« 『ウォルター少年と、夏の休日』・レンタル | トップページ | 『シュガー&スパイス ~風味絶佳~』・試写会 »

2006年5月 9日 (火)

『明日の記憶』・試写会

今日は某雑誌で当選した『明日の記憶の試写会に行ってきた。

《私のお気に入り度:★★★★★

明日の記憶

以前に本の『明日の記憶』を読んで観たい!と思っていた映画だったから

試写会に当たってすごくうれしかった♪

『ピンクパンサー』『トランスポーター2』の試写会とカブってしまっていたけど

前から目をつけていた映画だったので『明日の記憶』を選んだ。

予想通り号泣だった!

すでに本の記憶がだいぶ薄れてしまっているのだけれど

映画の方がより病気や現実の厳しさが強調されていた気がして

アルツハイマー病に対してすごく恐怖を感じた

主人公の佐伯がアルツハイマー病だと正式に告知された時の乱れ様は

ホントに見ていて辛くて涙が後から後から止まらなかった

それからは勢いがついちゃってほとんど泣きっぱなしだった。

辛いシーンがたくさんあって生きているのが嫌になりかけると

病院の先生とか日向窯の陶芸の先生とかの言葉がすごい救いになる

みんなイイコトいうね。辛い時にグッと心に染みるセリフだった。

特に奥さんの枝実子には何度救われたことか。

ホント奥さんすごいよ!すごい家族愛を感じた!それにまた泣けた!

病気になる本人はホントに辛いと思う。今まで何でもなかったコトがものすごく困難になるから。でもそれを支える家族も負けないくらい辛いコトがたくさんある。自分のコトではないワケだし、想像できないくらい厳しい現実が待ち受けているワケだから、逃げ出そうと思えばいくらでもできるだろう。でも投げ出してしまわないのはそこにもっと大きな力、家族を想う大きな愛があるからだ。
私は将来
そんな絶対的な安心感を誰かに与えることができるのだろうか。
私は将来そんな大きな安心感を得ることができるのだろうか…。

|

« 『ウォルター少年と、夏の休日』・レンタル | トップページ | 『シュガー&スパイス ~風味絶佳~』・試写会 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

試写会でシネマ」カテゴリの記事

シネマ鑑賞作品」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
沢山のTB、ありがとうございました(^^)
「明日の記憶」の原作本を、お読みになられたのですね。
私は今、読んでます!
荻原さんは好きな作家さんなので、映画も期待して観に行きました!
役者さんたちも素晴らしかったですね。及川さんには、驚きました!
決して他人事ではなく、色々と考えさせられる作品でした。

投稿: | 2006年5月21日 (日) 16時47分

空さん>ミッチーいい役でしたね!
あんな先生だったら安心して身を委ねられると思いました。
親身になってくれるお医者さんていいですよね。

投稿: しましま | 2006年5月25日 (木) 08時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『明日の記憶』・試写会:

» 映画「明日の記憶」 [いもロックフェスティバル]
見る価値のある作品だと思う。 「見ておくべきだ」と言っても言い過ぎではないと思 [続きを読む]

受信: 2006年5月11日 (木) 00時10分

» 『明日の記憶』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
4月25日(火)ピカデリー1(試写会)にて 久しぶりの試写会は、堤幸彦監督、渡辺謙、樋口可南子の舞台挨拶あり!で、ちょっと得した気分。 50歳を目前にした、ヤリ手の部長が、突然『若年性アルツハイマー』という病気に襲われる。徐々に自分を失っていく夫と、それを....... [続きを読む]

受信: 2006年5月11日 (木) 19時00分

» 明日の記憶 [ネタバレ映画館]
及川医師「映画をご覧になったようですから、問題を出しますよ。さて、次に挙げる俳優のうち、この映画で登場しなかったのは誰でしょうか?」 [続きを読む]

受信: 2006年5月12日 (金) 01時50分

» 感想/明日の記憶(試写) [APRIL FOOLS ]
原作は山本周五郎賞受賞作(未読でし)。映画『明日の記憶』。監督は堤幸彦。5月13日の公開に先駆けて感想いってみよー。 映画『明日の記憶』 働き盛りの広告代理店部長・佐伯雅行。デカい仕事が決まって部全体のテンションはかなり上がりめ。一人娘の結婚式も近い。ところが最近ど〜も人の名前が出てこない。ありえない事に、重要な打ち合わせの時間を間違えた。。あれ、いつもの街なのに道に迷った……!? というアルツもの。意外にも渡辺謙は映画初主演で、自らエグゼクティブ・プロデューサーも務める。 前半は忍び... [続きを読む]

受信: 2006年5月12日 (金) 07時55分

» 映画 『明日の記憶』 ☆今年40本目☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
この日の試写会(5/4)は【ほぼ日刊イトイ新聞】主催だったんだけど、『明日の記憶』上映後に糸井重里さんと渡辺謙さんのトークショーがあったの。 これまでで初めて!!と言えるほど長かった(笑)スタッフから巻きが入りつつ、1時間半! こんな機会は滅多にないし、普段聞...... [続きを読む]

受信: 2006年5月13日 (土) 13時30分

» 映画「明日の記憶」主演:渡辺 謙 [アンナdiary]
映画「明日の記憶」を見に行った。50歳目前に突然降りかかる「若年性アルツハイマー病」涙腺が壊れた〜〜〜何度も涙がこぼれた。渡辺謙さんの迫真の演技に感動しました。 脇役にいい役者さんがたくさん出てた。香川照之・水川あさみ・坂口憲二・及川光博他。 見終わった後のエンドロールで洪水のような涙。おかげで化粧が全部落ちた(苦笑�... [続きを読む]

受信: 2006年5月13日 (土) 23時29分

» 映画のご紹介(130) 明日の記憶 [ヒューマン=ブラック・ボックス]
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(130) 明日の記憶-途中までは 感動の名作だった。 チラシによれば、本作品は、 「ハリウッド滞在中に原作と出会い、是非映画化したいと願い出た熱い想いがこもる本作は、渡辺謙にと....... [続きを読む]

受信: 2006年5月13日 (土) 23時45分

» 明日の記憶 [シャーロットの涙]
明日の記憶・・・MEMORIES OF TOMORROW 記憶ものがヒットするのは何かそこに共感するものを少なからず人は持ちえているからなんだろうけど、忘れるというのは自己消滅への不安からなんだろうか。 実はど忘れするという事がかなり増えてきたので、少なからず「明日は我が身」…として見ていて不安にかられた。{/face_ase2/} これはリアルな作品としてあまり見ない邦画の中では群を抜くかもしれない。 ... [続きを読む]

受信: 2006年5月14日 (日) 10時43分

» 『明日の記憶』  [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:][:ハート:][:ハート:][:ハート:][:ハート:]   5/13公開  (公式HP) (公式ブログ) 泣き度[:悲しい:][:悲しい:][:悲しい:][:悲しい:][:悲しい:] 演出度[:ダイヤ:][:ダイヤ:][:ダイヤ:][:ダイヤ:] 満足度[:星:][:星:][:星:][:星:][:星:] 【監督】堤幸彦 【脚本】砂本量/三浦有為子 【原作】荻原浩 【出演】 渡辺謙/樋口可南子/坂口憲二/田辺誠一/袴田吉彦/吹石一恵/水川あさみ/市川勇/... [続きを読む]

受信: 2006年5月14日 (日) 17時33分

» 明日の記憶 [シネマ日記]
試写会に行ってきました。少しネタバレ気味です。何の関係もないけど、“若年性アルツハイマー”を扱った作品である「私の頭の中の消しゴム」のもやもやをきれいに掃除してくれたような作品であった。渡辺謙、樋口可南子、という役者さんは実はどちらもワタクシは好きではない。でも二人とも素晴らしい役者だとはもちろん思っていた。その素晴らしい役者の二人が二人とも最高の演技をしたらどうなるか?「明日の記憶」が出来上がる。渡辺謙は若年性アルツ... [続きを読む]

受信: 2006年5月15日 (月) 16時30分

» ゆっくり自然に未来を望めば 後編 雪に願うこと>明日の記憶!? [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ ]
いや、ぜんぜんイイ映画です!是非一見を!! 明日の記憶 http://blog.goo.ne.jp/masashisandesuka/e/e58b825304e736256cc1d7cc6c737e1a 悪い映画とは言っていないのだが、僕にとって期待しすぎたためかあともうちょっと物足りなく、悲しい映画となった。もちろん渡辺謙の演技は迫力十分・超一流、香川照之の演技も本当に勉強になるモノだったのだが、、�... [続きを読む]

受信: 2006年5月16日 (火) 23時10分

» 『明日の記憶』観て来ました! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『明日の記憶』鑑賞レビュー! Asita no kioku 俺が変わってしまっても 俺が俺じゃなくなっても平気なのか 私がいます。私がずっと そばにいます 思い出のすべてを、あなたへ託す。 製作年▶2006年 製作国▶日本 公開日▶2006年5月13日 全国ロードショー 上映時間▶123min(2時間3分) 配給▶東映 ★スタッフ★ 監督▶堤幸彦 原作▶荻原浩 脚本▶砂本量、三浦有為子 エグゼクティブプロデューサー... [続きを読む]

受信: 2006年5月17日 (水) 17時58分

» 明日の記憶 [週末に!この映画!]
期待値:93%  ハリウッド・スター Ken Watanabe の初主演映画。 若年性アルツハイマー [続きを読む]

受信: 2006年5月18日 (木) 20時00分

» 【劇場鑑賞51】明日の記憶(MEMORYS OF TOMORROW) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
『お前は平気なのか? 俺が俺じゃなくなっても。』 『私がいます。 私が、ずっと、そばにいます。』 思い出が消え去ったとき、 一番大切なものが見えてくる。 [続きを読む]

受信: 2006年5月18日 (木) 22時21分

» 【映画】明日の記憶 [かりめろ日記]
■観覧場所 ピカデリー■ ■原作 荻原浩■ ■監督 堤幸彦■ ■脚本 砂本量 三浦有為子■ ■CAST 渡辺謙 樋口可南子 吹石一恵 水川あさみ 及川光博 遠藤憲一 香川照之ほか■ ■あらすじ■ 広告代理店の仕事にも脂が乗り、家庭円満、一人娘は結婚間近....... [続きを読む]

受信: 2006年5月19日 (金) 00時50分

» 明日の記憶 [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★★  失う怖さ、変わらぬ希望   [続きを読む]

受信: 2006年5月19日 (金) 01時17分

» 「私がいます」と言えること~「明日の記憶」~ [ペパーミントの魔術師]
いや~身につまされる映画でした。 「・じ月を見ている」以・久々夫婦で見にいったんですが。 見終わって”重いよこれ・・”ってしきりにバルが言うてました。 「オレ、めっちゃ不安やし」・・ちょっとどういう意味よ。(爆) 映画館を出てからちょっとして、 ”3つのコ..... [続きを読む]

受信: 2006年5月19日 (金) 11時39分

» 渡辺謙主演 堤幸彦監督「明日の記憶」特別編・大ヒット記念 [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
渡辺謙主演・堤幸彦監督作品「明日の記憶」の試写と ティーチインに参加してきました。 映画は「若年性アルツハイマー病」を 扱っているので重いイメージがあったのですが そこは「堤監督作品」うまく見せてくれます。 前半は「HOW TO アルツハイマー」的で 現実味があるため一種のホラーにもなりますが 観ていて前半で少し恐ろしくなりました。 自分にもこんなことあるやんと思いながら ちょうど主人公の佐... [続きを読む]

受信: 2006年5月19日 (金) 13時19分

» 【明日の記憶】 [空の「一期一会」]
★萩原浩さん原作。萩原さんの小説は、「噂」「神様からひと言」「コールドゲーム」 [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 16時32分

» 明日の記憶 06年104本目 [猫姫じゃ]
明日の記憶 ごめんなさい、あたしはまた、謙さんが、ハリウッド出演の合間に、片手間に撮った映画かと、、、自らがエグゼクティブ・ブロデューサー、気合い入っていたんですね。 監督 堤幸彦 若年性アルツハイマーと言えば、消しゴム ですよね。 でもあたしは、同じよう...... [続きを読む]

受信: 2006年5月21日 (日) 20時52分

» 明日の記憶 [とにかく、映画好きなもので。]
   明日の記憶は、ここには無い。自分が覚えている事は、もちろん今までの記憶だ。  記憶の中にはすっかり忘れてしまった事もあるし、未だに覚えている過去の出来事もある。  人間の脳が覚えている事は、もちろん限られている。引出しからすぐに出....... [続きを読む]

受信: 2006年5月23日 (火) 20時10分

» 「明日の記憶」 [雑板屋]
‘夫婦の結び’の映画だと思う。 テーマとなるのは若年性アルツハイマー。 荻原氏の原作は1年以上前に読了。 その際非常に感銘を受けた。読みながら涙でグダグダ。。。 その映画化には期待もあった。 堤幸彦監督で主演は渡辺謙さん。文句のつけ様もない完璧な演技。 ...... [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 14時45分

» 「明日の記憶」見てきました [よしなしごと]
 私の頭の中の消しゴムと同じく若年生アルツハイマーを題材とした明日の記憶。正直私の頭の中の消しゴムがつまらなかったので、あまり期待はしていなかったのですが。。。 [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 19時27分

» 明日の記憶 [Rohi-ta_site.com]
映画館で、出演:渡辺 謙/樋口可南子/坂口憲二/吹石一恵/水川あさみ/袴田吉彦/市川 勇/松村邦洋/MCU/遠藤憲一/木野 花/木梨憲武/及川光博/渡辺えり子/香川照之/田辺誠一/大滝秀治/原作:荻原 浩/脚本:砂本 量/三浦有為子/監督:堤 幸彦/作品『明日の記憶』を観ました。 ●感想  ・ハリウッド俳優・渡辺 謙さんと『ケイゾク』『トリック』などの作品で有名な堤 幸彦監督が気になって観に行ったのですが、平日にも係わらず40〜50代のおばさまや御夫婦連れを中心に凄い人気に驚いてしまいま..... [続きを読む]

受信: 2006年5月27日 (土) 07時36分

» 「明日の記憶」 [わたしの見た(モノ)]
「明日の記憶」 本作品は、若年性アルツハイマー病に侵された働き盛りの男性の話。 ここ数年、“記憶”を扱った作品が多く公開されているが、 その中でも現実の厳しさを一番感じられたモノであると思う。 エグゼクティブ・プロデューサーも務めている渡辺謙が、 第18回山... [続きを読む]

受信: 2006年5月27日 (土) 23時00分

» 渡辺謙「誰?WHO AM I」本出版記念&映画「明日の記憶」 [楽しいひとときに・・・]
公開前からとても話題されていたこの作品。私は今回、渡辺謙さんが5/13(母の日)に出版された「誰?WHO AM I」の出版記念&映画「明日の記憶」そして渡辺謙さんの舞台挨拶付イベントに当選し感動のひとときを過ごしてきました 受付で渡辺謙さんがお1人お1人に本を手渡され、自分の番が来て謙さんから本を手渡され「今日はありがとうございます」と言葉を頂き、私も一言声をおかけしたら微笑みともう一度「ありがとう」と言って�... [続きを読む]

受信: 2006年5月28日 (日) 20時49分

» 「明日の記憶」/問題の本質にどこまで迫りえたか、それが問題だ。 [I N T R O+blog]
『明日の記憶』(2006 / 日本 / 堤幸彦) Text By 仙道 勇人  会話の途中で今まさに話そうと思った事柄が出てこない――誰もが一度は経験したことがあるであろうこの現象は、大抵の場合「ど忘れ」と呼ばれて省みられることは殆どない。「最近『ど忘れ』が酷くてさー」「私も歳かねー」などと言って、...... [続きを読む]

受信: 2006年5月29日 (月) 19時38分

» ■明日の記憶 [ルーピーQの活動日記]
広告会社の営業マンとして働く佐伯雅行(渡辺謙)は、大きなプロジェクトと娘の結婚を控えて忙しい日々を送っていたが、ある日原因不明の体調不良に襲われる。妻の枝実子(樋口可奈子)と共に病院を訪れた雅行は、医師から「若年性アルツハイマー」の診断を受ける・・・。..... [続きを読む]

受信: 2006年5月30日 (火) 01時50分

» 明日の記憶 [お熱いのがお好き]
明日の記憶 2006/05/13公開 監督:堤幸彦 渡辺謙 樋口可奈子 坂口憲二 吹石一恵 木梨憲武 この映画観たら木梨憲武が大嫌いになるかも。 主人公の雅行は結婚をひかえた娘をもち、 大きなプロジェクトを仕切っている忙しい営業マン。 キッチリした性格、行動の彼がいつの日からか自分で自分に 疑問を持つほど仕事の約束や部下の顔、行きなれた場所への行き方を 忘れる症状が出てきた。 何度も同じ商品を買ってくる夫の異変に気づいた妻枝実子に付き添... [続きを読む]

受信: 2006年6月 3日 (土) 22時25分

» 明日の記憶/堤幸彦 [文学な?ブログ]
人が存在する理由、それは必要だと言ってくれる人がいるからだと思います。この映画は、若年性アルツハイマーに犯された佐伯雅行という人物(渡辺謙)が、妻(樋口可南子)に支えられながら、病気を受容して生きて行こうとする姿を描いた物語です。 広告代理店の第一線で働いていた最中、そこを退くことを余儀なくされた雅行。娘の結婚式では、そのことを正気な状態で味わうことができる幸せが伝わり、主人公らとともに思わず涙してしまいました。また、会社を去って行くとき、かつての仲間や取引先から惜しみない言葉を送られます。自... [続きを読む]

受信: 2006年6月 4日 (日) 15時38分

» 明日の記憶 [PLANET OF THE BLUE]
この映画、観ようかどうしようか凄く迷ってて。 とても関心のあるテーマなんですが、観るのがちょっと怖いなって思ってたんです。 でも関心の方が、恐怖より大きくなって、観ることにしました。 監督:堤 幸彦 出演:渡辺 謙  樋口可南子  坂口憲二  吹石一恵  水川あさみ     木梨憲武  及川光博  渡辺えり子  香川照之  大滝秀治 ストーリーは・・・    広告代理店に勤める佐伯雅行はもうすぐ50歳。    今回のプロジェクトは今が正念場。    スタッフ... [続きを読む]

受信: 2006年6月 8日 (木) 01時37分

» [ 明日の記憶 ]渡辺謙の狙いと堤監督の演出 [アロハ坊主の日がな一日]
[ 明日の記憶 ]@渋谷で鑑賞。 原作の小説[ 明日の記憶 ]に深く感銘を受け、原作者・荻原 浩に直筆で数枚にわたる手紙を書き堤幸彦監督を深夜に直電で 口説き落とし、そして自らエクゼクティブ・プロデューサーと してキャスト選出や構成までたずさわった渡辺謙。彼の並々な らぬ意気込みを強く感じる映画だ。 ... [続きを読む]

受信: 2006年6月 9日 (金) 00時46分

» 明日の記憶 [映画評論家人生]
千日前国際シネマ 本作に触れない、とても映画評論とは言えない評論を書くが、どうか勘弁してほしい。 人は人でありながら、人とは何かを考える。人は永遠に人、自分を追求する。「生まれてきた意味」「生きてい... [続きを読む]

受信: 2006年6月10日 (土) 02時13分

» 明日の記憶 [めざせイイ女!]
若年性アルツハイマー 最近よく目にするようになった言葉 でも 告知されると言うことは 一種の死の宣告なのか?? 「『あんたは ゆっくり死ぬんだ』 と言ってくれ〜」 と言うところが  [続きを読む]

受信: 2006年6月12日 (月) 16時24分

» 陶 〜「明日の記憶」〜 [サナダ虫 〜解体中〜]
堤幸彦監督作品、渡辺謙主演の、 映画 「明日の記憶」を観た。 若年性アルツハイマー病に侵された夫と、そんな彼を支える妻の、夫婦の物語。 第18回山本周五郎賞を受賞した、荻原浩の同名長編を映画化。 感想。 ①「桜」「電車」「猫」の言葉より、引き算で詰まったぞ・・。 ②夫はモノを忘れていくのに、妻はモノを覚える仕事に就くのか。(いーけど) ③あの陶芸教室のオッサンがウゼェ!ノリさんがウゼェー�... [続きを読む]

受信: 2006年6月19日 (月) 01時06分

» 明日の記憶 [勝弘ブログ]
http://www.ashitanokioku.jp/最寄りの映画館で鑑賞。これは心理(?)ホラーですか(汗かなり怖いんですが・・・・物語と関係ない部分の感想を・・・カメラワーク、あれはやめてくれ。景色をぐるぐるぐるぐる回すやつ。... [続きを読む]

受信: 2006年6月24日 (土) 21時37分

» 明日の記憶 [空想俳人日記]
人生の 記憶を記録に 明け渡し   観たのはいいが、なかなか書けないでいる。落ち込むかもしれないな、落ち込みたくないな、でも観ようかな。何故って、あの「ケイゾク」ついこの間の「サイレン」の堤監督、まさか。それと、渡辺謙さんがどうしても映画化のエグゼクティブ... [続きを読む]

受信: 2006年6月26日 (月) 06時12分

» 『明日の記憶』 [京の昼寝〜♪]
「あなたと生きる」   俺が変わってしまっても、  俺が俺でなくなってしまっても平気なのか?                                   私が、                                   私がずっと、そばにいます。 ■監督 堤幸彦■�... [続きを読む]

受信: 2006年6月27日 (火) 23時47分

» 明日の記憶 [映画人的トラック・バック・センター]
『明日の記憶』 映画『明日の記憶』に関する記事のトラック・バックを大募集#63911; [続きを読む]

受信: 2006年6月30日 (金) 20時34分

» ごめんなさい、見くびってました! 映画『明日の記憶』 [海から始まる!?]
 評判がいいのは知っていました。  映画公開前に原作者・荻原浩さんを取材した友人が、“原作者は元々は渡辺謙という俳優をあまり評価していなかったんだけど、完成した映画を観て、「渡辺謙て、こんなにうまい俳優だとは思わなかった」、と話していた”、というのも聞いていました。... [続きを読む]

受信: 2006年7月 5日 (水) 23時22分

» 明日の記憶(評価:☆) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】堤幸彦 【出演】渡辺謙/樋口可南子/坂口憲二/吹石一恵/及川光博/香川照之/渡辺えり子/大滝秀治/他 【公開日】2006/5.13 【製作】日本 【ストーリー】 広告代理店に勤める佐伯雅行は家庭円満、1人娘も結婚が... [続きを読む]

受信: 2006年7月19日 (水) 22時19分

» Memories Of Tomorrow [Tokyo Bay Side]
『明日の記憶』 大手広告代理店の部長を務める佐伯雅行(渡辺謙)は、50歳を目前に大きなプロジェクトと娘の結婚を控えていました。そんな仕事も家庭も順風満帆だった中年男性に突如、病が襲います。病名は若年性アルツハイマー。 この病は決して他人事ではなく、実際に誰の身にも起こり得る事なので観ていて胸の痛む思いでした。渡辺謙と樋口可奈子の力のこもった演技は強く感銘を受けます。 [:URL:] 『明日の記憶』... [続きを読む]

受信: 2006年7月21日 (金) 22時48分

» 明日の記憶DVD [噂の情報屋]
第18回山本周五郎賞を受賞した荻原浩の小説を原作に、 「トリック」や「ケイゾク」の堤幸彦監督が映画化。 若年性アルツハイマーに冒された男とその男を支える妻の葛藤を描いた 感動の人間ドラマです。 原作本に感動した主演の渡辺謙が荻原浩に直接交渉し、 エグゼクティブ..... [続きを読む]

受信: 2006年8月16日 (水) 18時50分

» 明日の記憶 [きょうのできごと…。]
「堤監督の新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」(堤監督好きです) と、思いつつストーリーを見たら、若年性アルツハイマー病…。 本業の絡みもあったり(謎)、 作品自体もかなり真面目な話しっぽいので 二の足を踏んでしまい、公開終了ギリギリで映画館へ~! 実際に...... [続きを読む]

受信: 2006年9月27日 (水) 15時45分

» 明日の記憶 [ケントのたそがれ劇場]
『本と映画のランデヴー第六弾』   今回は、まず小説を読んで感動し、そのあと10日後に映画を観たので、まだ原作の記憶がかなり鮮明に残っていました。こういうパターンで映画を観たのは初めてでしたが、レビューを書くには都合が良かったと思います。では、まず原作から... [続きを読む]

受信: 2006年10月 4日 (水) 21時41分

» 『明日の記憶』 愛する人が自分を忘れても… [*モナミ*]
『私の頭の中の消しゴム』と同じ、 若くして痴呆となってしまう、 若年性アルツハイマー病。 あれも家族愛、夫婦愛の物語だったけれど、 これもそう。 やっぱり家族の存在って、大切なのかなぁ。 家族じゃないと、ここまで一緒にいられない? 家族でも、投げ出しそうだ…。 家庭も省みず、会社では部下を叱り飛ばす、 バリバリの仕事人だったのが、 アルツハイマーになって…、 ってところのギャップが、ま... [続きを読む]

受信: 2006年10月27日 (金) 21時10分

» 明日の記憶 [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
「ゆ〜めぇの、パ・ダ・ラ・イ・スぅょお〜」 秀治サイコー!! 明日の記憶posted with amazlet on 06.12.11東映 (2006/10/21)売り上げランキング: 491おすすめ度の平均: 苦悩、家族、夫婦、親子、職場・・傑作です 前... [続きを読む]

受信: 2006年12月11日 (月) 12時44分

» *明日の記憶* [Cartouche]
{{{   ***STORY***                  2006年  日本 広告代理店に勤める49歳の佐伯雅行。仕事も充実し、一人娘の結婚も控え、公私ともに忙しくも幸せな日々を送っていた。ところが最近になって急に物忘れが激しくなり、不安になって病院を訪れた佐伯は、そこで衝撃の事実を告げられる。医者が下した診断は“若年性アルツハイマー”というものだった。やり場のない怒りと不安に苛まれる佐伯。だが、そんな夫を妻の枝実子は静かに受け止め、2人で一緒に病と闘い続けようと覚悟を決めるのだっ..... [続きを読む]

受信: 2006年12月17日 (日) 10時17分

» mini review 07005「明日の記憶」★★★★★☆☆☆☆☆ [サーカスな日々]
カテゴリ : ドラマ 製作年 : 2005年 製作国 : 日本 時間 : 122分 公開日 : 2006-05-13〜 監督 : 堤幸彦 出演 : 渡辺謙 樋口可南子 坂口憲二 吹石一恵 水川あさみ 木梨憲武 及川光博 渡辺えり子 香川照之 大滝秀治 袴田吉彦 松村邦洋 MCU 遠藤憲一 木野花 田辺誠一 主人公の雅行は広告会社の営業マン。これまで、家庭を顧みないほど仕事に没頭し、50歳を前にした今、娘の結婚を控えていた。しか�... [続きを読む]

受信: 2007年1月22日 (月) 12時32分

» 映画「明日の記憶-Asita no kioku-」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
観逃した訳ではない、私の頭の中の消しゴムの二番煎じとの思いで見送っていた。けど、極めて切実で身近な現実感にこころ動かされずにはいられない・・ アルツハイマーの国内患者数は150万人といわれ10%は65歳未満の若年性という、脳が萎縮し生命維持機能... [続きを読む]

受信: 2007年7月 5日 (木) 02時07分

« 『ウォルター少年と、夏の休日』・レンタル | トップページ | 『シュガー&スパイス ~風味絶佳~』・試写会 »