トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『ハチミツとクローバー』・試写会:
» 感想/ハチミツとクローバー(試写) [APRIL FOOLS]
言わずと知れた大人気ガールズコミック『ハチミツとクローバー』の映画化。お待たせしましたいよいよ7月22日公開! エンタメ好きなら絶対見逃し不可だぜ!
映画『ハチミツとクローバー』
ストーリーは割愛ね。コミック読んだとき、あんなに小動物なはぐみを実写化するのは不可能なのではと思った。けどそんな浅はかな予想は開始数分で木っ端みじん。だって、はぐのファーストシーンで即、戦慄走ったもん! はぐみじゃん!! リアルはぐじゃん!!! ずばりパーフェクト。ここに蒼井優神話完成って感じ。原作ファンの方、期待... [続きを読む]
受信: 2006年7月 9日 (日) 23時01分
» 連ドラにした方が映える物語。『ハチミツとクローバー』 [水曜日のシネマ日記]
人気コミックを実写版として映画化した作品。美大生たちの恋愛を描いています。 [続きを読む]
受信: 2006年7月23日 (日) 15時25分
» ハチミツとクローバー [ネタバレ映画館]
『頭文字D』の主役の車はハチロクだが、この映画の略はハチクロ。『NANA』のハチは宮崎あおいだが、この映画のはぐみは蒼井優だ。と、ろくでもない書き出しになってすみません。 [続きを読む]
受信: 2006年7月23日 (日) 17時49分
» 『ハチミツとクローバー』 [ラムの大通り]
----これって昨日公開されたばかりの映画だよね……。
「うん。メイン館がシネマライズ。
ここで公開された映画はほとんどがヒット。
まあ、時代の風にあっていると言うことなんだろうけど、
これって鶏が先か卵が先かに似ていて、
シネマライズでやるから
そのブランド力の元にみんなが観に行くのか、
それとも観賞に堪えうる映画だからこそシネマライズでかかるのか?
どうもいま一つはっきりしない」
----ニャるほど。この映画なんて
... [続きを読む]
受信: 2006年7月23日 (日) 21時27分
» 「ハチミツとクローバー」 [わたしの見た(モノ)]
「ハチミツとクローバー」
美術大学を舞台に、
5人の若者が繰り広げる全員片想い青春純愛ラブストーリー。
羽海野チカの同名コミックは未読であるが、
この映画の世界観はすごく好きです。
コミックを知らない人、
コミック、アニメと別物として見れる人にはオススメした... [続きを読む]
受信: 2006年7月23日 (日) 21時51分
» ハチミツとクローバー [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
月刊「コーラス」に連載され評判を呼んでいる美大を舞台に学生たちの青春を描いた羽海野チカの同名漫画の映画化です。
浜美大に通う、竹本、森田、真山、あゆの4人は、花本研究室で知り合った仲間。ある日、竹本は花本教授の姪で浜美大に入学してきたダイナミックな抽象画を描... [続きを読む]
受信: 2006年7月24日 (月) 00時48分
» 『ハチミツとクローバー』 [アンディの日記 シネマ版]
青春度[:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:] 06/07/22公開 (公式サイト)
切なさ[:失恋:][:失恋:]
満足度[:星:][:星:][:星:][:星:]
【監督】高田雅博
【脚本】河原雅彦/高田雅博
【原作】羽海野チカ
【主題歌】スピッツ 「魔法のコトバ」
【出演】
桜井翔/蒼井優/伊勢谷友介/加瀬亮/関めぐみ/堀部圭亮/宮崎吐夢/銀粉蝶/中村獅童/西田尚美/堺雅人
<ストーリー>... [続きを読む]
受信: 2006年7月24日 (月) 01時00分
» 『ハチミツとクローバー』 [京の昼寝〜♪]
人が恋に落ちる瞬間を初めて見てしまった。
■監督 高田雅博■脚本 河原雅彦・高田雅博■原作 羽海野チカ■キャスト 櫻井 翔、蒼井 優、伊勢谷友介、加瀬亮、関 めぐみ、西田尚美□オフィシャルサイト 『ハチミツとクローバー』 ある日のこと、竹本(櫻井 翔)は恋に落ちた。それは一瞬のことだった。 彼の瞳の先にいたのは、一心不乱に筆を走らせるはぐみ(蒼井 優)だった。 ... [続きを読む]
受信: 2006年7月25日 (火) 12時07分
» 映画:ハチミツとクローバー [駒吉の日記]
ハチミツとクローバー@シネマライズ
「人が恋に落ちる瞬間を初めて見てしまった」
全員片思い。好きな人に何ができるかを必死で考えて、笑ってくれたり一緒にゴハンしたら一日にやにやしてしまう、キラキラなストーリーでした。
何かをしてくれたから、好きになってくれた... [続きを読む]
受信: 2006年7月25日 (火) 14時44分
» ハチミツとクローバー [そーれりぽーと]
劇場で観た「ハチミツとクローバー」の予告編。出演者が面白そうだったので興味を持ってたんですが、原作は少女漫画なのね。
単館で観るつもりだったのですが、小さな映画館で観るのにはこっ恥ずかしいので、大きなシネコンで上映しているところを探して観て来ました。
★★★
後で考えると、何のことは無い普通の青春ラブストーリーなんだけれど、登場人物たちが一癖も二癖もある美大生というところが面白み。
彼らの少し(�... [続きを読む]
受信: 2006年7月25日 (火) 20時55分
» ハチミツとクローバー [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
幅広い世代の支持を得る、羽海野チカの同名コミックを映画化した青春ラブストーリー。美大に通う男女5人を中心に、甘酸っぱい恋と青春の物語が展開する。主人公・竹本を演じるのは人気グループ「嵐」の櫻井翔。そのほか、『雪に願うこと』の伊勢谷友介、『花とアリス』の....... [続きを読む]
受信: 2006年7月25日 (火) 23時18分
» 【劇場映画】 ハチミツとクローバー [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
ある日のこと、竹本は恋に落ちた。それは一瞬のことだった。彼の瞳の先にいたのは、一心不乱に筆を走らせるはぐみだった。そして竹本が恋した瞬間を、真山が目撃していた。真山自身はアルバイト先の女性に想いを寄せている。竹本も真山も、そしてはぐみも美大の生徒。そこに真山を思うあゆみ、復学した森田が加わったことで、恋の一方通行はますます複雑になっていく。はぐみに少しでも気持ちを伝えたいと思う竹本。でもはぐみは森田の存在に心が揺れ始める。
(goo映画より)
相変わらず原作は未読なので、普... [続きを読む]
受信: 2006年7月26日 (水) 21時46分
» 「恋愛寫眞」のような映画。~「ハチミツとクローバー」~ [ペパーミントの魔術師]
レディースデイの梅田ガーデンシネマ。10:10。 整理券を発行しますということだったんで 初日はやめたんですが、水曜日なんで30分まえには到着。 圧倒的に女性客だったんですが、ラブ☆コンよりも かなり年齢層が上。(笑)今回は安心して混じりました、ハハハ。 朝..... [続きを読む]
受信: 2006年7月27日 (木) 13時48分
» 「ハチミツとクローバー」群像劇として説得力なし [再出発日記]
片想い映画というのは、全世界で年何本も作られる。三角関係になったりなんかすると、仏映画「冒険者たち」「歓楽通り」のようにたいていは悲劇で終わるだろう。監督:高田雅博出演:櫻井翔、蒼井優、伊勢谷友介、加瀬亮、関めぐみこの映画はそんな片想い映画にはならなか...... [続きを読む]
受信: 2006年7月28日 (金) 09時27分
» 【劇場鑑賞74】ハチミツとクローバー(honey and clover) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人が恋に落ちる瞬間をはじめて見てしまった
僕は、この日のこと、この日から始まったことの全てを忘れ決して忘れないだろ
う
僕は、自分が彼女のために出来ることの少なさ、小ささに、愕然としていた
僕が彼女のために出来ること・・・
... [続きを読む]
受信: 2006年7月31日 (月) 22時32分
» 芸大生が原作読まずに観た「ハチミツとクローバー」(+ちょっとゲド戦記(笑)) [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ ]
まさに期待を裏切られた、良い意味で。邦画の良さを、芸大の良さを、恋の良さを、ストレートに感じた瞬間だった。ハチミツとクローバー、原作の漫画ファンでもないし、公開場所も時間も少ない(近畿は梅田ブルグへ急げ)が、是非お勧めしたい一作である。
邦画の良さ アスミックエースという映画製作会社は、本当に今の邦画人気を支えている良い仕事をしているな、としみじみ思う。「ピンポン」「ジョゼと虎と魚たち」「真夜中の弥次さ�... [続きを読む]
受信: 2006年8月 3日 (木) 01時43分
» ハチミツとクローバー [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。
<シネマライズ>
監督:高田雅博
原作:羽海野チカ
脚本:河原雅彦 高田雅博
うーん。観終って正直微妙なキモチでした。
映像はキレイ。
ストーリーはよくまとまってる。
配役もナカナカ。というか蒼井優チャンは存在感も演技もずば抜けて凄かった。
原作と違うエピソードにも、グッとくるシーンもあったし。
音楽も良かった。
なのに何かひと味食い足りない感じ。
し... [続きを読む]
受信: 2006年8月 3日 (木) 07時13分
» 映画・ハチミツとクローバー [halftime ハーフタイム]
今日は、父と一緒に映画を見に行ってきます☆
父は毎週土曜日に映画を見に行っています。
いつもは一人で…。先週は「日本沈没」を
見に行きました。そして、あらすじを
私に話す!!
「みなみ、日本は沈没しかけたが、
最後まで残ったのは○○○だった。」
話さないでくれ〜〜〜!
一番まいったのは
「みなみ、ダヴィンチ・コードは
○○○○○だった。」
それ、知っちゃったら本を読む楽しみも…
もぉぉ〜〜!
今日は
「ハチミツとクローバー」
蒼井 優(あおいゆう... [続きを読む]
受信: 2006年8月 4日 (金) 22時32分
» ハチミツとクローバー(映画館) [ひるめし。]
恋に落ちる瞬間を初めて見てしまった
恋をした それだけのことなのに 世界はまぶしい
CAST:櫻井翔/蒼井優/伊勢谷友介/加瀬亮/関めぐみ 他
■日本産 116分
昨年「NANA」がヒットしたため?なのか知らないけど、今年も少女漫画の実写化の映画が多いな〜。
そういえば、「NANA2」はハチ役は宮崎あおいちゃんから市川由衣ちゃんに交代して続編決定らしい。
ま〜、ワタシ自身「NANA」は別に思い入れがある映画じ�... [続きを読む]
受信: 2006年8月 6日 (日) 13時28分
» ハチミツとクローバー [シネマ de ぽん!]
ハチミツとクローバー公開中ストーリー ☆☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆☆総合評価 [続きを読む]
受信: 2006年8月 6日 (日) 13時46分
» ハチミツとクローバー [とにかく、映画好きなもので。]
人は恋に落ちる。一目惚れの時もあるし、ふとした瞬間にそれが恋であると気づく事もある。
羽海野チカの漫画は、読んだ事が無いが美術大学に通う大学生を登場人物とし、その恋の全ては一方通行。キャスティングが魅力的なのでシネマライズへと足を運....... [続きを読む]
受信: 2006年8月 9日 (水) 12時42分
» ハチミツとクローバー [欧風]
土曜日に「八戸フォーラム」で観た映画、1本目は「東京フレンズ The Movie」でしたが、2本目に観たのがこの、「ハチミツとクローバー」。去年少女漫画を映画化した「NANA」が大ヒットしましたが、NANAに続くのはハチクロだ!とかいうニュースをちらほらと見たので(というか、略すの好きだよね(^_^;))気になっていたんですが、最近観てかなり面白かった「ラブ★コン」も少女漫画の映画化でしたね。ラブ★コンについてはそういう事は全然知りませんでしたが、最近少女漫画を映画化するのが流行ってるのかな~。
... [続きを読む]
受信: 2006年8月16日 (水) 18時17分
» ハチミツとクローバー [映画人的トラック・バック・センター]
『ハチミツとクローバー』 映画『ハチミツとクローバー』に関する記事のトラック・バックを大募集#63911; [続きを読む]
受信: 2006年8月18日 (金) 16時36分
» [映画]ハチミツとクローバー [お父さん、すいませんしてるかねえ]
つうか、マンガ原作の映画、ドラマって最近ものすごい数ですよね。 個人的に「日本のマンガは文学である」、だから電車の中でオヤジが読んでいても何も不思議はないのだよ、分かったかね外国の論評家ども、と思っているので、当然のことです。 15年くらい昔にあったドラマ... [続きを読む]
受信: 2006年8月20日 (日) 19時22分
» ハチミツとクローバー [活動写真評論家人生]
動物園前シネフェスタ 映画を観ること、映画を観る私の性格、性質を記しておこうと思う。 故淀川長治氏に「一年で何本くらい、映画をご覧になるのですか?」と聞くと、いつも「一年は365日ありますね。365... [続きを読む]
受信: 2006年8月21日 (月) 00時59分
» 『ハチミツとクローバー』 [ねこのひたい〜絵日記室]
四つ葉のクローバーは、葉に白いスジのないシロツメクサの群生から探すと見つけやすい。
[続きを読む]
受信: 2006年8月21日 (月) 14時15分
» ハチミツとクローバー [シネクリシェ]
やはり蒼井優はうまい女優さんだと、いまさらながらに再認識した作品。 でも感想としてはそれくらい……。 『NANA』にしてもそうですが、 [続きを読む]
受信: 2006年8月29日 (火) 06時08分
» ハチミツとクローバー [ダラックマ日記]
【ハチミツとクローバー】
を観て来ました。(やっとだよ~)
既に終了してしまっている映画館もあったので、ヒヤヒヤでしたよ。
あまり多くを語ることはやめようと思うんですが・・・・
良くも悪くも映画は映画で別モノだったというか(笑)
青春のように駆け抜け... [続きを読む]
受信: 2006年9月 6日 (水) 01時30分
» ハチミツとクローバー [★試写会中毒★]
満 足 度 :★★★★★★★ (★×10=満点)
監 督 :高田雅博
キャスト :櫻井翔 、伊勢谷友介 、蒼井優 、加瀬亮 、関めぐみ、他
■ストーリー■
浜美大に通う、建築科3年の竹本祐太(櫻井翔)は、
花本先生の自宅で開かれた、花本研究室の飲み会で、... [続きを読む]
受信: 2006年9月29日 (金) 15時56分
» ハチミツとクローバー [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆ 観客がマバラなせいか、季節外れの半袖シャツのせいか、まるで冷凍室に閉じ込められたようにクーラーが冷たい。 この映画の原作は少女マンガらしい。そしてそれとなく始まり、それとなく終わってしまった。始まりもなく終わりもない感じだ。 ハチミツとクローバー... [続きを読む]
受信: 2006年10月 4日 (水) 21時33分
» ハチミツとクローバー [八ちゃんの日常空間]
ラブ・ストーリーというより青春映画といった感じだが、どうしても櫻井翼をフィーチャーしたアイドル映画の粋を越えていないような気がする。
とはいうものの、「美術」と「青春」を上手くミックスして片思いの切なさをきれいに表現している。簡単にあきらめて次狙うと言う...... [続きを読む]
受信: 2006年12月10日 (日) 23時19分
コメント
こんにちは!、沢山のTB~有難うございました。
クラッシュだけ、何故かTB入りませんでした。
この映画ハチクロ、原作は読んでいませんが、若い~青春のさわやかな、甘酸っぱいような、いいですね!・・・私も学生時代を思い出しました。
投稿: パピのママ | 2006年7月27日 (木) 11時44分
観てきました!!クスっとさせるシーン多かったですし、最後にはジーンとくるものがありました、、、。それもこれも役者好演につきますね☆
投稿: てれすどん2号 | 2006年8月 3日 (木) 01時44分
パピのママさん>懐かしく感じる映画でしたよね。
そんな風に思ってしまう年齢になったのかと哀しい気もしますが。
『クラッシュ』は迷惑TBが多かったのでしばらく受け付けるのを止めていました。
解除したのでもしよろしければ、またお願いします。
どうもすみませんでした。
投稿: しましま | 2006年8月 3日 (木) 22時40分
てれすどん2号さん>役者さんがみんな輝いていましたね。
まぶしかったです。
投稿: しましま | 2006年8月 3日 (木) 22時41分
ブログのエントリでは散々ぼやいてしまいました。
映画とマンガじゃ表現方法が変わって当たり前だと
頭ではわかっているんですが。
5人の写真は、それだけでハチクロワールドの入り口に
立ったような錯覚をおこすくらい
そっくりだったんですけどね。雰囲気が。
原作を知らないひとがコレを見て
少しでも切ない気持ちになってくれたら
絶対原作オススメします。
もっとハチャメチャでもっと胸キュンですので。
投稿: Ageha | 2006年8月 5日 (土) 14時17分
Agehaさん>そうなんですか!原作読みたくなってきました!
あまり本は買わない性質なので
機会があれば読んでみようと思います!
投稿: しましま | 2006年8月14日 (月) 10時10分
トラツクバック、ありがとうございます。
映画というものは不思議です。空気、温度、風の吹き方・・・そんな見えないものまで私達は感じることができる。これは映画に大いにあることであり、テレビには少ない。だからこそ、私達はテレビで放送を待つのではなく、映画館へ足を運ぶのでしょう。それを実感できる秀作でした。
冨田弘嗣
投稿: 冨田弘嗣 | 2006年8月21日 (月) 01時02分
原作は見たことありませんが、ミニストップに入ったときに見かける原作のキャラクターがあまりにも子供っぽい線で描かれてるので、映画を見るまでこれが大学生の話だとは思えませんでしたが、
映画を見たらさらに大学生の話とは思えなくなってしまいました。
美大生って、みなさん無菌培養?それとも特殊学級?(笑)
てなわけで、かなり意地悪なコメントですみませんが、TBありがとうございました。
投稿: にら | 2006年8月21日 (月) 14時14分
冨田弘嗣さん>私も映画はスクリーンで観るのが好きです。
音響も家で観るのとは違いますからね。
同じ作品でも観る場所によってどうしても感じ方が変わってしまいます。
不思議です。
投稿: しましま | 2006年8月21日 (月) 23時42分
にらさん>あれ?大学の時、似たような経験はありませんでしたか?
すでにもっと大人な恋愛をしていたんですね。
私は結構ほのぼの観られました。
投稿: しましま | 2006年8月21日 (月) 23時46分