« 『神童』・試写会 | トップページ | 試写会の当たり月 »

2007年3月22日 (木)

『オール・ザ・キングスメン』・試写会

All_the_kings_men今日は某ウェブマガジンで当選した

『オール・ザ・キングスメンの試写会に行ってきた。

《私のお気に入り度:★★☆☆☆

難しかった…。しかも気分が重くなる内容…。

でも、不思議と眠くならなかった。

あの演説はやっぱり説得力がある。

オーバーアクションのパフォーマンスと強気の発言に甘い言葉、

そしてヒトラーを想像させる喋り方。 ん?日本にもこんな喋り方の人いたなぁ。

立場が弱いと、あの強い口調は頼りがいがある感じがして

ついすがりたくなっちゃうのよね。カリスマ性ってやつかしら。

でも、強い者は逆に反感を持ってしまう喋り方。

どちらを味方にしたいかで選挙の攻め方も変わってくるのね。

ところで今日、東京都などで統一地方選が告示された。

残念ながらこの映画の公開は選挙の前日で遅いけど

もし候補者がこの映画を観ていたら演説の仕方に何か変化があったかしら?

2007.4.7公開

|

« 『神童』・試写会 | トップページ | 試写会の当たり月 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

試写会でシネマ」カテゴリの記事

シネマ鑑賞作品」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
映画好きの主婦、seagreenと申します。
この映画は、明日、試写会に行く予定です。
拝見したら、同じ試写会場で見たと思われる作品もあるようです。
また、よらせていただきますね。

投稿: seagreen | 2007年3月26日 (月) 14時40分

seagreenさん>こんにちは。
seagreenさんも試写会に結構行かれているんですね。
ちょっと気になる作品でもちゃんとスクリーンで観られるし
タダだし、試写会っていいですよね!
これからもよろしくお願いします!

投稿: しましま | 2007年4月 3日 (火) 11時08分

まとめTBありがとうございました★
政治家にとって、演説は最大の武器なんだなあ、と
改めて思いました。
ショーン・ペンはハマってましたね!

投稿: やまたく | 2007年4月 6日 (金) 20時38分

やまたくさん>確かに!自分の言葉で自信満々に話されると
なんだか信じそうになってしまいます…。
言葉をうまく操れるのは大きな武器ですね!

投稿: しましま | 2007年4月 7日 (土) 19時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『オール・ザ・キングスメン』・試写会:

» 「オール・ザ・キングスメン」 [やまたくの音吐朗々Diary]
4月7日より公開される映画「オール・ザ・キングスメン」の試写。原作は実話をもとにしたストーリーで、1946年にピュリッツアー賞を受賞した同名小説。監督はスティーヴン・ゼイリアン。出演はショーン・ペン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレット、アンソニー・ホプキンス、... [続きを読む]

受信: 2007年4月 6日 (金) 20時28分

» オール・ザ・キングスメン(2006) [悠雅的生活]
水清ければ、魚棲まず・・・清濁併せ呑む男と、併走する男。 [続きを読む]

受信: 2007年4月 8日 (日) 00時53分

» オール・ザ・キングスメン [象のロケット]
1949年、ルイジアナ州。 社会変革の理想に燃える叩き上げの政治家ウィリー・スタークと、喪われゆく貴族階級出身でナイーブなジャーナリスト、ジャック・バーデン。 激動の時代の中で、決して相容れることのない価値観、信念を持つ二人の人生が交錯する…。 社会派ドラマ。 ≪善は、悪からも生まれる。≫... [続きを読む]

受信: 2007年4月12日 (木) 21時38分

« 『神童』・試写会 | トップページ | 試写会の当たり月 »