カテゴリー「劇場でシネマ」の55件の記事

2007年10月24日 (水)

『パーフェクト・ストレンジャー』・劇場

Photo_2今日は『パーフェクト・ストレンジャー』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★☆☆

「ラスト7分11秒まで、真犯人は絶対わからない―。」

というコピーが気になって、迷った挙句に観に行ったこの作品。

ラスト7分11秒と、正確な時間は確認しなかったけれど

確かにラストにアッと驚く犯人が明かされたわ!

サスペンスはラストでガッカリさせられるものもあるから

これもコピーに騙されて観てしまったというコトにならないかドキドキしたけれど

結構楽しめた。もともと私は勘が鋭く観察力がいいワケじゃないから

もちろん犯人を予想するコトはできなかったのだけれど

これって理由まで推理できた人っているのかしら?

推理モノでもないだろうから、ヒントは少なかっただろうし

やっぱり想像で犯人を予測するコトしかできなかったのかな。

でも最後に種明かしをしっかりしてくれたから、スッキリ観終えることができた。

2007.9.29公開

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2007年10月17日 (水)

『未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~』・劇場

Photo_4今日はレディースデーだったので¥1000で

『未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★★★

こういうラブストーリーの王道のような物語、好きだわぁ。

見方によっては主人公の宮本さやかは

自分勝手に見えるかもしれないけど、やっと夢だった仕事に就けて

これからって時に遠恋になって、大好きな人だけど

一緒に付いて行くコトもできず、だからと言って

無責任にいつ休みが取れるかも分からないのに遠恋で頑張るなんて言えないし

私はあの場合しょうがなかったと思う。それにしても究極の選択だわ。

すごく辛い選択。胸が苦しくなった。切なくて切なくて涙が止まらなかった。

ドリカムの曲が挿入されてさらに切なさが増して、また涙があふれた。

学生時代に二人で楽しく過ごした思い出の数々に

私もなんだか学生時代の恋愛が懐かしく思い出された。

2007.10.6公開

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2007年9月28日 (金)

『ミス・ポター』・劇場

Photo今日は『ミス・ポター』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★★★

ピーター・ラビットのキャラクターはあまりに有名なのに

実は物語の内容を知らず、

もちろん作者のビアトリクス・ポターについても

全く知識がなかったから、まさか途中からあんな展開になるとは

思ってもいなかった。突然のことで思わず私も涙。

お嬢様育ちではあるけれど、きちんと自立して生きようとするポターの強い姿に

また涙。そして深い悲しみとそれを温かく包み込んでくれる周りの愛情にまたまた涙。

大泣きだった!ノーマンのお姉さん、ミリーがよかったわぁ!

ポターとミリー、お互いに自立心の強い者同士、強い友情で結ばれ

素敵な関係だった。ポターのお父さんもよかった!

娘の生き方にいちいち口出しせずに娘を信じて見守る。素敵だわぁ。

辛いことを乗り越えて、女性が働きづらい時代でも、強く生きようとするポターの姿が

グッと心に響いた映画だった。

2007.9.15公開

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月12日 (水)

『キサラギ』・劇場

Photo_2今日はレディースデーだったので¥1000で

『キサラギ』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★★★

何この面白さ?!超ロングランになっているこの作品。

なかなか観に行けるタイミングが合わなかったのだけれど

やっと観るコトができた。爆笑推理シリアスホロッ

全部詰まっていてすっかり堪能、すっかり楽しんだ。

どんどん明らかになる新事実に何度でも起こるどんでん返し。

引き込まれないワケがない!『運命じゃない人』を観た時の感覚に近いのだけれど

今作は始めから面白い!何でもなかったエピソードが後で

とんでもないキーポイントになってくるから油断できない。

あー、全部を分かった状態でもう一度観たい!絶対別の楽しみ方ができるはずだ!

2007.6.13公開

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年9月 8日 (土)

『私の小さなピアニスト』・劇場

Photo_2今日はもらった鑑賞券で『私の小さなピアニスト』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★★☆

試写会が当たっていたのだけれど、どうしても行けず

譲った人に「よかったから」ともらった鑑賞券。どうもありがと~!

お墨付きの映画だったので覚悟はしていたけれど、号泣だった!

鈴木紗理奈似のピアノの先生のギスギスした自分勝手な性格は気になったけど

キョンミンとふれあううちに段々性格が丸くなっていく様子はよかった。

そしてまた出てきました、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。

すっかり『のだめカンタービレ』で覚えてしまったこの曲。

やっぱりピアニストの物語にはラフマニノフなのね。

いろいろな家庭事情があるけれど、ホントいい先生と出会えてよかったね。

2007.8.25公開

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年9月 1日 (土)

『夕凪の街 桜の国』・劇場

Photo_2今日は映画の日だったので¥1000で

『夕凪の街 桜の国』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★★☆

原作は以前に多分何かのフリーペーパーで紹介されていたのを

見て、漫画と知らずに図書館に予約しに行ったら

「いい作品なんですけど、漫画は扱っていないんですよ…。」と言われて

記憶に残っていたこの作品。

映画化されたんだから絶対観に行こうと思っていたのに

公開されてだいぶ経った今頃になってやっと観に行ってきた。

やっぱり戦争の映画って観ていて苦しい。

改めて戦争のない時代の日本に生まれてきてよかったと思ってしまう。

でも同じ日本でも被爆者とその家族というだけで未だに差別があるのかと思うと

それはそれで悲しい…。被害者なのに、戦争はもう終わっているのに

この後遺症は子供の代にまで影響している。いろいろ考えさせられる映画だった。

2007.7.28公開

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年8月30日 (木)

『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』・劇場

5今日は『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★★☆

回を重ねるにつれて段々恐くなってないかい?

かなりビクビクしながらの鑑賞だった。

『ハリー・ポッター』シリーズは1冊も原作を読んでいない

のだけれど映画はなんとか欠かさず観ている。でもそろそろ記憶の限界が…。

もう誰がどこで関わった人なのか分からない…。

映画だとまだ名前と顔で思い出せる人もいるんだけれど

これがもし本で読んでいたら、名前でしか覚えていないわけだし

さらに外人の名前というコトで、きっともっと誰か分からずに苦労するんだろうな…。

でもシリーズものでも『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』の時と違って

恐かったけど今作だけで観てもそれなりに楽しめる作りになっていた。

そしてやっぱり原作が読みたいという気持ちになった。

たくさんシリーズを重ねているからなかなか手が出ないけれど

いつかまとめて一気に読んでみよう思った。

2007.7.20公開

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月20日 (月)

『オーシャンズ13』・劇場

13今日は某テレビ番組のプレゼントで当選したチケットで

『オーシャンズ13』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★☆☆

あれ~?『オーシャンズ』シリーズって

あっと驚くどんでん返しがあって

それが面白かった気がしたんだけど

うーん…、今回はどんでん返しってあったのかな?

ものすごい大金が動いて、スケールが大きいのには驚いたし

ドキドキ感も味わえたからそれなりに楽しめたのに

なぜか物足りなさが残ってしまった…。

2007.8.10公開

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年7月24日 (火)

『魔笛』・劇場

Photo_5 今日は『魔笛』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★☆☆

『アマデウス』を観て

『魔笛』にはきっと他にも私の知っている曲があるはず!
機会があればオペラの舞台を観たいなぁ

と思っていたら、時代背景は違うけれど

『魔笛』の曲を使ったミュージカル映画がやるというコトで

イイ機会だし、観に行ってきた。

物語自体は特に私の興味をそそる要素はなく、途中睡魔にも襲われたけど

オペラを観るよりはちゃんと目に入るところに字幕はあるし

ただCDを聴くだけよりはきちんと起きていられたから、まあ観てよかったかな。

愛すべきキャラのパパゲーノがとことん人間の弱いところを持っていて

ダメ人間なんだけど、なぜか憎めなくてよかった。

そういえば結局ほとんど知っている曲はなかったなぁ…。

2007.7.14公開

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 1日 (日)

『舞妓Haaaan!!!』・劇場

Haaaan今日は映画の日だったので¥1000で

『舞妓Haaaan!!!』を観てきた。

《私のお気に入り度:★★★★☆

メチャメチャ笑えて超面白かった!

でも観終わった後、何も残らなかった…。

2007.6.16公開

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧