« GTFトーキョーシネマショー2006 -パート2- | トップページ | 『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』・レンタル »

2006年8月 5日 (土)

『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』・試写会

今日は某出版社で当選した

『花田少年史 幽霊と秘密のトンネルの試写会に行ってきた。

《私のお気に入り度:★★★★★

花田少年史 幽霊と秘密のトンネル

面白かったぁ!よく笑ったし、よく泣いた!

私は原作の漫画は読んだコトがないのだけど

日テレで夜中にやっていたアニメは少しだけ観たコトがある。

だから一路の見た目のイメージは須賀健太じゃなくて

壮太役をやった松田昴大の方が合ってる気がしたのだけど

須賀健太はやっぱりかわいいし、すごく生意気で元気なトコがよかったわ。

ところでエンドロールにヘアメイク協力(だったっけ?)としてpropiaが載っていたけど

一路にまだ毛がある時の微妙な髪形、あれがそうだったのかな?違うかな?

自転車に猛スピードで乗ってても自然だったけど、どうだったんだろう?

映画は題名にもあるくらいだから幽霊が出てくる。しかも何人も。

心霊写真がテレビに出てもかなりビビってしまう私は、分かっていたけど

やっぱり幽霊が出てくるトコが怖くてヤバイ映画を観に来ちゃったかなぁ…

と思った。でもそんなコト忘れちゃうくらいにたくさん笑えて楽しめた!

そして壮太のお父さんが出てくるシーンでボロボロ泣いた。そんな感じで

私はかなり楽しめたのだけど、今日のパートナーはラストが不満だったらしい。

「桂ちゃんのお父さんは結局再婚してたけど、あれだけの事件があったにも
かかわらず、しかも田舎で、何事もなかったように生活していけるの?」

と納得がいかない様子。言われてみればそうねぇ。でも細かいコトを気にしない私は

ちっともそんなコト考えなかったよ。言われてみて初めて気にはなったけど

観てる時は楽しかったから、まあいっか。

|

« GTFトーキョーシネマショー2006 -パート2- | トップページ | 『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』・レンタル »

映画・テレビ」カテゴリの記事

試写会でシネマ」カテゴリの記事

シネマ鑑賞作品」カテゴリの記事

コメント

しましまさん、こんにちは(^^)
ラストを抜けてお話しますが、ほんっと面白かったですね!
それに、胸を打たれるシーンも結構あって感動しました。
特に運動会のシーンなんか。。。(泣
壮太くん。かわいかったですよね。海辺のシーン、あれどう見ても壮太くんの幼少の頃。
なんかのフィルムを使ったって合成したんでしょうかねえ?
でも、いい作品でした♪TBもらいますね。

投稿: へーゼル・ナッツ | 2006年8月31日 (木) 12時09分

へーゼル・ナッツさん>そうでした!
私も壮太の幼少時代の顔が小学生の壮太と同じだと思いました!
「よく似た子役を見つけてきたなぁ!」と思ったのですが
そういえばエンドロールをチェックするの忘れてた…。
合成だったんですかね…?

投稿: しましま | 2006年9月 6日 (水) 16時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』・試写会:

» 映画「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」舞台挨拶あり [いもロックフェスティバル]
いやほんま何回笑って何回泣いたことか。 一色まことの人気コミックが原作という映 [続きを読む]

受信: 2006年8月 6日 (日) 13時36分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [映画館で見たい映画]
花田一路は事故がきかっけで「幽霊が見える」不思議な力を手入れる。幽霊におびえながらも、彼らの願いを聞き入れたり、幽霊と協力して家族の深い絆を深めていく、心あったかくなる物語です。 [続きを読む]

受信: 2006年8月 6日 (日) 14時07分

» 『 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』☆今年65本目☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
一色まことの人気コミックを実写映画化した人情味溢れるファンタジー・コメディ。 原作は未読。 上映開始早々に一路と母のバトルが始まり、“あーあ。こりゃ〜夏休みのファミリー向け映画かぁ・・・”と早くも観に来たことを後悔し始めた私 でも、せっかくだからと一路...... [続きを読む]

受信: 2006年8月 6日 (日) 15時32分

» 『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』 [ラムの大通り]
※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 [その前に] この映画で主人公花田一路の姉・徳子が読んでいた本は何でしょう? ※ヒント「冬のソナタ」。 ----これも原作はコミックなんだって? チラシを見るとノスタルジー色が強いけど、 また昭和を振り返ったものなの?  「実を言うと、この原作についてはぼくもまったく知らなくて フォーンと同じ勘�... [続きを読む]

受信: 2006年8月 6日 (日) 16時23分

» 映画:花田少年史 幽霊と秘密のトンネル 試写会 [駒吉の日記]
花田少年史 幽霊と秘密のトンネル 試写会@よみうりホール 「もしかして・・・ゆうれい?」 始めはあまりにマンガのようなノリでちょっとひいてしまいましたが・・・ 気がついたら一路少年やその周囲の人々のぐーっとなり、泣いてました。ほのぼのとした中で家族や友達... [続きを読む]

受信: 2006年8月 7日 (月) 15時24分

» 感想/花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [APRIL FOOLS]
こいつも漫画原作(少しだけ読んだ)だね。少年の冒険系家族愛物語で、まあお子様向けかなー。『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』8月19日公開。 花田少年史|幽霊と秘密のトンネル ワンパク一路くんは、交通事故をきっかけに幽霊が見えるようになっちゃった。最初に出てきたのは女子高生の幽霊で「お前は誰だ〜!?」とか言ってたらさらには自分の父親だと名乗るおっちゃんお化けも登場。なんだこりゃーって具合に街の友達の父ちゃん話から、一路両親の過去にも話はふくらんで、一路と家族はどこへ行くのか!? 未完成... [続きを読む]

受信: 2006年8月 8日 (火) 09時05分

» 花田少年史  幽霊と秘密のトンネル  [花ごよみ]
(試写会にて)   一色まことの人気コミック、  「花田少年史」が原作。   家族の深い絆、優しさを描いた、 ハートウォーミングファンタジー。 ロケ地は広島県竹原市。  風景がとても美しい港町です。  花田一路はある夏の日、 自転車に乗っているところ、  トラックと衝突する事故に遭ってしまい 天に上ぼりかけたが、  女子高生の幽霊に助けられ 奇跡的に生き返る。  そのことがきっかけとな�... [続きを読む]

受信: 2006年8月15日 (火) 22時38分

» 花田少年史 [映画人的トラック・バック・センター]
『花田少年史』 映画『花田少年史』に関する記事のトラック・バックを大募集#63911; 監督:水田伸生 出演:須賀健太、篠原涼子、北村一輝、杉本哲太 [続きを読む]

受信: 2006年8月18日 (金) 16時33分

» 「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」試写会7/13 [ミチミチ]
「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」 監督 水田伸生 CAST 須賀健太、篠原涼子、西村雅彦、北村一輝・・・story トラックとぶつかった花田一路。彼はいつの間にか幽体離脱していた。何とか自分の体に戻った一路だが、彼は幽霊が見えるようになっていた・・・... [続きを読む]

受信: 2006年8月19日 (土) 00時33分

» 『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』 [京の昼寝〜♪]
幽霊に出逢って、家族の絆を知った、不思議なひと夏 ■監督 水田伸生■脚本 大森寿美男■原作 一色まこと(「花田少年史」講談社刊)■キャスト 須賀健太、篠原涼子、西村雅彦、安藤 希、上田耕一、もたいまさこ、松田昴大、北村一輝、杉本哲太、大平奈津美□オフィシャルサイト  『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』 漁港の近い小さな町で暮らす近所でも有名なわんぱく少年・花田一路(須賀健太�... [続きを読む]

受信: 2006年8月21日 (月) 00時32分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [Akira's VOICE]
微妙な空気が支配して,笑いと涙の要素を薄めている2時間3分。 [続きを読む]

受信: 2006年8月21日 (月) 18時45分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [5125年映画の旅]
腕白少年・花田一路は、交通事故で生死の境をさまよったのをきっかけに幽霊が見えるようになる。そして一路はそんな幽霊達から色々な頼み事をされるハメになる。という話。 そんなファンタジーを軸にして、家族の温かさや絆を描いた作品になっています。 まずひとつ、この....... [続きを読む]

受信: 2006年8月21日 (月) 19時46分

» 「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」 [しんのすけの イッツマイライフ]
原作がマンガだそうですが、 なるほど、 マンガのドタバタコメディのテイストが出ていて、 な~んにも考えなくても楽しめました。 [続きを読む]

受信: 2006年8月22日 (火) 11時34分

» 『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』2006・8・20に観ました [映画と秋葉原とネット小遣いと日記]
『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』?  公式HPはこちら ●あらすじ わんぱく坊主の一路はある日、トラックと交通事故に巻き込まれてしまう。臨死体験中の一路が女子高生の幽霊に救われて生き返った・・・そのあとの一路に異変が・・・・ ●コラム 幽霊が見... [続きを読む]

受信: 2006年8月23日 (水) 08時41分

» 非現実的な中に見る、現実的な物語。『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』 [水曜日のシネマ日記]
幽霊が突然見えるようになった少年の物語です。 [続きを読む]

受信: 2006年8月25日 (金) 22時20分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [そーれりぽーと]
幽霊が見えるようになってしまた田舎のワンパク少年が、幽霊達の願いを叶えていくことで成長して行くハートフルコメディー漫画『花田少年史』が映画化されたので早速観てきました。 ちなみにアニメ版は知りません。 ★★★★ 原作ファンな私も嬉しくて涙した映画オリジナルのストーリー。 上手いなー、よっぽど原作をよく読んでアレンジしたんだろうな。 原作の序盤にあるオイシイ泣けるところをピンポイントで持ってきていたので、ダイジ�... [続きを読む]

受信: 2006年8月26日 (土) 00時04分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル/感想 [映画★特典付き前売り券情報局]
2006年08月19日公開の映画「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」を見ました。 * ネタバレあり * 大味というか大雑把というか…粗いストーリーにウケ狙いの酷いCG。けれど、それもあり(売り)かなと思わせる不思議な... [続きを読む]

受信: 2006年8月26日 (土) 02時03分

» 花田少年史(幽霊と秘密のトンネル) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
この夏、わんぱく少年が繰り広げる、笑いと感動の冒険物語!。原作は、大ヒットコミック、一色まことの「花田少年史」(講談社刊)。2003年に日本テレビ系でアニメ化され、東京国際アニメフェア2003で最優秀作品賞、第8回アジア・テレビジョン・アワードでは長編...... [続きを読む]

受信: 2006年8月26日 (土) 04時06分

» 花田少年史/幽霊と秘密のトンネル [とんとん亭]
「花田少年史/幽霊と秘密のトンネル」 2006年 日 ★★★★ 「ハリー・ポッター秘密の部屋」に似たタイトルで^^ いや~~昨日、観たDVD「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」に続き、この映画も ”父の愛”がメイン。家族の絆がテーマで 今、TVで ...... [続きを読む]

受信: 2006年8月28日 (月) 07時29分

» 「花田少年史〜幽霊と秘密のトンネル〜」は前半◎、後半× [jizo.net]
花田少年史|幽霊と秘密のトンネル  原作モノの映画化ってのは、確かに興行的には一定の成功が約束されているものなんだけど、作品としての評価はどうしても厳しいものにならざるを得ないみたいね。  やっぱ原作を知ってるコアなファンってのは、自分が原作で体験した感動と、どうしても比べちゃうだろうから。  俺も実際、数えきれないぐらい原作付きの映画を観てきたけど・・・原作以上の出来の映画って、果たしてどれくらいあっただろう?  いや、下手したらゼロかもしれないなあ。  この「花田少年史」ってのも原作が漫画である... [続きを読む]

受信: 2006年8月28日 (月) 14時29分

» 海 〜「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」〜 [サナダ虫 〜解体中〜]
水田伸生監督作品、須賀健太主演の、 映画 「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」を観た。 お化けと会話が出来る悪戯小僧・一路の、笑いと感動の物語。 (原作漫画「5巻・番外編」の批評はこちら) 感想。 ①ブドウの食べ方がおかしい。 ②冷蔵庫を開けっ放しにするな! ③ラストの救助シーンに、ジジィと桂パパの姿が見当たらず、てっきり死んだのかと・・。 見所。 ①ご飯粒。(汚ェー) ②若かりし�... [続きを読む]

受信: 2006年8月29日 (火) 19時25分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!]
本年度の子役大賞は須賀健太くんで決まり! あのスキンヘッドと愛嬌ある表情は本当に楽しい笑いをさそってくれました。 家族で見に行きましたが、子供たちも本当に楽しんだみたい。 ... [続きを読む]

受信: 2006年8月30日 (水) 10時22分

» 【劇場鑑賞85】花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
幽霊に出逢って、 家族の絆を知った、 不思議なひと夏。 そのトンネルの向こうには、誰も知らない秘密が隠されている。 [続きを読む]

受信: 2006年8月30日 (水) 20時32分

» 『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』★★・・・ [ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ]
『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』公式サイト制作データ;2006日本/松竹 ジャンル;ファンタジー上映時間;123分監督;水田伸生声出演;須賀健太/篠原涼子/西村雅彦/北村一輝観賞劇場:8/30(水)東劇◆STORY◆近所でも有名なわんぱく少年・花田一路は、ある日トラック...... [続きを読む]

受信: 2006年8月31日 (木) 12時10分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [ネタバレ映画館]
ポルターガイストの仕組みがよくわかった。 [続きを読む]

受信: 2006年9月 7日 (木) 20時52分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [とにかく、映画好きなもので。]
 わんぱくな少年・花田一路(須賀健太)は、まっすぐ過ぎるくらいのわがままぶりを通す憎めない少年。  母の寿枝(篠原涼子)とはケンカばかり、家族で貧しいながらも楽しい日々を過ごしていた。  ある日、一路は友人の村上壮太と遊びに行くが、トラ....... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 01時09分

» 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル [★試写会中毒★]
満 足 度 :★★★★★ (★×10=満点)  監  督 :水田伸生 キャスト :須賀健太 、篠原涼子 、西村雅彦 、北村一輝 、安藤希、他 ■ストーリー■  一路(須賀健太)は、漁港町に住むわんぱくな小学生。 母・寿枝(篠原涼子)、タクシー運転手の父・大路郎... [続きを読む]

受信: 2006年9月30日 (土) 00時56分

» 花田少年史/幽霊と秘密のトンネル [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
少年のひと夏の成長の物語です。 いわゆる「ベタ」な作品です。幽霊を持ち出してコミカルな味を加えていましたが、ところどころ泣かせるポイントも抑えられていて、少年たちの見事な演技も加わって楽しめる作品に仕上がっていました。 私自身は、基本的に、「霊感」のない方... [続きを読む]

受信: 2006年10月 8日 (日) 21時30分

» 『花田少年史〜幽霊と秘密のトンネル』 [映画館で観ましょ♪]
つっこみドコはいっぱいあります! 花田一路=須賀健太くんの悪ガキの笑顔 壮太=松田昴大くんの泣き顔 お父さん=西村雅彦さんのおかしな長髪 これだけでも楽しめます! [続きを読む]

受信: 2006年12月21日 (木) 17時43分

» 吉本新喜劇とオバケ屋敷の合体?!(笑)~「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」~ [ペパーミントの魔術師]
そもそもの原作マンガはコチラ。 日本テレビ系列で深夜にアニメが放送されてたとか? しかもOP/EDがBack Street Boysて。マジですか。 どんな感じなのかまったく想像がつかないっす。(笑) 原作の連載が10年以上も前で 当時若貴ブームだったから「相撲の話?」かと思った..... [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 01時05分

« GTFトーキョーシネマショー2006 -パート2- | トップページ | 『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』・レンタル »