでのスペシャル番組を見たこととカンヌの評判や不買運動の話、その他のメディアの情報に乗せられて…(笑) でも、見て後悔はしなかった映画でした。 小説を読ん... [続きを読む]

受信: 2006年7月 1日 (土) 12時31分

» ダ・ヴィンチ・コード [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる人類史上最大の秘密に迫るダン・ブラウンの同名世界的ベストセラーを映画化した話題の... [続きを読む]

受信: 2006年7月 3日 (月) 12時09分

» ダ・ヴィンチ・コード [Alice in Wonderland]
やっと観に行くことが出来ました。感想は・・・ ダ・ヴィンチが名画に隠した暗号とは?歴史の真実を託された2人は、謎の扉を開けることができるのか── パリのルーヴル美術館で発見された、館長のジャック・ソニエールの他殺体は、レオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィ...... [続きを読む]

受信: 2006年7月 3日 (月) 14時58分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [CouchCinema*カウチシネマ / b]
実は映画化決定以前に原作を読んでいました。 ↑英語原作&テンプル教会、シャトー・ヴィレット、ニュートンのお墓 ロスリン礼拝堂etc. 写真が豊富な豪華保存版♪ 結論からいうと、原作の方が面白いんです。 西洋史をかじったものとしては、実在の歴史上の人物や 建築..... [続きを読む]

受信: 2006年7月 5日 (水) 21時50分

» ダ・ヴィンチ・コード [knockin' on heaven's door]
原作未読者のつぶやき。 The Da Vinci Code / Directed by Ron Howard ストーリーはとてもまとめられるようなものではないですね・・・。 3巻の原作をまとめるのはやはり無理があったのでしょうか?とにかく話がポンポン進むわ進むわ・・・よく言えばテンポが良...... [続きを読む]

受信: 2006年7月11日 (火) 00時05分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [rumble::place]
映画『 ダ・ヴィンチ・コード 』を見てきました。ちょっとうまいこと物語が進み過ぎ [続きを読む]

受信: 2006年7月17日 (月) 10時03分

» ダ・ヴィンチ コード<ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
お腹が一杯のまま 今度は映画館へ。平日の夜ともなれば いくら人気話題作と言ってもさすがに空いていたワタクシ原作は未読ですが ある程度は予習してから観に行った方がより楽しめるんではないかと。こないだTVでやってた特番を観たんだが 歴史的背景とかちょぴっと...... [続きを読む]

受信: 2006年7月17日 (月) 19時50分

» 映画「ダ・ヴィンチ・コード」を観て [とみのひとりごと]
 けっこう、おもしろかったと思う。 [続きを読む]

受信: 2006年7月19日 (水) 10時46分

» ダ・ヴィンチ・コード(評価:○) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ロン・ハワード 【出演】トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/ジャン・レノ/ポール・ベタニー 【公開日】2006/5.20 【製作】アメリカ 【ストーリー】 閉館後のルーヴル美術館に、ダ・... [続きを読む]

受信: 2006年7月19日 (水) 22時17分

» ダ・ヴィンチ・コード [BLACK&WHITE]
【THE DA VINCI CODE】2006年/アメリカ 監督:ロン・ハワード  出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケラン、ジャン・レノ、ポール・ベタニー 私は原作をつい最近まで読んでいました。 すでにキ... [続きを読む]

受信: 2006年7月20日 (木) 02時13分

» ダ・ヴィンチ・コード…劇場鑑賞 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
本日(6/28){/kaeru_fine/}会社をサボって(ちゃんと有給休暇届けを出してですよ{/face_ase2/})「ダ・ヴィンチ・コード」を観てまいりました{/up/} 上司には「ちょっとした用事があります」って、言って休んだんですが、 キリスト教の秘密に迫りに行ってたのは秘密{/face_ase2/} で、早速感想です{/star/} 「ダ・ヴィンチ・コード」 (監督:ロン・ハワード、出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イア... [続きを読む]

受信: 2006年7月20日 (木) 07時08分

» 【ダ・ヴィンチ・コード】何を信じるか? [見取り八段・実0段]
私は原作を読んでいない。無神論者である。中世史・宗教史には興味が深い。中学から大学に到るまで美術に親しんできた。カンヌでは拍手が湧かなかったらしいけれども、こんな私にとっては充分に堪能できる世界だった。もっともカンヌでブーイングが起きたのは、映画の質の...... [続きを読む]

受信: 2006年7月21日 (金) 00時08分

» ダ・ヴィンチ・コード [欧風]
ま、世間ではなんだかんだと話題になってる「ダ・ヴィンチ・コード」ですが、予告編、かなり前から観てました。とはいえ、それ程メチャメチャ興味は沸かず、そのまま行ったら観なかったかもしれない映画だったのですが、年明け、ここやここを読んでから、観ようかな~と思い始めた。 そしたら最近盛り上がってきましたね~。そしてなんかものスゴイ大作扱いになってる。上映差し止め要求とかなってるし(^_^;)。キリスト教がどーだこーだというのが原因らしいけど、欧米ならともかく、日本はそんなに関係ないような気もするけど。... [続きを読む]

受信: 2006年7月22日 (土) 22時00分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』  封印された真実・・・ベストセラー小説の映画化!! [enjoy! MOVIE☆LIFE]
サントラ, リチャードハーヴィ指揮オーケストラ, ニック・グレニー=スミス, キングス・コンソート, ハンス・ジマー 映画「ダ・ヴィンチ・コード」オリジナル・サウンドトラック (画像はサウンドトラック) 出演■トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケ... [続きを読む]

受信: 2006年7月23日 (日) 02時27分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 [ねこのひたい〜絵日記室]
「ダヴィチンコード」・・・映画の中で、観客に隠されていたものは何か? [続きを読む]

受信: 2006年7月25日 (火) 14時50分

» ダ・ヴィンチ・コード(映画) 主演:トム・ハンクス [読むなび!(裏)]
≪採点(読むなび!参照)≫ 合計:85点 http://koroxkoro.web.fc2.com/ ≪梗概≫ ダ・ヴィンチが名画に隠した暗号とは?歴史の真実を託された2人は、謎の扉を開けることができるのか──始まりは、奇妙な殺人事件か... [続きを読む]

受信: 2006年7月29日 (土) 22時43分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」ロン・ハワード監督 [雑板屋]
ダン・ブラウン原作は'05年の3月に読了。 映画化されて世間の熱もようやく冷めて既に忘却されつつある今作「ダ・ヴィンチ・コード」をようやく鑑賞。 印象は・・映画としてもよく出来てるなぁ・・と感心したし、凄く巧く縮小している感じ。それ以上にやっぱり原作の面白....... [続きを読む]

受信: 2006年7月31日 (月) 20時12分

» ダ・ヴィンチ・コード [シネ・ガラリーナ]
2006年/アメリカ 監督/ロン・ハワード カンヌの評価は正しい。これはキリスト教批判だからブーイングが起きたのでは全くない。この映画は、映画を映画たらしめているものが、明らかに欠如しているからだ。あまりにも不満が多くて、どこから話していいかわからないほどである。 まず、ダ・ヴィンチ・コードの面白さは、何と言っても「暗号を解くスリル」に満ち溢れている点である。その暗号を解読するために数学的、宗教的知識が総動員されるため、そう言った知識の少ない人には、よくわからないのかと言えば、否である。... [続きを読む]

受信: 2006年8月 2日 (水) 11時43分

» 「ダ・ヴィンチ・コード」見てきました。 [ランチママの徒然日記]
行ってきました。『ダ・ヴィンチ・コード』!!公開されて初めてのレディースデーということもあり、混んでいました!賛否両論あるでしょうが、私は面白かったです!単純にミステリー娯楽映画として見れました。何となく見る前から結末が想像できていましたが、でも絡みあう登場人物にドキドキしながらアッという間の150分でした。結局、本を読んでいなかったのですが楽しめましたよ。映画が始まってそうそうに殺人事件が起こ... [続きを読む]

受信: 2006年8月 5日 (土) 11時22分

» ダ・ヴィンチ・コード [CinemA*s Cafe]
http://www.sonypictures.jp/movies/thedavincicode/ あまり本を読まない私が珍しく読んだ本が原作となり、映画化された1本。 主人公にジョージクルーニーの名前もあがっていたのだけどねぇ。実際はトムハンク... [続きを読む]

受信: 2006年8月 6日 (日) 10時07分

» ダ・ヴィンチ・コード [PLANET OF THE BLUE]
今年最大の話題作。 公開日に見ましたが、やっと書くことができました^^; キリスト教のタブーを題材としているので、公開前から賛否両論のこの映画。 見る前からちょっと不安もあったんですが・・・。 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス  オドレイ・トトゥ  ジャン・レノ     イアン・マッケラン  ポール・ベタニー  アルフレット・モリーナ ストーリー    ルーブル美術館の館長が殺害された。    <ウィトルウィウス的人体図>を模したその遺体は、    ... [続きを読む]

受信: 2006年8月14日 (月) 12時02分

» 『ダヴィンチ・コード』 [☆えみたんの日記帳☆]
映画「ダヴィンチ・コード」を見てきたよぉ。 実際見たのは5月30日で書くのが遅れちゃった(ーー;)#63915; 遅れたどころではないか・・・・相当遅れたかな(爆) ずっと楽しみにしてた「ダヴィンチ・コード」#63903; 弟と見に行ってきたんだけど、平日の昼頃だっ..... [続きを読む]

受信: 2006年8月17日 (木) 10時19分

» ダ・ヴィンチ・コード [Diarydiary!]
《ダ・ヴィンチ・コード》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - THE DA [続きを読む]

受信: 2006年8月20日 (日) 20時55分

» ダ・ヴィンチ・コード [活動写真評論家人生]
動物園前シネフェスタ だから、原作を読んでから映画を観てはいけないと言ったのに。自分に。 ずーっとこれを守ってきた。映画を観て原作を読むと、両方楽しめることが多い。逆の行動をすると映画をつまらなくさ... [続きを読む]

受信: 2006年8月21日 (月) 00時52分

» ダ・ヴィンチ・コード [【極私的】Movie Review]
原題…THE DA VINCI CODE 監督…ロン・ハワード 出演…トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/ジャン・レノ 極私的満足度… ○ やっぱ読んどきゃ良かった… 小説やマンガが原作の作品を見る前は、いっつも必ずと言ってもイイほど「見る前に読むか、見..... [続きを読む]

受信: 2006年8月22日 (火) 13時31分

» ダ・ヴィンチ・コード [オイラの妄想感想日記]
面白かったよ、それなりに。 しかし原作を未読のために微妙にわからない部分が多かったよ。 ネタバレ妄想感想いきます! [続きを読む]

受信: 2006年8月27日 (日) 18時29分

» ダ・ヴィンチ・コード [金言豆のブログ ・・・映画、本について]
★本日の金言豆★ 「ダ・ヴィンチ・コード」原作者ダン・ブラウンは、ミュージシャン(ボーカル兼ギター担当)、母校フィリップス・エクセター・アカデミーの英語教師等を経て作家業に。 2006年5月20日公開  世界... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 19時33分

» ダ・ヴィンチ・コード [きょうのできごと…。]
この作品もいつ観たんだー?って感じで、 今更ながらに感想UPです…。 記録では5月31日に観たそうです(;・∀・) (ホントに感想上げるの遅いよ…wDVDが出ちゃうよw) 上半期の米映画ではかなり期待していた作品だったので 嬉々として劇場へー! 「ダ・ヴ...... [続きを読む]

受信: 2006年9月18日 (月) 06時35分

» ダ・ヴィンチ・コード [C'est Joli]
ダ・ヴィンチ・コード2006:米 監督:ロン・ハワード 「シンデレラマン」「ビューティフル・マインド」出演者:トム・ハンクス 、オドレイ・トトゥ 、イアン・マッケラン 、アルフレッド・モリナ 、ジャン・レノ ◆STORY◆パリのルーウ゛ル美術館で発見された、館...... [続きを読む]

受信: 2006年9月20日 (水) 23時37分

» ダ・ヴィンチ・コード [いいかげん社長の日記]
昨日は、21:00からの「ダ・ヴィンチ・コード 」をUCとしまえん に観に行きました。 公開から1週間たちましたが、UCとしまえん にしては、かなりの入り。 大きなスクリーンでしたが、7~8割は埋まっていたような、、、 mixiのレビューを事前にチェックし... [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 18時07分

» ダ・ヴィンチ・コード [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★ (★×10=満点)  監  督 :ロン・ハワード キャスト :トム・ハンクス 、オドレイ・トトゥ 、イアン・マッケラン 、アルフレッド・モリナ 、ジャン・レノ 、他 ■ストーリー■  閉館後のルーヴル美術館で、館長が、ダ・ヴィンチの素... [続きを読む]

受信: 2006年9月30日 (土) 11時04分

» 映画『ダ・ヴィンチ・コード』を観て [KINTYRE’SPARADISE]
原題:TheDaVinciCode(アメリカ)公式HP上映時間:150分監督:ロン・ハワード出演:トム・ハンクス(ロバート・ラングドン)、オドレイ・トトゥ(ソフィー・ヌヴー)、ジャン・レノ(べズ・ファーシュ)、イアン・マッケラン(リー・ティービング)、アルフレッド・モリ...... [続きを読む]

受信: 2006年10月 1日 (日) 17時50分

» ダ・ヴィンチ・コード [CINEMA DEPOT's BLOG]
DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆ 公開日:2006年5月20日 配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス,オドレイ・トトゥ,イアン・マッケラン 鑑賞日:2006年5月20日 MOVIX三郷 シアター1(座席数255) 【ストー...... [続きを読む]

受信: 2006年10月10日 (火) 21時20分

» ダ・ヴィンチ・コード [Blossom Blog]
ダ・ヴィンチ・コード THE DA VINCI CODE 監督 ロン・ハワード 出演 トム・ハンクス オドレイ・トトゥ     イアン・マッケラン ジャン・レノ ポール・ベタニー アメリカ 2006 [続きを読む]

受信: 2006年11月16日 (木) 10時24分

» ダ・ヴィンチ・コード (The Da Vinci Code) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ロン・ハワード 主演 トム・ハンクス 2006年 アメリカ映画 150分 サスペンス 採点★★★ 「うちの神さん以外は全部邪教」という一方的な理論で数多くの宗教や文化遺産を破壊してきたキリスト教。破壊するのが文化遺産だけならまだしろ、それに伴い無数の血も流されてき..... [続きを読む]

受信: 2006年11月17日 (金) 15時40分

» 【洋画】ダ・ヴィンチ・コード [ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!]
A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  A (演技4/演出5/脚本5/撮影4/音響3/音楽3/美術4/衣装4/配役4/魅力4/テンポ4/合計44) 『評論』 以前も... [続きを読む]

受信: 2006年12月 1日 (金) 14時47分

» 『ダ・ヴィンチ・コード』 真実は神のみぞ知る? [*モナミ*]
なんていうか、メチャクチャだねぇ。 キリスト教の神様って、便利だねぇ。 神の名さえ唱えれば、人殺ししても、いいのかい? 八百万の神の中で生きてきた私たちには、 理解できないねぇ。 輪廻転生の中で生きてる私たちには、 とても理解できないねぇ。 やっぱこりゃ、生まれてから死ぬまで、 キリスト教にドップリ浸かって生きてないと、 高校、短大時代に宗教で5取ったぐらいじゃぁ、 理解できるハズもないか... [続きを読む]

受信: 2006年12月 4日 (月) 18時47分

» ダ・ヴィンチ・コード [タクシードライバー耕作のDVD映画日誌]
製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 150分 (エクステンデッド版は174分) 監督 ロン・ハワード 原作 ダン・ブラウン 脚本 アキヴァ・ゴールズマン 音楽 ハンス・ジマー 出演 トム・ハンクス 、オドレイ・トトゥ 、イアン・マッケラン 、アルフレッ...... [続きを読む]

受信: 2006年12月10日 (日) 21時00分

» ダ・ヴィンチ・コード [Extremelife]
ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる人類史上最大の秘密に迫るダン・ブラウンの同名世界的ベストセラーを映画化した話題のミステリー大作。主演はトム・ハンクス、共...... [続きを読む]

受信: 2006年12月18日 (月) 12時58分

» P.S 聖杯の真相とその眠る場所・・・「ダ・ヴィンチ・コード 」 [取手物語~取手より愛をこめて]
ルーヴル美術館の館長ソニエールが殺された。彼はみずからをダ・ヴィンチのウィトルウィウス的人体図に模して息をひきとっており、周囲には不可解な暗号らしきものが記されていた。 [続きを読む]

受信: 2006年12月30日 (土) 22時49分

» 「ダ・ヴィンチ・コード(EXTENDED Ver.)」…ようやく鑑賞 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
来週の「ウルトラマンメビウス」に登場の「ウルトラマン80」が楽しみなピロEKです{/up/} 今朝{/hiyoko_cloud/}は、息子を塾(日曜講習)に送っていって、 で、その後DVD観ました。 本日は、その記事です。 そういえば本日は「仮面ライダーカブト」も最終回なようでしたね。 チラ見してただけなのでストーリーは???でしたが。 さて 「ダ・ヴィンチ・コード エクステンデッドバージョン」 (監督�... [続きを読む]

受信: 2007年1月21日 (日) 22時04分

» 事件解決までが難しい!!ダヴィンチ・コード [日々、書く、えいが、おんがく、DTM。。。]
特に理由はないのですが、 パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズチェストが すべて借りられていたので、今回は、これを借りました↓ タイトル:ダ・ヴィンチ・コード 主演:トム・ハンクス 出演:ジャン・レノ、オドレイ・トトゥ 監督:ロン・ハワード... [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 07時38分

« 『夢駆ける馬ドリーマー』・試写会 | トップページ | 試写会ってお得!(3) »