『明日へのチケット』・試写会
今日は応募したどこかで当選した『明日へのチケット』の試写会に行ってきた。
《私のお気に入り度:★☆☆☆☆》
…結局何が言いたかった映画だったんだろう?
3人の監督が一本の列車の中で起こる様々な人間模様から
それぞれ1つずつエピソードをピックアップしてつないだ作品だったのだけれど
ある列車の日常をほんの少し切り取って見せました、って感じの映画だった。
ドラマティックにストーリーが展開するワケでもなく、坦々と時間は経過していって
最後にちゃんとオチがつくワケでもない。
映画を観ているというよりも、たまたま同じ列車に乗り合わせて
ちょっと変わった乗客の様子をなんとなく傍観していたような感覚で
正直、お金を払って観なくてよかった、と思った。
でもあえて良かったエピソードを挙げるとしたら、やっぱり最後の三人組のやつかな。
1つ目の教授のやつは出てきた女性の表情が何を考えているのか分からなかったし
2つ目のは未亡人の態度に何様のつもりなの!?と怒りが沸いてきてしまった。
3つ目の三人組のも、えっ?終わり?って感じではあったけど
笑えるトコはあったし、前の二つに比べたらそこそこドラマティックでもあった。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『パーフェクト・ストレンジャー』・劇場(2007.10.24)
- 『象の背中』・試写会(2007.10.23)
- 『この道は母へとつづく』・試写会(2007.10.21)
- 『スターダスト』・試写会(2007.10.19)
「試写会でシネマ」カテゴリの記事
- 『象の背中』・試写会(2007.10.23)
- 『この道は母へとつづく』・試写会(2007.10.21)
- 『スターダスト』・試写会(2007.10.19)
- 『自虐の詩』・試写会(2007.10.12)
- 『ヒートアイランド』・試写会(2007.10.10)
「シネマ鑑賞作品」カテゴリの記事
- 『パーフェクト・ストレンジャー』・劇場(2007.10.24)
- 『象の背中』・試写会(2007.10.23)
- 『この道は母へとつづく』・試写会(2007.10.21)
- 『スターダスト』・試写会(2007.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もどうか宜しくお願いいたします。
この映画は、今年2本目の鑑賞です。ケンローチ監督の3人のサッカーのサポーター、難民家族にサンドイッチを上げたりして、挙句に仲良くなった少年にチケットを盗まれ、事情を聞いて自分たちのチケットを一枚上げてしまう。このエピソードが一番良かった。
今年もTB貼り逃げかもしれませんが、何とかコメントも残したいと思っていますので宜しくお願いします。
投稿: パピのママ | 2007年1月 5日 (金) 15時18分
パピのママさん>こちらこそ返事が遅れてすみません。
そして今更ですが、今年もよろしくお願いします。
やっぱり3つ目が一番良かったですよね。
でも、どれもちょっと私好みではありませんでした…。
投稿: しましま | 2007年2月 6日 (火) 00時26分
私も試写会大好きです。まだまだ素人ですがレビューを書くのもがんばりたいです。よろしくお願い致します。
キトキト試写状1枚あります。500円のクオカか図書券と交換して欲しいです。
投稿: だるまちゃん | 2007年2月 6日 (火) 11時37分
だるまちゃんさん>返事が遅れてすみません。
私も先日『キトキト!』試写会行ってきました。
ところで以前にも記事にしたのですが
(→http://sima2cinema.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_e496.html)
私は試写状に関してはせっかくタダで手に入るものに
あえてお金を払う気になれないのです。
なので、せっかくの提案ですが
これからもそれは変わらないと思います。
でも、これからもお互い試写会応募に勤しみましょうね!
ちょくちょく遊びにも寄らせていただきます!
よろしくお願いします!
投稿: しましま | 2007年3月 4日 (日) 11時32分