« ハガキが¥47!? | トップページ | 『デスノート the Last name』・劇場 »

2006年11月15日 (水)

『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』・試写会

Go_2今日は東宝のウェブサイトで当選した

『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式

モニター試写会に行ってきた。

《私のお気に入り度:★★★★★

タイトルからしてふざけてるから、くだらなくて笑えるコトを

期待して行ったのだけれど、期待通りだった!こーゆー映画大好き!!

タイムマシンもののストーリーに付き物の矛盾とか細かいコトはあえて気にしないで

気軽に楽しみたい映画。主演の二人がよかったんだね、きっと。

広末涼子が本当に可愛い!!肌が白くて透き通っているみたい。羨ましい~。

スクール水着だって着ちゃうし、ヒップハングのジーンズからお腹がのぞいてても

全然気にならない。相変わらず元気いっぱいのハイテンションで年齢不詳!

とても一児の母とは思えないスタイルの良さにビックリ!

そしてやっぱり阿部寛!阿部ちゃんはどんな作品に出ても強いのね。

バブルの時の姿はおめめがクリックリで若々しくて素敵だったわぁ。

そういえばバブル時代に飯島愛飯島直子が当時の髪形と太眉メイクで出演

してたけど、全然無理してないというか、変わっていないのにまたまたビックリ!

タレントさんていくつになっても体型変わらないし、顔も老けないのねぇ。

それにしてもバブル時代って凄い!本当にこんな時代があったの?!

私は当時まだ子供だったから全く恩恵を受けてないんだけど

この時代を謳歌した人はこれを観てどんな感想を持つんだろう?

懐かしく思うのかな。やっぱりこれはやりすぎと思うのかな。

でも少なくとも私はすごく楽しそうに見えたし、実際に行って見てみたくなった!

ラストまでやりすぎな感じのストーリーだったけど、本当に面白かった!

そうそう、良い子は必ずエンドロールが終わるまで席を離れてはいけないよ。

|

« ハガキが¥47!? | トップページ | 『デスノート the Last name』・劇場 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

試写会でシネマ」カテゴリの記事

シネマ鑑賞作品」カテゴリの記事

コメント

広末さんのファンですがスクール水着というのはどんな感じでしたか?

投稿: ユーベ | 2006年11月17日 (金) 23時35分

ユーベさん>返事が遅くなってしまってどうもすみません。
スクール水着はどこのメーカーのだったかはよく見えませんでしたが
肩ひもが細めで、股のカットが深めの紺の水着だったと思います。
参考になりましたか?

投稿: しましま | 2006年12月16日 (土) 18時16分

>返事が遅くなってしまってどうもすみません。

いえいえ、どうもありがとうございます。
普通のスクール水着とは違うわけですか。そんなに派手な感じではなさそうですね。もうひとつ、それはどういったシーンだったのでしょうか。覚えている範囲でお願いします。

投稿: ユーベ | 2006年12月19日 (火) 22時30分

たびたびすみません。別のサイトではハイレグを着ていたとあったのですがそうではないのですね?

投稿: ユーベ | 2006年12月19日 (火) 22時36分

ユーベさん>ハイレグというほどではなかったと思いますが
確かに深めのカットの水着でした。
水着は過去にタイムスリップする時に、ドラム式の洗濯機に入るために着ていました。
水着のシーンはそこだけで、しかも全身が映ったのは
ほんの数秒程度だったと思います。

投稿: しましま | 2006年12月20日 (水) 00時33分

いろいろ丁寧に教えていただきありがとうございます。
普段水着になるような人ではないので、気になっていました。
映画は面白そうなので公開を楽しみに待ちたいと思います。

投稿: ユーベ | 2006年12月20日 (水) 22時52分

ユーベさん>いえいえ。
映画はすごく笑えて面白かったので
オススメです!是非楽しんで下さい!

投稿: しましま | 2007年1月 9日 (火) 22時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』・試写会:

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★  (★×10=満点)  監  督:馬場康夫 キャスト:阿部寛 、       広末涼子 、       薬師丸ひろ子 、       吹石一恵 、       伊藤裕子 、       劇団ひとり 、他 ■ストーリー■... [続きを読む]

受信: 2006年11月29日 (水) 12時58分

» バブルへGO!! [  『マニアの花道』]
過日エントリしたバブルへGO!!の試写会に行ってきた。 [続きを読む]

受信: 2006年12月 2日 (土) 00時33分

» 映画:バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 完成披露試写会 [駒吉の日記]
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 完成披露試写会(TOHOシネマズ六本木ヒルズ) 「眉太っ!」 本日は完成披露試写会ということで監督とキャストによる舞台挨拶がありました。ヒルズのシートはふかふかで頭のとこまであっていいなあ~ ■舞台挨拶 馬場監督、阿部... [続きを読む]

受信: 2007年1月12日 (金) 19時15分

» 2度見ても全然飽きなかった映画 [映画漬け]
東宝映画「バブルへGO!!」。 昨日試写会で見てきました。2度目です{/ase/} 驚いたのが…全然飽きなかった{/kirakira/} むしろ1回目に見たときより印象がよくなってるかも・・・ かなり笑えたし。 なんか…自分の気分しだいで映画の感想も変わっちゃうってことかな…それってちょっと残念{/face_gaan/} でもまぁ今回楽しめてよかった。 前回はモニター試写ってことでアンケートに答えることまで考えてた�... [続きを読む]

受信: 2007年1月29日 (月) 19時44分

» 「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観る [紫@試写会マニア]
昨今の‘流行’タイム・スリップ映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観てきました。(HPカワイイです) この映画、宣伝文句が『戦国より幕末よりもハイテンションな、あの時代へ』。 (ぷぷ~っ笑) シツレイしました。 いえね、まだ知り合いになって日の浅い年代の違う人達が集まって、戦国時代(いくら織田信長の子孫が脚光を浴びようが)や幕末時代(いくら貴方が「大奥」好きだったり、吉田松陰を崇拝しようが)の話題は出ないですから。意外と(でもないかぁ?)出るのは、バブル期の話なんですよね、こ... [続きを読む]

受信: 2007年2月 4日 (日) 19時01分

» 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』舞台挨拶@日劇2 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
今回の舞台挨拶は『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』でございます(笑)月曜に放送された「カノッサの屈辱2007 バブルへGO!!SP」(ネタバレあり)はテラナツカシギスでした(爆) 順次、全国放送の予定。劇場に入ると、日立のドラム式洗濯機・・・じゃなかった、あ...... [続きを読む]

受信: 2007年2月10日 (土) 22時19分

» バブルへGO!★★★★☆ [ちいろぐ]
今日から公開の「バブルへGO!」を早速観に行ってきた。 いや〜。 おもしろかったわー。(>▽<)きゃー♪ このままでは、日本経済は二年後に破綻してしまうだろうと言われている日本。 タイムマシンに乗り、バブル期の日本へ行き、 日本経済の破綻原因となった法案の取り消しに向かう! というお話。 元々、わたくし 広末涼子の顔がものすごく好きなので かわいいっーLove v(* ̄▽ ̄*)〃▽〃)Loveって感じで 人一倍楽しめたかも。 兎に角、痛快! 終わり方も、スカッ... [続きを読む]

受信: 2007年2月12日 (月) 15時35分

» 映画 「バブルへGO!!」 を観ました [THE有頂天ブログ]
映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を観てきました。 よく言い間違いそうになるんだけど、タイトルは「バブルへGO!!」。 「バブルでGO!!」ではありません。 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」  2007年2月10日(土) 全国東宝系にて公開 (公式サイト / 公式ブログ) ■キャスト/阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、森口博子、伊武雅刀 ほか ■製作/亀山千広 ■原作/ホイチョイ・プロダクションズ ■脚... [続きを読む]

受信: 2007年2月14日 (水) 01時08分

» バブルへGO!! [週末映画!]
期待値: 86%  8年ぶりのホイチョイプロダクションズのコメディ。 阿部寛 、広末涼子 、薬師丸ひ [続きを読む]

受信: 2007年2月14日 (水) 08時35分

» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [Thanksgiving Day]
夕方ちょっと時間が空いたので、映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観てきましたー!! この映画は面白そうだなぁと思ってたので、かなり観たい度が高かったんですよ〜。 あ、こんなあらすじの映画です。。。 ↓↓↓ 『国の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の...... [続きを読む]

受信: 2007年2月17日 (土) 02時17分

» 和製バック・トゥ・ザ・フューチャー。『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 [水曜日のシネマ日記]
バブルを知らないヒロインがタイムマシンに乗って1990年に戻り、 バブル崩壊を食い止めるために奔走するタイムスリップ・コメディです。 [続きを読む]

受信: 2007年2月17日 (土) 12時04分

» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 見てきました。 [よしなしごと]
 サラリーマン減税(定率減税)の廃止、ホワイトカラーエグセプション、消費税増税など、サラリーマンを始めとする一般市民の苦しめが厳しい今日この頃、ちょっと元気をもらいたくてバブルへGO!! タイムマシンはドラム式を見てきました。... [続きを読む]

受信: 2007年2月19日 (月) 01時53分

» 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 [Simply Wonderful ‐Cinema&Diary‐]
優しく分かる日本経済。 今回は、講師に阿部寛さんをお迎えしてお送りします。 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 会費は、1800円(割引きあり) お近くの劇場にて絶賛公開中です。(笑) 「コウテイブアイ」 「地下??」 「キンリ」etc. の経済用語には、講義が終わる頃になっても、何だったっけ?と、「???」マークが沢山飛び交いましたが、クスッと笑えて、驚かされて、楽しく... [続きを読む]

受信: 2007年2月21日 (水) 22時29分

» 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 ホイチョイはあの時代に戻りたい? [はらやんの映画徒然草]
まさにバブル真っ盛りし時にヒットした映画「私をスキーに連れてって」を世に送り出し [続きを読む]

受信: 2007年2月24日 (土) 14時07分

« ハガキが¥47!? | トップページ | 『デスノート the Last name』・劇場 »